
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
聞いた話しですが、
体重や体の大きさなどを考慮して焼き時間を算出します、
そして、火葬炉の種類ですが、台車式とロストル式(ロースターと同義)があり(大抵はどちらかを使用しています、形が変わっても基本的には替わらないです)、台車式は時間がかかりますが、棺とお骨受けの落差が少なく、骨が落ちても比較的バラけることなく落ちるそうです。(骨そのものの破損も少ない)。
ロストル式の場合は、格子の上に棺を置き、お骨になったときに格子の隙間から落ちます。格子の下には骨受けがあり、棺があった場所との落差がかなりあり、破損し易くなります、ただし、時間が短いです。
また、失礼ですが、祖母君様の年齢が90を超え、骨が衰えていたりした場合(骨粗相症など)や、薬物治療などを長期に渡って行っていた場合、骨がもろくなっていて残らない場合があります。
私の知っている斎場では、導入したバーナーの火力が弱く焼け残りがたまにあるそうです。
No.5
- 回答日時:
>享年90歳の祖母が今年他界しました。
他界時の体重が30キロあったかどうか90歳で体重30キロ・・・
だったら普通は残りませんよ。
喉仏などブーイングを言う方が間違っています。
裏側に窓があって、焼け具合を覗けるようになっています。
バーナーの燃焼具合とおおよその焼き加減を見るためのものですが、細かい状況までは目視出来ません。
そんなに火力を絞るようにはできていないし、何よりも「生焼け」が起こる恐れがありますから、むしろよく焼く方に注力します。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
昔はご遺体を火葬炉に入れ焼く際に、裏側から見て焼き加減を調節していました。
私の主人の田舎がそうで、私も1回見せて頂いたことがありました。
その際にも言われましたし、私の母が亡くなった時にも言われましたが、やはり女性で高齢になると骨が余り残っていないそうです。
種類にもよりますが、病気で薬を使っていた方なども骨が殆ど残らない場合もあるとのこと。
理由は薬の服用等で内臓が燃えにくくなると言われました。
そうすると、その内臓等をしっかり焼くために骨が残らなくなる。
喉仏などは見つけるのは難しいと思われます。
一番避けなければいけないのが「焼け残りがあること」だそうで、
それ故、親族の方には悲しいことかもしれませんが、骨が残らないんだそうです。
どうか、火葬場の職員の方を責めないであげて下さい。
No.3
- 回答日時:
過去に火葬場の運営に関わったことがありますが、見えない棺の中の仏さんの状況まではわからないでしょう。
火葬員が確認する火葬許可証は住所・氏名のほかは性別と出生年月日、死亡年月日くらいしか記載されていません。
また故人の「体重」「生前の体内脂肪率」「骨密度」「飲酒、喫煙の状況」「薬物の使用状況」等を聞くわけにはいきませんし、すべてを遺族が答えられません。
それにそんなことを問えばプライバシーに関わったと訴えられます。
そもそもそれぞれの場合の詳細な必要燃焼時間や火力のデータもありません。
もちろん体重だけで骨の丈夫さ脆さはわかりません。
遺族が「棺の中の故人は老齢で骨も非常に脆くなっており、焼き過ぎると跡形もなくなる恐れがあります」との申し入れがあれば別ですが、火葬員に責任を求めるのは無理でしょう。
高温の炉内の燃焼状況を離れた所から耐熱硝子越しに異常燃焼がないかを確認はしていますが、コックのように鉄板の上でステーキ肉の焼き具合を直に触れながら確認しているのではありません。
No.1
- 回答日時:
焼いた経験も焼かれた経験もありませんが...
私の母の時も骨はほとんど割り箸とツマヨウジ状態でした。その時の職員の説明ですが,高齢の女性の場合,骨が残らないことが多いそうです。私の母の場合は入院が長く骨粗鬆状態であったと思われます。柔らかい骨がきちんと残るように焼くには,きっと生焼けの状態で取り出さなければならないのではないでしょうか。骨髄まできれいに焼けていないと後から虫が湧いたり....これ以上は想像したくありません。骨まで天国にのぼったと感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 法的な質問です、いつも火葬場で頭蓋骨が崩れています、火葬場の人が壊しているのでしょうか? 11 2023/01/06 09:49
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 宗教学 キリスト教やイスラム教など、土葬する国で、墓地にする土地が不足しないのはなんでやねん? 1 2023/01/03 18:58
- 事件・事故 死人えの死姦 10 2023/01/26 16:23
- その他(病気・怪我・症状) 生前に骨格の補強手術で金属製のフレームを体に入れてあるような場合、後になってその人が亡くなり火葬した 2 2023/08/06 22:20
- 葬儀・葬式 死体火葬許可証について、質問です。 年末に父が亡くなり、30日に火葬しました。納骨はまだなのですが、 3 2022/09/19 08:25
- 葬儀・葬式 欧米の国々は ご遺体火葬の後、 遺族によりお骨はどう扱われるんでしょうか。 火葬後のお骨の扱われ方を 6 2022/10/26 15:14
- 葬儀・葬式 妊娠中の葬儀、火葬 3 2022/07/31 20:02
- 葬儀・葬式 葬式で亡くなった人を焼いて火葬しますが、 もし本人が遺書などで「死後は焼かずに葬儀場で解剖し大脳を取 5 2023/06/10 16:03
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏に愛してると言われ返し方...
-
昨日スーパーでお刺身を買った...
-
人間の骨の強度(硬さ)ってど...
-
漢文(戦国策・燕策について)
-
ジャンプしたら背は伸びる?足は...
-
「抱きしめると折れてしまいそ...
-
骨と骨がすれるような音が・・...
-
人間用の齧れる骨のような、お...
-
現代文 「青が消える」
-
【医学】昔に流行ったぶら下が...
-
太ったのにサイズがあまり変わ...
-
骨を鍛えることは可能ですか?
-
圧力鍋で魚の骨はどのくらいや...
-
拒食症で、筋トレして健康的に...
-
体の各部位の名前を教えてください
-
骨のぽきぽきの原理 骨をぽきぽ...
-
足がつかないところで首を吊る...
-
あれ?ほっけの開きに中骨が2本
-
骨壷を包む
-
足の指を舐める彼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間用の齧れる骨のような、お...
-
【医学】昔に流行ったぶら下が...
-
昨日スーパーでお刺身を買った...
-
「抱きしめると折れてしまいそ...
-
彼氏に愛してると言われ返し方...
-
骨を鍛えることは可能ですか?
-
15歳の男子です。156cmで身長が...
-
男です。 骨ばった手にしたいん...
-
圧力鍋で魚の骨はどのくらいや...
-
太ったのにサイズがあまり変わ...
-
拒食症で、筋トレして健康的に...
-
ジャンプしたら背は伸びる?足は...
-
僕は今高1で身長176-177cmです...
-
人間の骨の強度(硬さ)ってど...
-
成長期には筋トレ(ダンベル5キ...
-
漢文(戦国策・燕策について)
-
骨壷を包む
-
手羽元や手羽先は骨込みのグラ...
-
ケンタッキーフライドチキンを...
-
火葬中の遺体は誰かチェックし...
おすすめ情報