
No.6
- 回答日時:
朝とか雨の日とか涼しいときとかになりませんか?
デスビ(ディストリビューター)も見てもらったほうがいいかも。
デスビ本体ではなく、デスビキャップの割れと芯の減り、交換はそんなに高くはないはずです1万もしないと思います。
デスビキャップ割れると、はずして裏側から見ると線はいってるみたいになってます。
寒いときとか、雨降ったときにかからなくなったり、アイドリング不調とかになります。あったまると普通に走れるんですよね。
プラスチックだから寒いと縮んで火花漏れやすくなるのかな?って感じです。
ここ見てもらうのには簡単に見れるんで工賃等もかからないと思います。
一度確認を。
最後にダイレクトイグニッションじゃないですよね?
だとデスビないです。
ありがとうございます、ただあまり規則性がないと思うんです…私が気付いてないだけかもしれませんが(^^ゞ
可能性があるのであれば、1度デスビも見てもらおうと思いますm(__)m
No.5
- 回答日時:
Q 1気筒死んでいる可能性とのことですが、これは死んだり生き返ったりするものなのでしょうか?
A 接触不良や断線しかけの場合、そのような症例になることがあります
振動や熱で一時的に治ったように見えるのでこのような再現性の悪い故障は整備士泣かせなのです
そうなんですよ…持ち込んでも常に症状が出てくれるわけではないので(涙)
車屋さんと話し合おうと思います。ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
アイドリングの振動が大きいのでしたら、失火している可能性があります。
(1気筒、死んでいる可能性があります) プラグを交換されたということですので、他の点火系が怪しいです。以下の点検をお願いします。(1)ハイテンションコード
断線・劣化が無いか確認をお願いします。
(2)イグニッションコイル
点検は難しい・・・
→暗い場所でエンジンが掛かっている時に見ると、リークしている場合は、青白く光ります。(初めて見たときは、驚きました)
点火系の点検をお願いします。
ありがとうございます、1気筒死んでいる可能性とのことですが、これは死んだり生き返ったりするものなのでしょうか?
なる時とならない時…走っていると収まる…のですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 車検・修理・メンテナンス 日産車で9万キロでエンジンパワーが落ちた 8 2023/02/28 07:20
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報