
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SQLからということですので、取得したフィールドの.DataTypeで判定できるのではないでしょうか?
ftInteger32 ビット整数項目
ftString文字または文字列項目
他...
返信が遅くなって申し訳ございません。
.DataTypeというものがあるのですね!
ftInteger,ftStringも調べてみます。
ありがとうございましたm(__)m

No.1
- 回答日時:
型が判らないでSQL文が書けるのでしょうか?
ともかく簡単な試験をしてみました
var
st:String;
it:integer;
vv:Variant;
begin
st:='st';
vv:=st;
it:=vv;
実行すると it:=vv; で
Could not convert variant of type (String) into type (Boolean)
のエラーになります。適当なエラー処理を施せば、判定関数ができるのでは?
回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
SQLで読み込んでくるデータの型はわかっているのですが、
読み込み先の変数(String型)が一つしかないので、
Integer型のデータが読み込まれた際に、読み込み先の変数に格納できません。
(ちょっと説明しにくいのですが、ループで一気に読み込ませているので、変数を一つしか用意できないのです)
それで、読み込むデータの型を事前に判定できればうまくいくと思い、質問させていただきました。
エラー処理を使った判定関数考えてみます。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Excel(エクセル) 【エクセル関数】アルファベットで以上だったらカウントする 4 2022/07/09 14:07
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Excel(エクセル) VBAで “:” を含むセルの特定 2 2023/05/11 16:30
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Visual Basic(VBA) vbaの計算 if elseと範囲について 6 2022/11/26 01:49
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
文字列内で括弧を使うには
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
エクセルVBAでApplication.Sum...
-
VB.NETでMessageBoxが表示され...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
レコード登録時に「演算子があ...
-
VBA GoTo Error 処理が上手くい...
-
エラーの種類
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
String""から型'Double'への変...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
ASPでこんなエラーが出たんです...
-
C言語のエラーについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
String""から型'Double'への変...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
インポート時のエラー「データ...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBでSQL文のUPDATE構文を使った...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報