
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カウントも残塁ランナーも次イニング持ち越しという発想では、そもそも9イニングに別けてる事が意味なくなっちゃいますね。
両チーム1イニング27アウトまでに何点とれるかのゲームになります。
そうすると、ほぼ、ヒットをどれだけ打てるかのスポーツになると思います。
6アウト1塁でライト前ヒットでランナーが3塁に向かうかどうかなんて関係なくなります。この1塁ランナーはあと21アウトのうちにホームへ帰ればいい訳ですから…。
リスクを犯さず2塁ストップになります。
盗塁なんて戦略もほぼ意味がなくなるのではないでしょうか?
なんでリセットするかと聞かれれば、そっちのほうが面白いスポーツになりそうだからって事だと思いますよ。
個人的にも27アウトでどれだけヒットを打てるかっていう勝負は今の野球より全然つまらなくなると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/24 20:51
なるほど残塁を持ち越すと3塁打や盗塁などの面白みはなくなりますね。犠打、パスボール、ボークしかり。野球というのは3アウトまでにいかにしてホームまで戻るかの進塁のゲームですもんね。ということは
ランニング以外のホームランは野球をつまらなくしているということですね。大変よくわかりました。
No.2
- 回答日時:
それを疑問に思われるなら
3アウトで残塁は次の回にランナー持ち越さないことも疑問に思うのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報