
こんにちは、皆様にご相談があります。
高校生位の時から、親と暮らしている時に、母が「更年期がつらい」というと、「疲れた時は休んで。後は俺がしとくから。」と言って、その日は母が体調が悪いからと思って、料理、洗濯、掃除をこなす事をすると、その日は「やさしい息子を持って良かった。」と感謝されるのですが、段々と、母の「今日は調子が悪いから手伝って」の頻度が増えていき、社会人になって家を出て行くまで、気が付けばほぼ毎日家事全般をしていました。
それこまでは良いのですが、2年前に彼女が出来ました。現在同居しています。
始めの内は彼女が家事をしてくれて、「実は親と暮らしている時に家事全般は俺がしていました。」なんていったら驚くだろうな、、ああ、家事から解放された日々はなんと楽なのだろうと、時々考えていました。
しかし、1年ほど前に、ふとした拍子に彼女が「今日はなんだかとっても疲れちゃった。」と言ったのです。
俺は、「疲れた時は休んで。後は俺がしとくから。」と言うと、「だめ、男の人にそんな事させれない。」と固持していましたが、何度も「休んでくれ。」と拝み倒すと、了解してくれました。
そうして、彼女が、「今日は疲れた」と言う度に、俺が家事全般をその日はすると言う日が続いていましたが、気が付けば、家事全般は俺の仕事に成っていました。それどころか俺が2,3日掃除をしないと部屋は散らかるだけです、、彼女は俺が掃除するのを待っています。
俺は、理想として50%ずつの負担なのですが、、母も彼女も、、
始めは感謝→次第に俺がする事になにも感じなくなる。というパターンです。
「疲れた時は休んで。後は俺がしとくから。」は、禁句なんでしょうか?
よろしくお願いします。(*お手柔らかな言葉でお願いします。)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「疲れた時は休んで。
後は俺がしとくから。」言われてみてぇ~;;私は過去そんなこと言ってくれる人とお付き合いしてませんが、あなたのお気持ちはよくわかります。
今お付き合いしてる彼も、あなたのようになんでもできます。
お料理も掃除も洗濯も。
だけど私の家に来て、一度もやったことはありません。
男の人は自分のために家事をしている女性を見ていたいっていう願望がありません?
私はそれってすごく好きです。
だから何にもやってくれなくても、私も文句言いませんが
いざという時はやってと頼んであります。
今度は逆に「今日は疲れた。お願い。」と彼女に頼んでみては?
まぁ仮病でもなんでもいいです。
今の立場を逆転させなくてはいけません。
もしそれで不満を言ったら、そこできちんと話をすればいいし、彼女があなたに求めていることが家事をしてくれる男なら、別れればいいわけです。
ちなみに私の友達の夫婦は完全に夫が家事をしています。
共働きで子供2人。
その家に遊びに行くと奥さんが夫を動かしています。
「パパ?もう洗濯物乾いたんじゃない?」とか平気で言ってます。
「旦那さんは何も怒らないの?」って聞いたら
「言うよ!お前もやれよ~とか」って、でも「やらないよ!」って。
私にはかなりうらやましいですけど、私にはできません。
私がもし旦那が部屋の隅々まで掃除して、洗濯も完璧で、お料理も上手で…なんて人だったら、自分の存在価値がわからなくって一緒には暮らせません。
女性にはそういう2つのタイプがいるんですよ。
あなたのお母さんと彼女は同じタイプですね。
御回答ありがとうございます。
>男の人は自分のために家事をしている女性を見ていたいっていう願望がありません?
