dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど質問した内容の応用編なのですが・・・・

一つのセルにMID関数を何個か入れる事は出来るのでしょうか?

なおかつ半角の-を間に入れたいのですがどのようにすれば宜しいのでしょうか?

次の様にしたいのですが・・・・

(MID関数で持ってきた数字*-MID関数で持ってきた数字*-MID関数で持ってきた数字*)

(*-*-*) ってな風にです


もう一個、MID関数とは関係無いとは思いますが・・・

0401 とMID関数でもって来た数字を

4/1と表示させる事は出来ないでしょうか?

仕事上どうしてもやらなければいけないので質問しまくっています

質問の内容もわかりにくいかも知れませんが・・・・

どうぞ 回答宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (2件)

=MID(xx,xx,xx)&"-"&MID(xx,xx,xx)&"-"&MID(xx,xx,xx)



もしかして前後に()もつけたいのであれば、

="("&MID(xx,xx,xx)&"-"&MID(xx,xx,xx)&"-"&MID(xx,xx,xx)&")"

4/1と表示させる方法ですが、
04と01とを別のMIDで求めて

=MID(xx,xx,xx)&"/"&MID(xx,xx,xx)

これだと04/01になります。
4/1にしたいのであれば、

=VALUE(MID(xx,xx,xx))&"/"&VALUE(MID(xx,xx,xx))

とします。
MIDで持ってきたものは数字では無く文字列です。
文字列から数値に変換する為にVALUE関数を使っています。

この回答への補足

早速の回答有難うございます

なるほどーっと思いました・・・・

もう一つ聞きたい事がありました・・・・

たとえばMID関数で23と言う文字列を持って来たとして

23だと あ と表示する
24だと い と表示する と言うのは出来るのでしょうか?

僕は関数がひたすら苦手で・・・・
一個だけなら意味は理解できるのですが・・・

2つの関数をつかったりするとまったく頭がパニックになります(TT)

ほんと・・・自分で聞いてばかりでは勉強にならないとは

思っているのですが

いつもダウンしてしまいます

ついでによい本や勉強の仕方があれば教えて頂きたいです

宜しくお願いいたします

m( __)m

補足日時:2003/04/26 14:20
    • good
    • 0

>(MID関数で持ってきた数字*-MID関数で持ってきた数字*-MID関数で持ってきた数字*)


(*-*-*) ってな風にです

たとえば、
=MID(A1,2,2)&"-"&MID(A2,2,2)&"-"&MID(A3,2,2)などとすればできますよ。

間に&を入れてハイフンを入れるようにすればOKです。

=CONCATENATE(MID(A1,2,2),"-",MID(A2,2,2),"-",MID(A3,2,2))
でも結果は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます(^^)


難しいですねー関数って・・・・

最近仕事でエクセルを触りはじめて難しいといつも頭をパニックさせています

わかりやすい回答有難うございました

お礼日時:2003/04/26 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!