dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、アクセサリー作りにハマってます。

今のところ、キットを買ったり、レシピの材料を揃えたりして
そのレシピ、デザイン通りに作っています。

いつか、自分でアクセサリーをデザインしてみたいのですが
デザイン力に自信がありません。

自分でオリジナルアクセサリーを作っている方は
どうやって、デザインしているのですか?

いつか商品になるくらいに完成度の高いデザインができたら。。と夢みているのですが、何か専門のスクールなどに通えばなんとかなるのでしょうか。
それとも、デザインの力は生まれつきのもので学校で教わってどうこうするものではないのでしょうか。

アクセサリーデザイナーになれたら・・

何でも良いので、お知恵をください。

A 回答 (4件)

>デザイナーさんはどうやってイメージ、アイデアが沸いてくるんでしょう。



日頃のトレーニングは他の作品を多数見る、制作してみる、などから
ヒントを得ていることが多いですけど、
生活の中でもアンテナは常に張っているという感じです。
作品の模写、模作はトレーニングの基本です。
そして一部を変えてみたりしながら徐々にオリジナルへと進みます。
その中からまったくの独創で何かを生み出せた時が最高にうれしいです。

前提として、イメージを制作物として完成できるだけの技術力が必要です。
自分の技量はある程度把握していますから、この程度ならできる、
という感覚でイメージを具現化しているわけです。
この見極めができない限り、デザインを起こしてそれを作る
という作業に進むことは出来ません。

実力のある方はそこらへんをすっ飛ばしても作家としてやっていけます。
まったく経験が無い方も多いですが、何らかの創作活動をしていたり
学んでいたという方もたくさんいます。

>何か専門のスクールなどに通えばなんとかなるのでしょうか。

講師養成コースなどのお教室がありますが、既成のデザインを使い、
教える内容にある程度の縛りがあるのがほとんどです。

どうやってデサインするのかがわからない段階で、
今からデザイナーを目指すのでしたら、独学やお教室で実制作だけをするよりは
デザイン系の学校などで体系的に学んだほうが回り道の様でも
確実に身に付けることが出来ると思います。

アクセサリでしたら服飾系やデザイン系の学校が向いていると思います。
細かくコース別に対応している学校もあります。
どんなデザイン、制作でも基礎的な勉強は同じですし、
その時は無駄なように思える勉強も将来どのように役立ってくるか
わかりません。

他のご回答と正反対になりますが、
たとえ方向性は違っても同じ創作を志す仲間と一緒に学ぶことで
得るものも大いに期待できると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

何か少し、希望が沸いて来ました。

具体的な方法を示してくださり、大変参考になりました。
私はまだ手芸のレベルでも初歩も初歩なのです。
他の作品に多く触れるとか、模作してみたいと思います。
実際、私もそうしている部分もあります。どこでもアクセサリーが売っていたら、どうやって作られているかなどチェックしています。
ファッション雑誌などでモデルさんが身に着けているアクセサリを見て、作れるかな?と考えたりしています。
徐々に、それらを作ってみようと思います。
単純すぎるようなデザインでも作ることが大事ですよね?
キットなどでも、アシンメトリー、シンメトリーかどうかを見てみたりして、左右対称のほうが簡単かな?とか考えてみたりします。

華道なども役立ちそうだと思いました。
アクセサリーに限らず、デザイン、絵の勉強は役に立つのですね。
デザイナーになれるかどうか、ということを今から占うのではなくて
なれなくても、やれるところまではやってみたいと思います。

お礼日時:2009/10/03 01:30

>デザインの力は生まれつきのもので学校で教わってどうこうするものではないのでしょうか。


>自分で良いデザインを想像することができないのです。
イメージもないのです。
★このような状態なら、手芸の範囲にとどめるべきですね。
プロなら、湧き出るデザインが沢山すぎてどうしようもないくらいなんですよ。

>自分の好き嫌い、というのはわりと瞬時にわかるし
自分の基準で、このデザインは良い、悪いは判断できます。
★厳しいようですが、出来上がったものに対する判断なら、誰でも出来ます。デザイナーに向かないと思います。

>デザイナーさんはどうやってイメージ、アイデアが沸いてくるんでしょう。
★残念ですが、答えを出す事自体、オリジナリティーの範疇になりますので、誰も教えてはくれません。
しいて言えば、生活の中での感動をインプットし、一度からだの中を駆けめぐらし、デザインとして表現するという事です。
そのためには、世の中のありとあらゆることに、関心、興味を持ち工夫を重ね、アイデアを溜め込み活火山のように一度に噴き出すという感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、向いていませんか、、

お礼日時:2009/10/03 01:18

アパレルのデザイナーですが、オリジナルのアクセサリーも作っています。


基本、アクセサリーは全くのオリジナルと言うのは、金型がいるので相当数作らないと型代金だけでお高く付きます。

例えばビーズ一つにしても既成のものがいくらでもありますし、金属パーツもそうです。
アクセサリーにも色んなカテゴリーがありますから、具体的なイメージを自分で作り出すのがオリジナリティーです。
他に無いデザインである事、使用するに値するものであること、宝飾品の域ならば、それ相応の工房で修行を積むこと。

デザイナーはあらゆる場面で「画力」が必要です。
イメージを形作る意味でもあり、他者に訴える方法ですから。

まずは、あなたのイメージが重要という事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分で型を作るとかそういったレベルではないんです。
既成のビーズで十分なのです。
それをどう組み合わせたら良いかがわからないのです。

世の中にあるアクセサリーの中で
自分の好き嫌い、というのはわりと瞬時にわかるし
自分の基準で、このデザインは良い、悪いは判断できます。
しかし、自分で良いデザインを想像することができないのです。
イメージもないのです。
デザイナーさんはどうやってイメージ、アイデアが沸いてくるんでしょう。

お礼日時:2009/10/01 17:12

デザインというのは感性、アイディアによるものです。


例えば優れたデザインに多く触れたりすることで
単純に知識としての引き出しを増やすことで
デザインの幅を広げ、結果としてデザイン力を上げる事は出来ますが
根本的なセンスというのは才能によるものが大きいと思います。
ですから、どちらとも言えないといったところです。
自分では自信が無くても、あなたがすごい才能を持っている可能性だってありますし。

しかしアクセサリーに限らず、才能がある人というのは大抵の場合、
漠然とデザイナーになりたいと思うのではなく
具体的にこういうものが作りたいというイメージを持っています。
そのイメージをより良い形で製作するために学校に通う人は
学ぶことも多いでしょうが
どんなものを作ればいいかまで教えてもらおうと思っている人は
学校に通ったところでデザイナーにはなれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知識の引き出しを増やすことでデザイン力をあげることができるかもしれないのですね。

具体的なイメージがない私に今できることは、優れたデザインに多く触れることが一つあると思いました。

学校では制作方法は教えても、何を作れば良いか、アイデアまではおしえてくれないのですね・・

お礼日時:2009/10/01 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!