dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

小説・エッセイなど、村上龍作品が好きな方にお聞きします。
あなたが好きだなあと思うのはどんなところですか?
その魅力を語っていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


sardineさんが どういった理由で
この質問をされたのかがわからないのですが・・・

私は、10年以上前に村上龍氏の本ばかり読んでいた時期が
ありました。「コインロッカーズ・ベイビー」「5分後の世界」など
残酷な描写があったり、現実にはありえないのでは??って
思えるストーリー展開なんですが、今読み返してみたら
10年前にはありえないって思えたストーリーが今では
現実としてありえるストーリーです。

読後は、すっきりとはいきませんが
今生きているこの世の中がどんなふうになるのか
危機感がめばえてきます。

好き嫌いがハッキリと分かれる作家だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今読み返してみたら10年前にはありえないって思えたストーリーが今では現実としてありえるストーリーです。

鋭い洞察力がある、先見の明がある、ということでしょうか?
なるほど。今度そういう見方で読んでみますね。

ちなみに私がこの質問をしたのは、彼の作品の面白さや魅力といったものが、どこにあるのか何なのかが分からないからです。好き嫌いはあって当然なのですが、好きな方にその魅力(理由)を語ってもらうことによって、彼の作品に対する見方、楽しみ方・読み方を発見できればと思っています。村上龍作品が好きな人による読み方指南、といったところですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 11:33

おはようございます・・・Orz



No2の人の指摘(有難うございます♪)通り、(私、No1です:汗)確かに 村上 違い でした(あぁぁぁ・・・なんてこった!)

龍 氏のほうは「弟」でしたね(違ったかな?)

とにかく、私:No1のはスルー(素通り)して下さい
~削除機能が 教えてgoo に有ってもいいのに と思いますが
(間違って回答して、後で「あ!」ということで訂正なり削除というケースが有ると思うんですけどねぇ:冷や汗)

お恥ずかしい限りです・・・スルー願います Orz{やっちまった}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正、ありがとうございます。お手数おかけしました。^-^

お礼日時:2009/09/25 11:18

横から失礼ですが、No1の回答、


完全に村上違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。 ご指摘、ありがとうございます。^-^

お礼日時:2009/09/25 11:15

回答という程の内容になるかどうか?ですが、、、



何が理由なのか、最近「村上 龍」作品がリバイバルしてきているみたいですね 魅力ていうと説明出来るかどうか?ですが、まず、

1.文章が堅過ぎず、かといって軽薄でもなく、一種のエッセイみたいに(私にとっては)読める 点ですね(学生の頃、洋書として読みました 今、洋書版が有るかどうかは不明ですが)

2.変に飾らない、自然なスタイルの文体で、特に難しい ということも無く、◆気楽に読める 点◆ですね 懐かしさ も有りますが:笑

3.手の平サイズの文庫本ということで、「活字」て意識不要な写真集でも見るような感覚 で読める 点 もオススメです

4.羊をめぐる冒険・1973年のピンボール・風の歌を聴け:Hear the wind sing・ダンス ダンス ダンス そして実は紛失してしまったのでAmazonで丁度「羊男のクリスマス」という、絵:佐々木 マキ さん という共著作品を注文して到着待ちですが・・・苦笑 ◆文章に どことなくユーモラスな感じがする のも一つの 秀れた点◆では?と思います♪

5.村上 龍 作品には 何度読んでも飽きない・単なる恋愛物では無い、読んだ後に何か印象に残る そんな点が有る ところです

~ 片岡 義男 て人の作品も同時期の文庫本でしたね♪ 写実的でいて、印象が何か残る、そんな点が魅力なのでは?と思います

以上ですが、私の回答が最初みたいなので、他の人の回答も参考にされて下さい そして読みたくなったら是非、オススメです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み頂いた作家は村上春樹氏ですね。
私も好きな作家です。^-^

書き込み、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!