
題の通りです。
22歳の男性です。
20歳をすぎたころから週4~5ぐらいのペースでお酒を飲み始めるようになりました。
20~21半ばぐらいまではビール、やらチュウ杯を飲んでいました。
21半ば~は焼酎、ウイスキーなど度数の強いお酒を割って飲むようになりました。
基本的には夜自宅で飲むのでつまみは一切食べません。飲むだけです。
この間の体重の増は+3Kg程度なのですが、マラソンを行い絞ったりして維持していました。
先々月よりマラソンを始めて、週4.5回5km走っており、食事制限(夜飯豆腐や野菜など極少なめ)をしています。
ただ、相変わらずお酒は毎晩飲んでおり、体重の減少も小さくコツコツという感じです。
どの程度飲んでいるか調べたら一日ウイスキーで400ml近い量を飲んでいる事がわかりました。
400mlだと軽く1000近いカロリー…
酔ってそのまま寝て…そりゃ痩せる訳ないと思いました。
ネットの検索などでは、酒はエンプティカロリーだから大丈夫、
酒単体で飲むのは太らなく、つまみに注意、
ウイスキーは蒸留酒だから太らないなど見ますが、
自分はそれは嘘ではないか?という疑問を持っています。
実際問題、日々(2ヶ月ほど)5kmマラソンを続けても体重が減っていないので(ご飯はあまり食べず、お菓子や甘いものは一切食べないので…)やはり原因を考えると酒しか思い当たらないのです。
実際のところはどうなのでしょうか?
皆様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実験室で計測されたアルコールのカロリーが、そのまま脂肪のカロリーと同じように体の脂肪を増やすかどうかについては、定説はないようです(間違っても筋肉にはなりませんが)。
そんなありさまですから、個人差を考慮するならば、もう何ともいえないとしか言いようがありません。ただ、元の酒の種類が何だったかは、糖分いっぱいの甘い甘い酒を除き、あまり影響はないようです。あくまでもアルコールのトータル量のようですね。もし一時的に禁酒できるなら、禁酒して様子を見るのが一番です。それで痩せれば、質問者様は酒で太っていたことになるし、禁酒の効果がなければ、アルコールを飲んでも太らない体質だけど、食事節制したつもりが実は充分ではなかったことになります。やってみなければ分かりません。
ちなみに5kmのジョギングを毎日したところで、その効果は1ヶ月あたり体重0.5kg程度なので、あまり運動の効果を過大評価してはいけないでしょう。高強度の筋トレなら結構効くんですけどね。

No.4
- 回答日時:
>酒はエンプティカロリー
これ自体は合ってますよ。アルコールで摂取したカロリーは最優先で発散されるため体内にはほとんど残りません。ですが、アルコールの分解中は他の食品から摂取したカロリーが消費されないのでそちらは体内にどんどん溜まっていきます。例えば、お酒を飲み終わって寝たのが深夜2時、アルコールの分解に16時間かかった場合は朝食と昼食のカロリー、下手したら夕食のカロリーも含めた大半がそのまま体内に残ってしまうんです。現状だと1日の消費カロリー>お酒のカロリーなので体重も安定していますが、さらに酒量が増えると危険ですよ。
>一日ウイスキーで400ml近い量を飲んでいる
これって水とかで薄める前の原液の量でしょうか?原液の量だとしたらかなり多いですね。ウイスキーの原液はアルコール度数が40%くらいあります。これを400mlも飲んでいるとしたら一般的な体格の成人男性でもアルコールの分解に20時間以上かかりますよ。となると、1日に食品で摂取したカロリーのほとんどが体内に蓄積するということです。これじゃあ、いくら運動しても痩せませんよ。
>5kmマラソン
体重70kgの成人男性が時速8km程度の速度で5km走ったと仮定すると走行時間は40分弱で消費カロリーは320kcal程度です。お酒で摂取したカロリーを全部消費するには単純計算で3.5倍ほど走る必要がありますね。距離だと17~18kmってところかな。効果が無いとは言わないけど焼け石に水に近い状態ですね。
No.3
- 回答日時:
私は居酒屋に行くと生グレープフルーツサワーを飲んでいます、つまみは「枝豆・もろきゅう・漬け物」のみですね。
生のグレープフルーツは悪酔い防止、そして匂いはダイエット効果もあると聞いたのでそうしています。結果的に体重に変化が無いので効果はあるのかな、と私個人の感想ですがそんな感触を持っています。同じように昔はビールで同じ事をしていましたけど、やはり太ってはいなかったように思います。
私の知人に1日にビールを1ケース(24本)飲む人がいました、つまみ類は一切とらずにビールだけを飲んでいる感じです。その人は全く太っていませんでしたからね、まぁこれだけ飲むと『太る』以前に他に悪影響が出ちゃいます…その方も亡くなりましたし。
そんな訳でビールだけを飲んでいる限りは太らない、という事は自信を持って言えると思います。ウイスキー・ブランデーとかはわかりませんけど、1つだけ確かな事は何事も『ほどほどに』していれば影響は微々たるものしか出ないはずです。
酒の席に関わらず朝食・昼食・夕食・夜食・間食、そういった日々の食生活のバランス・積み重ねも体重には影響すると思います。そしてマラソン等の運動ですが脂肪の燃焼は『運動開始後30分以降から開始』します、という事は30分前後で済んでしまう場合の効果は薄いという事になります(ざっとですけどね)。
ですから急ぐ必要はないのでジョギングで1時間程度走るとか、ウォーキングで2時間程度のんびり歩くとかすれば更に効果は出るはずです。私の父は62歳ですが毎日15km~20kmは走ってます、同年代のオヤジ体型とは無縁で引き締まった身体をしていますよ。
No.2
- 回答日時:
お酒自体が太る原因ではありません。
お酒をのむことにより
・胃腸が刺激され食欲がます
・アルコールで脳が酔い、自制心や食欲を自分でコントロールできなくなる
・お酒を呑んで、食事をとらない、
など栄養バランスの悪いカロリー摂取により
不健康になって肥る。
これが原因です。
じゃ、食べなければいいのかというとそうでもなく
普段から栄養バランスのとれた食事をきちんととり
そのあとに少しのお酒と足りないものを補うおつまみをたべるのがいいのです。
お酒は脳の判断能力を鈍らせるので
お酒を呑む前にしっかり考えた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
1日350kcal以下でも太ります
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
ローソンの、ホットカフェラテM...
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
アメリカと日本でのカロリー表...
-
1日じゃがりこ何個食べたらやば...
-
私の運動での理想消費カロリー...
-
カロリー計算について質問です...
-
お祭りの屋台である牛串焼きの...
-
アクエリアスとポカリの違い
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
ウォーキング
-
毎日5km、一時間かけてジョギン...
-
学校の給食って、カロリー高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレしているのに3か月で15キ...
-
最近朝食をたくさん食べて、昼...
-
朝バナナダイエットは本当に効...
-
ダイエットの事について質問で...
-
毎日走ればどれぐらいで痩せる...
-
炭水化物抜きダイエットをしま...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
大丈夫でしょうか…?
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
ウォーキング
おすすめ情報