

私は兵庫に実家があり、現在は東京で暮らしています。ちなみに運転免許なしです。
帰省するたびに、釣りに行っていますが、東京でも釣りに行きたいと思いました。しかし荷物は兵庫にあり、東京に持って帰っても、帰省するたびに持って帰るのは大変かなと思いました。
そこで、釣り道具のタックルを宅配便などで送っている方に質問です。
釣竿やクーラーボックスはどのようにして宅配便で送っていますか?
釣竿は単純に買った時のプラケースに入れて郵送しているのかなと思いますが、どうなんでしょうか。
また、クーラーボックスは裸で送るのでしょうか。それとも段ボールなどに入れて送るのでしょうか。
またお勧めの業者などを教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、釣竿は長くても150cm程度で、クーラーボックスは10~20L程度です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ふつーの人は遠征しないですよ (^_^;
竿ケースに入れて移動です。
本格的に移動(輸送を任せる)する時はバズーカタイプのロッドケースを使います。
http://search2.naturum.co.jp/?&path=%E3%83%AD%E3 …
No.2
- 回答日時:
他の運送物を壊す恐れがあるのでキャリーケースのままってのは断られます
この回答への補足
ありがとうございます。
そういえば、釣り竿プラケースはオークションでよく行われると思いますが、実際に遠征する場合は、釣り竿を釣り竿ケースに入れると思うのですが、皆さんはどんな商品をお使いでしょうか。
No.1
- 回答日時:
竿は購入時の入れ物に詰め物をして160の大きさに入れます。
良い入れ物がない場合は釣具屋で不要なものを貰います。
>>ヤマト運輸の場合
http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu …
**
クーラーは、ダンボールにいれます。
ダンボールがない場合は、ドラッグストアなどでもらえます。
この回答への補足
ありがとうございます。
さらに疑問がわいてきたのですが、よくおじさんたちがキャリーカートをにクーラーをくくりつけているのを釣り場でよく見ますが、あんな感じのまま、宅配便で送るのは難しいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海上釣り堀での使用タックルに...
-
釣りの仕方等々について(初心...
-
これから魚釣りをやってみよう...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
ハマチに向いている磯竿はどれ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
錘負荷とは
-
中通し竿の糸の通し方
-
レジャーシートの洗い方。
-
曲がったガイドを直す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
オフショアでのライトジギング...
-
水没したロッドの救出方法
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
投げ竿のバランサーについて教...
-
ドラグが無い理由
-
軽いスプーンが飛ばない・・・
-
ルアー用のロッドとそうでない...
-
遠投カゴ釣りで100mくらいを投...
-
ロッド選びの際、釣具屋(ポイン...
-
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
投げ釣用のロッドに付属してい...
-
魚釣りをする方で、道具にあま...
-
ハタ ブリ ヒラマサ タックル教...
-
そろそろ本格的にショアジギン...
-
魚釣りを始めたいと思っている...
-
キス釣りの竿をどれを選べばい...
-
沖防波堤ぶっこみ釣りボート落...
-
遠投かご釣りについて教えてく...
おすすめ情報