
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
端末のDNSキャッシュにプロキシサーバのIPアドレスが記録されていない場合は、プロキシサーバの名前解決のためにDNSサーバにアクセスします。
その後、プロキシサーバに対してアクセスし、取得してくるURLをプロキシサーバに送ります。
URLからIPアドレスの情報が無い場合は、「プロキシサーバ」がDNSサーバにアクセスし名前解決を行います。
Webプロキシの場合…ですが。
ということで、端末が参照するDNSサーバは内部LANのみの名前解決だけでもプロクシサーバが参照するDNSサーバが外部の名前を解決できればよいことになります。
HTTPSのプロクシも動作していないと使いにくそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらレンタルサーバーでホームページをUPしたい・・・・ 1 2023/06/04 11:50
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
HULFTのコード変換について
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
PPPoEサーバが複数ある場合
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
Permission deniedエラーについて
-
初心者のサーバーOS
-
サーバとしてのCPUの選定
-
データベースサーバを「DB」、...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
SSHでリモートログインした時に...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
Call to undefined function: m...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
エラーメールで"too many hops"...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報