
関東の出身の私が、最近北海道で車を運転する際の疑問です。
関東では夜間の運転をする場合、信号待ちの間はヘッドライトをスモールにします。前の車の配慮などと考えています。これは教習所で習ったわけではないのですが、親から教えられましたし、私の生まれた土地や住んでいた土地では当たり前のことでした。
しかし見ていると北海道ではヘッドライトは走行中も停止してもつけたままです。雪の時期でも夏でも同じです。何かローカルルールがあるのでしょうか?
また、土地によってこのように運転する際のローカルルールなどありましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関西人です。
ローカルルールとかでなく、昔はバッテリーが上がらないように又向こうのドライバーにまぶしくないように等の理由で信号待ちのときはスモールにするのが普通でした。
しかしエンジンがかかっていてバッテリー上がりは関係がないこと、交差点が暗くなり黒っぽい服装の歩行者を見落とす可能性があること、スモールにしたまま発進する車が少なくないこと、対向車のドライバーも止まっているわけでまぶしいから事故に繋がるわけではない等、停車時も点灯すべきという理由で今ではほとんどの車が点灯しています。
No.5
- 回答日時:
ローカルルールは標識で周知されます
あなたが言われるのはルールではなくその地方の習慣や仁義です
北海道には変わった仁義があります
まるで西部劇の世界です
車を運転中に町外れなどでヒッチハイカーではない普通の人に頼まれると乗せなければならない
内地の人だと明らかなときは乗せないことがあるそうです
内地の人は怖いo(><)o”
回答ありがとうございます。なるほど・・・習慣や仁義ですか。北海道は観光で訪れるだけでは気付かなかったことに気付かされています。住んでみると同じ日本でもいろいろな違いに気付くことができて面白いなぁと思います。
No.4
- 回答日時:
No.1さんの「法律違反」は初めて知りました!
でもこれで警察に見られても捕まることはないので、大丈夫ですよ。
実際、私は何回も警察に見られてますが、捕まったことないので。
さて、私も関東出身、北海道を始め全国各地に住んだことがありますが、北海道だけでなく地方ではライト点等したまま信号待ちをしている車は多いですよね。
ローカルルールと言うよりも、地方ではライトを点等したままの方が多いかも知れません。
私は信号待ちの間、ライトは消します。
家の車はRV車でライトの位置が高いみたいで、対向車が眩しいと申し訳ないので…
正直、最近はライトが明るく眩しい車が増えてるような気がします。
そうすると、車が発進しても目が眩しいのに慣れてないのか、見え辛い気がしてしまうんです。
回答ありがとうございます。私もnagisabasiさんの感覚にかなり近いです。私も捕まったことはないですし。北海道以外にもいろいらなところに住みましたが、もっと田舎でも消していたので・・・でもこれからは皆さんのご意見を聞いて改めようかと思います。目に入って失礼だなくらい思っていたのですが今は当たり前だなんて驚きました。
No.2
- 回答日時:
>信号待ちの間はヘッドライトをスモールにします
危険ですので止めて下さい。
特定の条件の場合以外、そんな気を使うことはありません。
・あなたが傍迷惑な”HIDヘッドランプ”を付けている
・あなたが傍迷惑な”ヘッドライトの位置が高い”車に乗っている(ミニバンなど)
・あなたの側が上り坂での信号待ち(相手の運転者の目にライトの光が当たる)
・相手の側が下り坂での信号待ち(〃)
まあ、普通のヘッドランプにすれば良い話ですが・・・
ライトを点けていなかった事が原因で事故が起こった場合。
点け忘れた場合。
すべてあなたの過失になります。
回答ありがとうございます。
私の車はごく普通のヘッドランプです。
毎日車に乗るのですが、停止時にライトを消している車ばかり目にしていたので、回答者1・2さんのご意見に正直驚きました。勉強になります。
No.1
- 回答日時:
関東では夜間の運転をする場合、信号待ちの間はヘッドライトをスモール
これは明確に法律違反ですので止めましょうね
車の運転にローカルルールもありません
道路交通法を守るこれが当たり前
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
早速の回答ありがとうございました。
ローカルルールだと思い込んでいてお恥ずかしいです。ただ、私の身の回りには大多数の方がスモールにしていて、逆にスモールにしないと「あ、めずらしい」くらいなので、ご意見に驚きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報