
ジムにありますルームランナーって、言ってみればベルトの上をピョンピョンと跳ねているだけで、足で地面を蹴って身体(重心)を前に移動させるという事をしていませんよね!?
なので、ルームランナーを使ってジョギング・ランニングをしても効率的な(有酸素)運動にはならないのでは、と個人的には思うんですが、その辺りの実際はどうなんでしょうか。
まあ、身体を動かしている事には変わりないので相応の汗はかきますが。
ルームランナーによっては角度を調節できて、それにより多少負荷を与える事ができたりするので、場合によっては良い有酸素運動になったりするのかなー、などとも思っていますが。
やはり効率的な脂肪燃焼を狙うのであれば、ロード(ルームランナーなどでなく屋外の道路など)を走るのがベストですよね!?
ルームランナーでの脂肪燃焼効率は、ロードでのそれと比べて何割くらいになるんでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そういう見方をするとジムの有酸素機器全部だめになっちゃいますね。
エアロバイクも全く進まないし。クライミングだって脚を上下してるだけってことになります。実際には、プロアスリートでもトレッドミルは使っています。ただ、彼らの速度に追従できるクラスになると高級車が買える値段になってしまいますから、こういうのはトレセンなどにしかありません。それでも、疑似高地トレーニングや故障明けのフォームチェック(衝撃が小さいので)、LSDに使っているケースもあります。
外を走るのは爽快ですが、季節や時間帯を考えないと危険だったり、故障の元になります。トレッドミルならこのあたりをケアしなくてすむので
消費カロリーの指標として心拍数を考えると、あまり違いません(POLARで何回か調べた程度)、ただ、外だと負荷が変動するので、トレーニング効果は外の方があるでしょう。
なお、自転車の場合だと、外を走るのと三本ローラーだと3割違うと言われています。確かに、ハートレートを見ると実感しますね。ただし、外を走るときは足を止めても倒れませんが、三本ローラーは常に漕いでいないといけないので、トータルだと三本ローラーの方がきついですよ(つまんないし)。
エアロバイクとルームランナーを比べるのは少々御門違いな気がします。
私は時間帯関係なく家の周りをジョギングしますが、夜間であれば街灯も付いてないようなトコロだと路面状況などが把握できないなど種々の危険があるので怖くもあります。 よく家人に注意されます・・。
ロードを一人黙々と走るよりも、ジムはたくさんの方が利用されているので、モチベーションの維持という点からも、消費カロリーに大差ないようなのでルームランナーを利用していきたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
ニュートン力学の第三法則をご存知でしょうか?
空気の粘性(空気抵抗)を無視すれば、トレッドミル(ルームランナー)の上を走ろうが、道路を走ろうが同じです。使用する筋肉も、使用するエネルギーも同じです。
オリンピックに出るような選手にとっては、空気の粘性は効いてくると思いますが、一般的な市民ランナーレベルではほとんど関係ないレベルです。地上を吹く風の影響が大きいはずです。
傾斜をつけないと、・・・と言う人が散見されますが、力学的に根拠のあることなのでしょうか?
傾斜云々に関係なく、ロード・ルームランナー共に消費カロリーには大差無いということでしょうか。
筋トレ後の有酸素運動が脂肪燃焼効率が最も優れているとも聞きますので、ジムのルームランナーを利用していきたいと思っています。

No.2
- 回答日時:
1.5~3%くらいの傾斜をつければ、平地でのランニングと、ほぼ同様の負荷になります。
トレッドミルは同じところを走るので、走れるなら外を走ったほうが飽きにくいし変化もつけやすいですが、雨の日でも走れるし、異常を感じたらすぐにランニングを中止できるのはいいですね(外を走っている場合だと、とにかく帰り着かねばならない)。
質問に挙げた疑問を懸念して、これまで家の周りを走るようにしていましたが、傾斜をつけ負荷を掛ける事で、ロードと比べても遜色ない効果を得る事ができるんですね。
私はほぼ毎号『ターザン』を読むんですが、それにも同じ事が書いてありましたので、これからはルームランナーを上手く使用していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
じゅうぶん効果的ですよ。
走っているのと変わらないですよ。アミノ酸入りのドリンクを飲んでから走ると20分もしないうちにものすごく汗をかきます。排気ガスも吸わなくていいし、アスファルトの道で足にも負担がかからないのでいいと思います。
仕事が忙しく、普段ジョギングをする時間が取れないんですが、休日には一時間のジョギングをしています。
その程度の時間であればアミノ酸入りのドリンクなど必要なく、水で十分という話を聞いてからは専ら水で水分補給をしています。
私は汗っかきのようで、割と短時間で汗を掻き始めます。 一時間も走ったら汗の量は半端無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
始球式って最近バッターは立た...
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
得点と打点の違い?
-
野球のルールについて
-
犠打と犠飛について
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
タッチの順序について
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
敬遠について
-
白井一行審判がうるさいので苦...
-
投球回数の小数点表示
-
ファールボールで負傷したら
-
ファールフライを捕らずに見送...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
日本人ファースト差別
-
野球は好きですが、今だに「タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報