dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人2と子供2人まだ子供は5歳4歳です。いままでバンガローなどを使っていましたが子供も大きくなってきたのでテントを購入を検討していますが、オススメはありますか?2ルームで検討しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は2ルームロッジからシングル?に買い換えてます。

2ルームが流行りのようですが御参考まで。(その流行の原点を作ったモデルです。)

例えれば、いわば牽引トレーラーです。2ルームは一切切り離せません。個別は状況に応じて切り離せます。

・子供が寝るまでの居間の一時的な消灯が余儀なくされます。
・女房が先に寝てしまうと、もう居間では延々消灯しなければなりません。(明かりを付けると布一枚のため起こしてしまします。)
・スクリーン内が寒いので暖房を付けるとこれまた煩いと寝室よりクレームが来ます。(外に出て焚き火にあたりますが。)
・寝室が以外に狭いです。居間を最大化するためでしょう。同じように寝室を最大化するため居間も狭いです。
・設置するバリエーションを選べません。狭いキャンプ場には行けません。(傾斜があった場合でも『寝る方向』を選べません。)
・雨撤収の際、帰宅しても雨だった場合、干す時が重労働です。個別であれば、順々に干せますが、一枚の巨大な布を干すのは半端な作業ではありません。(裏返して重なっている箇所を確認して干して・・・2部屋開放が必要です。)カビが生えても気がつけないかも。
・設営に以外に時間要します。我が家では最初一人で2時間かかりました。慣れれば早くなるから!と約束し練習しつつも・・・(子供達が小さいため女房は子供に付きっきりとなります。)

これには経験するしか手段がありませんでした。初めはあまりにレアケースであったため、有頂天で優越感に浸ってました。しかしそれ以上に家族の猛烈な反対により挫折しました。

家族状況・環境は皆同じではありません。他人の意見はあくまで参考です。私の意見も然りです。購入前に是非試験設営をお勧めします。

我が家では設営時間の短縮が最大のテーマとなり、設営撤収に一番秀でているモデルを選びました。15年以上所有されている方々も多い(30年間も?)実績のある定番のムーンライトです。これで人生が変わる?ほどの方向転換ができました。ムーンライトは確かに高額です。(内容からすれば決して高額でもないのですが。♯7001番ジュラルミンポール・ナイロン製ボトムインナーなど。)

10年以上継続する覚悟があったため、その出費は十分可能でしたが、今後どうなるか不安である場合には、設営の早さで選ぶべきだと思います。設営に時間を掛けて頑丈なテントを設営して・・・悦に入るのは、子供が目一杯手伝えるようになってからでいいと思います。
    • good
    • 0

私はテントとタープは別にしています。


テントは安物。地面に拡げて、中に入って、ヒモを引っ張ると、たちまち出来上がり。
所要2~3分。フライシートを付けるのに更に1~2分。風が強くなければペグは打ちません。
5人用、ドーム型。商品名:ワンタッチテント¥5350(ヤフオク'06.6)
安すぎると思ってバカにしないで。結構良いです。
テントは寝るだけ。遅くまで中で遊んでいるキャンパーを散見しますが、マナー違反じゃないかと思います。
テントの中が快適すぎるのかも?
タープはコールマン。このごろのキャンプ場はコールマンだらけで、ヤなんですけど、タープについてはこれが一番使い勝手が良いかと。170T10100J¥20000(SHOP)

以下、余談です。
今年、椅子を持って行くのを忘れました。
荷が少ないな、とは思ったんですけど。
現地で気がつき、立ちんぼで喰うのは、ご勘弁・・・
で、タープの中にブルーシートを敷き詰めて、テーブルは立てずベタ置き。
お花見仕様。けっこう、これ、いいです。
外見的にチョットへんですけど、椅子が無い分、荷が減るメリット大。
タープが大きくて良かったです。
テーブルの脚をちゃぶ台に出来るよう、思案中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。2ルームにこだわる必要もないのかもしれませんよく検討してみます。

お礼日時:2009/09/15 00:20

2ルームではありませんが、モンベルのムーンライトシリーズが、立てやすく、中も広く、荒天にも強く、おすすめです。



設営と撤収が簡単なのがなによりいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設営と撤収のことも大切なのですね参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!