dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性です。昨日、カイロプラクティック(整体)に行ってきました。そこは、結構有名な医院です。いつも混んでいます。肩こりもあったので、首の方を触られて、首の後ろの骨が歪んでいたみたいで、その出ていた部分をギューっと強く、押されました。(出ている骨を中に入れたかんじ)ボキボキとは、されてません。昨日はなんともなかったのですが、今日の朝起きたときから、頭の後ろのほうが痛くて、軽くめまいがします。首はもみ返しのような感じです。今まで、もみ返しのような症状は経験したことがありますが、めまいみたいな、体もしんどくダルイよな症状は初めてです。首の後ろは重要な場所で むやみに強く押したりボキボキするのは、良くないとは知っていたのですが・・もしや、脳内出血、脳血栓などの おそれがあるのでしょうか?カイロなでに詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 頸部をほぐすと、関節が柔らかくなり、新陳代謝や体液の循環も良くなりますが、反面、そのリバウンドとして、体液の循環が一時的に落ち、また代謝による排泄物質が蓄積されることになります。

これをもみ返しといいます。

 体調が悪い人ほど、また施術を受けた時間帯や、施術後の筋肉疲労を伴う稼働や、飲酒などをすることにより、そのリバウンドが大きくなります。
 あなたの場合、翌朝に調子が悪くなったということですから、いずれにせよ、そのリバウンドにより、体液の循環が停滞したことによる症状と考えられます。

 この改善には、その押された部分を、ハンカチを一枚はさみ、氷または保冷剤で、10~15分冷却してください。それを、半時ごとに繰り返します。
 これは、神経の沈静と、冷却後のリバウンドで、体液の循環が促進されます。
 以上です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。いまから、さっそく、保冷剤でひやしてみます。参考になりました!

お礼日時:2007/06/19 18:33

頚椎を痛めた思います。

一般に頚椎ですと保持することが鍛錬です。それが最良の治療法です。安全で、簡単で、分かり易い治療法です。以前NHKで紹介しているのがありますので、下記に紹介します。睡眠中に鍛錬する頚椎用枕も紹介します。

頚椎の鍛錬強化法として、NHKで紹介していますので、試してガッテンNHKで検索、5月23日の警告首の痛み総点検で効果的頚椎鍛錬法を紹介していますので、是非試してください。これは北海道の病院で実際の首の症状改善で採用している方法ですので、参加している患者の反応もまずまずで、頚椎の色々な症状が改善したことを参加している患者が報告していました。信頼性高いと思いますので、トライする価値があると思います。

頚椎の鍛錬法としては、回復効果のある睡眠中に頚椎用枕を使用することで、安全にスムーズに行うことが出来ます。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の緊張が弛む状態のなかで、自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に向うと思います。頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/06/19 18:35

補足致します


 あん摩、はり、きゆう国家資格が必要です

 カイロ。整体。マッサージは民間で勝手にやっています
医療行為はできませんので主にストレス解消等とうたっているはずです
病気が治ると言われた場合は、違法です

ですから保険証が使えません
使える所は、医師が常勤しているかと思います

ですので早急に病院へ行きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。
そうですよね。無免許とはとても怖いです。
症状が続くなら 至急 病院で検査します。

お礼日時:2007/06/19 18:36

カイロは無資格者ですから、医院ではありませんよ。


早めに病院を受診した方がいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
症状が続くなら 至急 病院で検査します。

お礼日時:2007/06/19 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!