今気が付いたのですが、そう言えば、俺は父と仲が悪くて、父が全く家事をしない男でした。母が病気でも一度も看病した姿を見ていません。 未だに反抗期やっているんでしょうかね? 「父と同じように(家事をしなく)なったら人間として負け。」だと思っています。
父を母に冷たい男だったと、多少憎んでいます。 もしかしたら、俺は怒りの発散として家事をしていたのかも知れません。
しかし、本来的には家事が好きな方ではないので、毎日家事全般まかされてしまうと、げんなりしてしまいます。
もしかしたら、母も彼女も俺の真の家事をしている動機を誤解して「家事が好きな人」と思われているのかも知れませんね。
自分自身でも、御回答を読むまでどうして自分が家事をしているのか分かっていなかったんですが、、、。
彼女に家事全般をしてもらうのはそれはそれで嫌なので、上手く話し合いが出来るように努力します。
なんでで、、しょうね??? 回答者様は意図していないのかも知れませんが、御回答を拝読していたら自分の深層心理に気が付きました。
何だか、問題解決に一歩前進できた気がします。
本当にありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
全然禁句じゃないと思いますよ。
もし、質問者さんの心の中に
・相手から感謝されたい。
・人から必要だと思われることで自分の存在意義を保
ちたい。
・相手に何かしてあげることで、自分が愛された
い。
・自分みたいな人間は親や彼女に尽くさないと愛されな
いのではないか。
との思いがあれば、それをお母さんや彼女が潜在意識の
中で感じ取って、そのような態度になってしまっている
のかもしれません。見返りを求めるのはやめて、自分の
できる範囲でやってあげて下さい。
御回答ありがとうございます。
ううううんんんん、というかどうして母も彼女も変わっちゃうのか分からないんです。二人とも元々は家事をする人なのです。
「困った時はお互い様」と、助け合いにしたいのですが、何故かいつの間にか奴隷と勘違いされているような状況になってしまうのです。
他の回答者様のなかで、「本来家事とは手が空いている者がすること」だと言っていましたが、俺もそう思っています。
手が空いているからその時は家事をした、しかし、毎日は負担に感じるという事なのですが、、。
理論上は、50%分担という簡単な事が、中々出来ないのです。
何故か、俺は意図せず女性を甘えん坊にさせる天才なのかも知れません、、しかし、、俺自身は50%分担にしたいのです。
考えても、考えても問題の核心が見えて来ず、「疲れた時は休んで。後は(家事)俺がしとくから。」という言い方かな?と考えてみたのですが、どうやら、これが原因では無いようです。
一体何が原因なのか?? 今必死に考えています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単なるコミュニケーション不足ですよ。
あなたは彼女に最初「疲れた時は休んで。後は俺がしとくから。」と言いましたね?しかも拝み倒してまで。そしたら彼女が疲れる度にあなたが家事をすることが当たり前になった。普通に考えたら至極当然のことですよね。あなたは彼女や母親に一言でも、家事は基本的に半々だよと言いましたか?文章からは言った感じはしませんが・・・。いくら彼女や母親でも他人なんだから言わなきゃわからないことは山ほどあります。黙っててもあなたの理想が伝わると考えるのはちょっと甘い?ですよ。優しすぎるのかもしれないですね。
でも同居してるなら、しっかりコミュニケーション取って何事もちゃんとお互い合意したうえで決めれば不満を溜め込まず、大きなトラブルにならずに済みます。思うだけじゃなく、言葉でちゃんと伝えましょう。
御回答ありがとうございます。
母の場合は、「そうだね~、私もついつい甘えちゃったね。 私も長年の無理がたたって、体にあちこちガタが来ているから、ついつい介護されている気分になっちゃった。」そういって、トボトボと動き出す母を見ていると、自然に、自分から家事をしなくちゃ、と思えてしまいました。
彼女の場合は、なんと言いますか常識の違いというのでしょうか、話し合いが出来ないんです。「~~して欲しい。」というと、「そのままの私を好きなの? それとも、好きなタイプに変えたいの?」と、予想だにしない返答が来て、「いやそうじゃなくて、始めの頃君は家事を人一倍する人だったじゃないか。」と話しても、結局堂々巡りをした後、「許しあいがないカップルは長続きしないわよ。」というなんの解決にもならない事を言われてしまうのです。
ライフカテを見ていても、家族ごとの常識の違いに驚く方が多いようですが、俺も彼女のヘンテコ哲学に悩まされています。
どうやったら、コミュニケーションって取れるんでしょうね?
