dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、彼女にプロポーズをして了解をもらいました。
それで彼女のご両親に挨拶しなきゃなぁ~と思いつつ、
二人の仕事休みがこの1ヶ月間まったく合わなかったので
先延ばしになってます。

つまり、まだ彼女のご両親に挨拶はしていない状態です。
(というか会ったことすらありません)

で、来月彼女のセッティングで彼女のご両親とカジュアル
フレンチのお店で食事をすることになりました。

彼女のご両親とは初対面なのでご意見を頂ければ幸いです。

(1)初対面でも結婚の話をするべきか
まずは娘さんと付き合ってる報告だけして自分を観察してもらうのが
自分勝手な部分での流れなのですが、プロポーズしてしまっている
状況で結婚の話を出さなくても問題ないでしょうか。
それとも、初対面でも自らその話を切り出すのが礼儀でしょうか。

ちなみに、彼女のお母さんとお姉さんはプロポーズの事はしっています。
お父さんは知らないようです。


(2)スーツを着ていくべきか
普段の仕事はスーツなのですが、土曜日にスーツを着ていくと
「いかにも」と思われるのじゃないかと考え、パーティに着ていくような
カジュアルジャケットにしようかと思っているのですが、
初対面のときはやはりスーツのほうがいいもんですかね?


(3)食事の場所へ手土産を持参するべきか
お宅に伺うのであれば悩む事ではないのですが、外食の場で合う場合に、
手土産は持っていったほうがいいでしょうか。
もっていかないと失礼になるでしょうか
(この場合はだと持っていくと失礼になるような気もしてたり)

お時間のあるときに気が向いたら回答頂ければと思います。

A 回答 (2件)

プロポーズとは、「僕と結婚をして下さい」という言葉を発したと理解して書きます。


スーツでお願いします。ロングヘアーとかピアスはダメです。
お母様とお姉様が既にご存知とのことですから、お父様の前(初対面)で、改めて「○○子さんをお嫁に下さい」と言うことはありません。
男と言うのは阿吽の呼吸で、貴方が何故家族と面談しに来たのかを知るのです。
食事会の後の義父様の反応は、義父→義母→彼女と伝わりますから、義父様の承諾が得られたのかは、彼女に聞けば宜しいことです。
手ぶら編み笠という言葉がありますが、出来れば手土産をお持ちになられたら宜しいかと思います。家族団らんでのお茶の時間に、「そうそう、○○子(彼女)の彼から頂いた△△ですよ」と義母様が義父様や義お姉様(この人結婚してますか?未だだとすると、妹が先になるから要注意人物になります)にも、好印象かと思います。
私が何故こんなことに詳しいかと言えば、部下達が貴方の様な相談をしてくるのです。
戦略は大切ですからね。ご成功をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、結婚しようという話を発しています。

チャラ系では無いので髪型やアクセサリーは大丈夫だと思いますが、
当日はクリーニングへ出したスーツで行きたいと思います。

手土産は食事の帰りに荷物になってしまうと悩んでいたのですが、
彼女のご両親が好きなものを聞いて、それと全く同じだと捻りがないので、似た種類のお菓子を自分で見つけて持参していくことにしました。

挨拶については彼女から先方の雰囲気をもう少し探ってもらいます。
相手に何を突っ込まれても大丈夫なように自分なりの意見を整理して望みたいと思います。

お礼日時:2009/09/16 21:09

 遠恋で彼女のお父さんが反対気味でした。

当日はスーツで行きました。彼女から好きな物を聞いていたので買っていきました。
 いろいろと、世間話などして過ごしました。そして、私が帰る間際にお父さんに「許していただけますか」と。
 小さく寂しくうなずかれました。それが相手のご両親への挨拶でしたね。
 その後、彼女の祖母が亡くなりご葬儀に参加することになりました。お会いしたときにはお元気だったのですが。そのときに親戚が集まることもあり、紹介されました。

 出来るだけ誠意を見せることです。そして礼儀正しくすることです。多少の失敗はあると思いますが。その都度しっかりと謝る事ですね。

 まず、レストランですのでスーツが良いですね。まず彼女に紹介してもらい、彼女と結婚させていただきたいと思い、ご挨拶にお伺いしました。このような場を設けていただきありがとうございます。とでも挨拶して、後は相手の質問とかに答えていくことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#1の方と同じで、やはりスーツが良いとのことですね。
お二方のご回答をみて、スーツで行くことにしました。

結婚の話をするかは#1の方の意見も参考になるので、彼女が今回の食事について、どんなニュアンスで誘っているのか、ご両親がどんな反応をしてたのかを聞いてみて対応を考えてみたいと思います。

ストレートに結婚したい人がいるから会って欲しいといった誘い方をしているようであれば#2さんの経験にもあるように、自ら結婚の意思表示をする事に決めました。
ただ単に彼氏と一緒に食事でもどう?というニュアンスだったら相手の出方を見てみます。

とにかく相手に失礼のないよう誠意をもって対応することにします。

お礼日時:2009/09/16 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!