dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリー違いだったらごめんなさい・・・。

熱湯を足の指にかけてしまい、水疱ができてしまいました。
1時間ほど冷水、保冷剤で冷却しています。

この水疱は破いちゃいけないのでしょうか?
以前顔にやけどをした際にもらった薬を塗ろうと思うのですが
問題ありますか??
日曜なので診療を受けられません・・・。

くつもはけなそうなのですが・・・
同じような状態になった事のある方、対処法を知っている方
お願いします・・・!

A 回答 (2件)

水疱は破かないように心がけましょう。


以前貰った薬があるならそれを使用しても問題ないと思うので
その薬を塗ってから患部にサランラップを貼って傷口を乾燥させないで
治癒させるようにしてください。
足の指なので水疱のまま靴を履くと、ぐちゃぐちゃになる可能性もあるので
そのような場合は針を刺して水分だけ抜き、皮はそのまま患部にくっつけて置いてください。

最新の研究結果では、傷口は乾燥させずに治療した方が
直りも早く・痛みも少なく・傷口も綺麗に直るという結果が出されているので
絆創膏を貼ったりするよりは、患部に薬を塗ってからラップをかぶせ
包帯などで巻いておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラップ療法ですね!
私もその療法は納得できたので、擦り傷ができた時にはやってます

少し安心して水疱に針をさせました^^
ありがとうございました(・∀・)/

お礼日時:2009/09/28 10:49

 


残念だったね、やけどした瞬間から流水(水道)で冷せばもっと直りが早かったのに.......
皮膚に接した部分は体温に近い温度の層が出来るので、氷や保冷剤の様な温度の低い物を使っても効果が少ないのです、流れる水なら皮膚表面に出来た温度の高い層を流して常に新しい水で冷してくれるので冷却効果が大きいのです。

さて、水疱はそのままにするのが良いです、薬は意味無いでしょう。
皮膚が破れた時は薬をつけてください

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念でした。。。
なんとなく流水の方がいいということは理解できるのですが、
温度の高い層を流すというイメージは・・・しにくいです。

靴をはくのでそのままでははけないんです・・・。

お礼日時:2009/09/28 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!