No.4
- 回答日時:
素晴らしい方ですね。
お母さんも彼女も随分あなたの事を頼もしく思い、かつ頼りにされているのでしょうね。「疲れた時は休んで。後は俺がしとくから。」は、禁句ではないと思います。家事も仕事も、誰がやらなければいけない、というものではありません。昔は「男子厨房に入らず」という言葉がありましたが、そんなのは時代錯誤です。
又、「手伝う」ものでもありません。「手伝う」というと、どちらか一方が本来やるべきことを、助けて「やってあげる」というニュアンスがありますが、そのように負担を感じるものではありません。家事は、どちらか手が空いている人が「自主的」に行うものです。
とかく男性は「外で働いている」ということを言い訳にして「家事をしない特権」を主張するようですが、これは家庭のメンバーとしては甘えた、ふざけた態度だと思います。
ただ、あなたの場合は、こうしたことを十分心得ておられ、かなり家事を負担に感じておられるようなので、次のように「僕」を主語にした'I message’でお願いしてみたら如何でしょうか?
「週に○回位は、君の手料理を食べられたら(僕は)嬉しいな!」
「○○と●●は僕が得意だけど、君が一番得意なのは■■かな?」
(上記「○○と●●」は家事の種類)←家事にも得手不得手があるので、相手の得意な分野をうまく乗せてやってもらったら?
これを相手を主語にした'You message’で話すと、相手を追及する口調になりますので、気をつけて下さいね。
「何で君は家事をやらないだ!」
「君はいつも部屋をちらかし放題にするね!」
それと、今後彼女が家事を分担してくれた場合は、感謝の言葉を口にし、あまり細部に渡る不出来を追及せず、目をつむることですね。
以上、50代男性の意見でした。
御回答ありがとうございます。
>「僕」を主語にした'I message’でお願いしてみたら如何でしょうか?
なるほど、確かにこの言い方というのは大切ですよね。
「なんか最近毎日家事は俺がやってないか?」とか言おうものなら、修羅場になってしまいます。挙句の果てには、「人間は完全か不完全か?」という哲学的命題をもってこられ、「お互い、許しあいが大切だね。」という全く何の解決にもならない結論で終わってしまいます。
>「週に○回位は、君の手料理を食べられたら(僕は)嬉しいな!」
>「○○と●●は僕が得意だけど、君が一番得意なのは■■かな?」
こう言えば良いのでしょうかね?
本当に、1週間交代だとか、役割分担だとか、理論的には簡単な50%づつ分担が中々と上手い事できません。
良いアイディアありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
とても優しい方ですね。
でも期待されちゃうと負担ですね。
「あとは俺がやるから」でなく、「手伝うから頑張ろうよ」と言って一緒にしたら
同じ経験ができることに、彼女も家事に新たな楽しみを見つけるかも知れませんよ!
人を思う気持ちは良いことだと思います(*^ー^*)。
御回答ありがとうございます。
>「あとは俺がやるから」でなく、「手伝うから頑張ろうよ」と言って一緒にしたら
>同じ経験ができることに、彼女も家事に新たな楽しみを見つけるかも知れませんよ!
