dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便物の配達ルートって大体決まってると思うんですが、
そのルートによって、郵便物配達の時間ってやっぱりかなり違うのでしょうか?
配達ルートの最初の方の家では朝9~10時くらいに郵便物が配達されて
最後の方だと夕方4~5時だったりとか。
それとも、ルートや時間はそれ程一定ではなく、日によって結構違うものなんでしょうか。
自分の家がいつも大体何時ごろに配達されるのか(ルート(最初の方とか真ん中くらいとか)のどの辺りとか)、
郵便局に尋ねれば教えてくれたり分かったりしますか?

1日中自宅ポストの前で張ってればわかるかもしれませんが、それもなかなか出来ないので^^;
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

我が家は大体12時位で、実家は2時過ぎくらいの各1回ですね。



ただし、年末年始や夏休みなど、(お中元やお歳暮、年賀状の時期)などは、配達のバイトが入ったりするので、通常の時間とはズレてきます。

郵便局の配達のバイトの経験者の旦那によれば、高校生位の時期は自転車なので、近隣の通常の郵便物を、大学生などでバイクを運転できると、小さな小包などを扱ったりするようです。

私は問い合わせをした事はないので分かりませんが、試しに聞いてみては?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり大体決まってて、時間もいつも同じくらいになるんですね。
確かに、時々配達の赤い自転車に乗っているバイトらしき人を見ることがあります。
そういう時期はまたちょっと時間も違ってきたりするんですかねー?
今度郵便局に行った時に聞いてみようかなと、思います。

お礼日時:2009/09/17 14:59

ルートって決まってるはずですよ。


ご近所で、普段おうちにいらっしゃる方に尋ねてみればわかるのでは?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。
配達する人によって違うって感じじゃなく、もともと決まったルートがあるって感じなんですかね。
別の地方から来て1人暮らしなので、ご近所に知り合いがまったくいないんです。
いきなり聞くのはちょっと無理なので、郵便局で教えてもらえるといいなあと思ったのです・・・

お礼日時:2009/09/17 14:55

大体決まってますよ。


うちの会社だと午前中に一度来て
三時頃にもう一度来ます。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大体決まってるんですね。
郵便局に聞いたら、○○町○丁目は大体何時ごろ…とかって教えてもらえるんでしょうか。
普通の個人宅は1日2回も配達くるんでしょうか・・・?

お礼日時:2009/09/17 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!