dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

F1ドライバーはクラッシュした時など、観客の「賞賛の拍手」なのか、「ざまぁみろ」という意味の拍手なのかどうかをどう判断してるんでしょうか。
映像見る限り、いつも観客席からの声や拍手はほとんど同じようにかんじるので、それが賞賛の拍手なのかクラッシュを喜んでるのかが分かりません。
F1ドライバーはそういう観客の拍手の区別とか付くんでしょうか?

A 回答 (2件)

>日本GP



ああ。日本人には純粋なモータースポーツファン、少ないですからね。
先にも書いたように「そういう発想・行為をするのは、日本人に多い様に見受けられます。」です。

モータースポーツに限った話でも無いんですね。
ゴルフで石川選手とトップ争いしているゴルファーがミスをすると喜んだり拍手したり。

同じ日本人として、見ていて恥ずかしい行為をする馬鹿連中は多いです。
日本人は、観戦に慣れていないですね。
モータースポーツが好きと言うよりも、F1というブランドが好き。
ゴルフが好きと言うよりも、石川選手が見たい。
だから、みっともない真似ができるんだと思いますよ。
    • good
    • 0

モータースポーツファンには、そういう人は少ないと思いますよ。


>ざまぁみろ
贔屓のチームやドライバーの頑張りや勝利には惜しみない賞賛を、ライバルにはブーイングと言うのも無い訳では無いですが、クラッシュを喜ぶモータースポーツファンはいないと思います。
クラッシュ直後の心配の後、無事を確認できた喜びの拍手だと思いますよ。

ただ、皆無ではありません。
そういう発想・行為をするのは、日本人に多い様に見受けられます。

F1のようなビッグイベントでは無い、ローカルレースでは見掛けた事があります。ローカルになればなる程、腐った身内がそういう行為をしてるような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の日本GPでハミルトンがマッサに接触された時、スタンドが喜んで騒いでいた、そんな動画を見たんですが、そういうのは堂なんでしょう・・・。
確かに全力でレースをしているドライバーのクラッシュを喜ぶというのはあんまり良くないですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/17 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!