重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は胃が悪くて太りたくても太れない体質です。
高蛋白など栄養のある食事をしたり運動をして筋肉量を増やそうとしていますが、ストレスですぐ胃に来てしまうので全然太れません。
 
初対面の人にはよく「痩せてますね」とかしばらく会ってない人には「痩せた?」と聞かれます。
私にとっては「太ったね」の方が褒め言葉です。
もし「太ったね」が悪口で非常識なら「痩せたね」も十分悪口だと思うんですが・・・。
「太ったね」という発言は非常識だ、不愉快だ、だから配慮すべきだという人はいるのに、「痩せたね」には配慮しない人が多いのはどうしてですか?

A 回答 (6件)

言葉の一面だけに、こだわらない方がよろしいんじゃないですか?



確かに、あなたにとっては、
どちらも非常識に思えるかもしれませんが
少なくても「痩せたね」と言う人の気持ちには
あなたを褒めようという気持ちが入っていると思われますので
その点を汲み上げる方が,自分にとってもプラスなはずです。

ストレスが主たる原因なら、尚の事
気持ちを大きく持つ事が、ご自身の為と直感した次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様にお礼したいのですが、事情があり時間が取れなくなってしまいました。
失礼だとは思いますが、akapontanさんのお礼欄をお借りして皆様へのお礼とさせていただきたいと思います。

akapontanさんのご意見はごもっともだと思いました。
最後の2行、特に私に必要な言葉でした。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 19:23

メタボだったので25kgばかりダイエットしたら・・・


「あのぅ聞いていいですが?もしかして癌じゃぁ・・・・」

痩せてると言われるならまだマシです。
    • good
    • 0

質問者さんが体質を気にしている事を知っている人や病気の人は別ですが、食べれば太る人が圧倒的に多いからなんじゃないですか?


心配しているのではなく、褒め言葉として使っているならの話ですが・・
最近は割と自由になってきていますが、右利きの人が使いやすい道具ばかりなのと一緒だと思います。
    • good
    • 0

それは褒め言葉じゃなくて心配して言ってんでは?


自分も痩せてますけど子育てでますます痩せて「痩せちゃって大丈夫?」と聞かれます。
    • good
    • 0

いろんな人がいますから人それぞれですよ。



私にとっては「太った?」も「痩せた?」もありがたいです。
異性から見て魅力的な体型、体格を維持しようと努力してるので
客観的な意見は大歓迎です。

でも不愉快に思う人が多いのは事実。
太った?痩せた?に関わらず人の体格のことは触れないのが一番です。
相手から言われたときに相槌を打てれば。(場合によっては否定も)
    • good
    • 0

「痩せたね」に配慮する事も必要な場合って有りますよ。



基本的は質問者さんのように痩せている事を気にしている人や、癌患者さんなどには「痩せたね」は禁句になります。

世の中には、太ろうとしている人よりも、痩せようとしている人の方が遥かに多いので、質問者さんのような疑問が生じるのでしょう。

言葉って使い方とタイミングで、褒め言葉にも恐ろしい凶器にもなりえるものです。
悪気は無くても、何気ない一言で他人を傷つける事もあるでしょう。

子供社会では仕方ありませんが、大人社会では、発言の一つ一つに気を配る必要がありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!