しかし、疲れたと言っている人を動かしちゃ、、と思っていたのですが、、疲れているのはこっちも同じでした。
どうしても、「疲れている好きな人を動かす」よりは、「疲れている自分を動かす」に思考が向かい気味でしたが、「お互いに疲れている。」という事に気が付くべきでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
おまえさんは優し過ぎるのと同時に家事が上手過ぎたんだよ
それと同時に、
たまたまおまえさんの側にいた女性が怠け者だったんだよ
優しい言葉をかけることがいけないことだったなんて、そんなの悲しいじゃないか
俺はそんな風に考えて欲しくない
御回答ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
そうですよね、今の時代は家事は分担といって学校でも家でも教育されてきたのに、実際に手伝ったとたんに女性が豹変してしまいました。
母も彼女ももともとは怠け者ではないので、言葉のかけ方が悪かったのかと悩んでいました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
今は、男女共同参画社会なので、、、、というと何も言えなくなるのですが。
まず、その言葉は禁句ではないと思います。
疲れているから、代わりにしてあげる。当り前の行いです。
きっと、彼女もあなたが掃除するのが好きだから、わざとさせてあげてるのかもしれないし、掃除しているあなたの姿を見るのが好きなのかも。
ただ、掃除をして、感謝されたいと思っているのなら、素直に感謝してほしいというべきです。
以上が私の意見です。参考程度に聞き流してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- その他(家族・家庭) 結婚後の家事分担について 6 2022/11/13 02:51
- 父親・母親 色々教えてください。親についてです。 現在、実家暮らし男です。約2年前、就職の関係で実家に戻りました 2 2022/08/30 19:49
- 父親・母親 もう本当に限界です。僕は現在24歳です。母が今月亡くなって、辛いです。姉と父と3人暮らしです。 母の 9 2023/07/27 14:00
- 夫婦 嫁や子供がコロナにかかりました… 小学生の息子が熱が出て検査したところコロナ陽性反応が出ました。次の 5 2022/08/09 09:41
- 掃除・片付け 実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ状態です。 私の実家は、母親と独身の兄の2人暮らしです。 父親は10年程 8 2022/09/20 19:40
- 夫婦 正直妻が面倒くさいです。 37歳男です。妻は24歳です。 9か月の娘と3歳の息子がいます。 妻は専業 9 2022/09/22 00:16
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がマザコンだと感じてしまいます。 8 2022/05/18 19:10
- その他(家族・家庭) 母親の体調が悪いと「掃除」「ご飯」「洗濯」「洗い物」「風呂掃除」「片付け」「犬の世話(3頭)」全て私 9 2023/01/03 06:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家でのデートにかかる労力…疲れ...
-
男遊びをしすぎて好きと言う感...
-
男性へ、彼女の学歴を気にしますか
-
家事をしない彼女
-
彼の言っていることが日替わり...
-
結婚相手のポイント 細かい男...
-
彼女がいてもゴルフ三昧の彼氏...
-
興味のないアーティストのライ...
-
理系男子に合う女子ってどんな...
-
彼女にもっと頭良くなってって...
-
自分の部屋が欲しいと言う彼
-
高学歴の男性の方、教えてくだ...
-
恋人との思想や価値観の違いに...
-
彼女との将来の見えなくなった...
-
男のほうが料理できたら彼女は...
-
彼との関係、これは普通?
-
向上心が高い彼氏が窮屈に感じる
-
「趣味を止めてほしい」と言わ...
-
大卒でしっかり学歴がある男性...
-
婚約者の肥満について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でのデートにかかる労力…疲れ...
-
学歴が違うカップル・夫婦だけ...
-
興味のないアーティストのライ...
-
男性へ、彼女の学歴を気にしますか
-
男遊びをしすぎて好きと言う感...
-
彼女にもっと頭良くなってって...
-
家事をしない彼女
-
水商売をしていることを隠して...
-
彼氏に嫌味を言ってしまって後...
-
もっとかっこいい人と結婚した...
-
彼女との将来の見えなくなった...
-
大卒でしっかり学歴がある男性...
-
もう30過ぎなのに、青春コンプ...
-
「趣味を止めてほしい」と言わ...
-
彼女がいてもゴルフ三昧の彼氏...
-
彼の言っていることが日替わり...
-
同棲している彼が家事をほとん...
-
向上心が高い彼氏が窮屈に感じる
-
彼女が従順すぎて不安
-
2年付き合った彼氏から価値観が...
おすすめ情報