dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードだけで「なになに風」
などというのは難しいかもしれませんが、

教会音楽風のコード進行なんてあるならば、
しりたいな、、と。

あとは、これを使うと
ゴスペル調に聞こえるよ。。みたいな進行や楽器とか。



アバウトですいません!

ていうか自分で耳コピしなさいってね。。

A 回答 (2件)

曲を知りたいのでしょうか?


理論を知りたいのでしょうか?

教会旋法 コード進行 でググってはいかがですか?
    • good
    • 0

タイトルに例示されているアベマリアというのは、シューベルトのアベマリアでしょうか(アベマリアというタイトルの曲は多くの作曲家が書いているので)?


 

この曲を教会音楽と呼ぶかどうかは実は微妙なのですが(実際はオペラの中の曲で、タイトルも「エレンの歌 第3番」と言います)、この曲のコードを解析しようと思ったら耳コピしなくても楽譜が無料で手に入ります(もちろんコードネームは書いてありませんが)。例えば、
 http://ja.cantorion.org/pieces/253/%E3%82%A8%E3% …

ゴスペルが一番ゴスペルらしく聴こえるのは、やはりゴスペルクワイア(聖歌隊)のアカペラ(楽器なしのコーラスだけ)の編成だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!