
ゼストDのアイドリングが高くて困っています。
ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わっても1200-1600rpmとかなり高いです。
最初はハンチングも出ていましたが、クレのエンジンクリーナーを施行しても何も変わらず、その後ISCVの交換でハンチングは収まりましたが回転数は相変わらず高いまま。
次にスロットルバルブの交換を行いましたが、一時的にアイドリング900位まで下がりましたが、1日経過した今また1600位に戻ってしまいました。
ECUのリセットはバッテリーのマイナス端子を外して5分放置、キーのⅡの位置で2分放置、その後エンジンをかけて30分アイドリングさせました。
半年前にプラグとイグニッションコイルの交換もしています。
torque proでエラーを探すも、何も出ません。
自分が調べた限りではここまでしか分からず、お手上げで困っています。
どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします!

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アイドリング時の回転数はどれくらいがいいのでしょうか?
国産車
-
Dに入れた状態でアイドリング低いような感じがします。振動があり止まってしまいそうな… ホンダ ゼスト
国産車
-
ホンダ ライフJB5のECUリセット方法について
国産バイク
-
-
4
バッテリーを外さないECUリセット方法
国産バイク
-
5
ゼストje2にje1のECUを取り付けたら何か不具合は起こりますか? 型番の違いが2駆と4駆というこ
車検・修理・メンテナンス
-
6
アイドリング時の回転数が高くなってしまいました。
カスタマイズ(車)
-
7
走行中ブレーキを踏んだとき、回転数が上がり、不安です。
国産車
-
8
エアコンを使うとエンストするけどなにが原因?(AT車)
その他(車)
-
9
コンピューター交換について
国産車
-
10
ブレーキアクチュエータASSYの修理取替費用15万円ぐらいは普通ですか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
オートマ車のノッキング原因
-
三菱の車です。アイドリングが...
-
フル加速時のノッキングについて
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
スロットル・バルブが開いたま...
-
アイドリング回転数
-
ドラレコがエンジンの振動でビ...
-
ダイハツ ミラのアイドリング...
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
車のバッテリーについて 車のバ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
RB25 ハンチングについて
-
フル加速時のノッキングについて
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
信号待ちなどで車が止まってい...
-
ECUの学習機能
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
L375Sタントターボのスロットル...
-
ダイハツのメカニックさん?
-
ゼロクラウンから振動がする。...
おすすめ情報
今もう一度エラー検索してみたら
失敗コード:IP1298]
[Honda] Electrical Load Detector Circuit High Input
と出ていました。
これはどこの部品の故障でしょうか?
今回の事例に関係しますか?