
トイレの電気の消し忘れが多いため下記の小さな明り取りを取り付けようと思ってます。2.5センチ程度の穴が必要なのですが、家には充電式電動ドリルしかありません。どのようにして明り取りを付けたらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
http://www.k-takeda.net/shop/52_1830.html
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
このキリ(ドリル刃)では、トイレのドア(MDF+化粧シート)には綺麗な孔が空きません。
この刃物を使うのは諦めてください。
それではどうするか?ですけれど、最も安価な方法はNO1の方の紹介されたホルソーを入手する方法(25~26mmがあればの話)
ドアの両面の穿孔位置に、正確なセンターを描き入れ両面から空けて下さい。
もうひとつは、ダイソーで10mm前後のキリ(ドリル刃)と「回し挽き」という細身のノコギリを入手、
施工部分にコンパスで直径25mmの線を描き、中央にキリで穿孔。
回し挽きで線に沿って切り込むという方法。
あとは設備屋、木工屋、電工屋等、ホルソーを持って居そうな人に借りるとか…(貸してくれればの話)
個人的には2番目の方法がオススメです。
(回し挽きは一丁あると結構便利ですよ)
この回答への補足
画像のドリルは使うの止めたほうがいいですかね。
ホールソーは適当なサイズがないので諦めます。
回し引きノコギリでやってみようと思います。
ダイソーにあればいいのですが。
http://uproda.2ch-library.com/176481YM2/lib17648 …
きれいに空ける事ができました。
ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
この回答への補足
660円でホールソーあるんですね。
実はダイソーでドリルビット25mmを見つけました。
http://uproda.2ch-library.com/175743xab/lib17574 …
525円しましたが…。
これで無事に穴を空けれそうです。
アドバイスをくれた皆様方、どうもありがとうございます。

No.9
- 回答日時:
ホールソーの25mmもそれほど高価とは思いませんが
http://www.monotaro.com/p/0722/7744/
面白い工具がありました
http://www.monotaro.com/p/1023/6992/
使用経験がないので、ご参考までに
No.8
- 回答日時:
再。
下地や骨ではなく、薄いベニア部に開けるのですね。
で、あれば、そういうドリルは不向きです。
ホルソー(ホームセンターなら25mmはあると思いますが)でやるなら、、まずは細い鉄鋼用ドリル(4mm程度)で、貫通穴を開けます。で、その穴を頼りに、裏と表両面からホルソーをあてます。
貫通穴を開けるときは、なるべき水平垂直を出すように。まあ、裏と表、きちんと定規で位置を出せれば、そこに裏表から鉄鋼きり当てて、最後に貫通してるか、センターでてるか、確認することもできます。(ただ、微妙にずれるもんですが、微妙程度ならホルソーを1、2mm大き目のものを使っとけば、問題はないでしょう)
もしくは、小林式という木工用ドリルを使いましょう。これなら、ベニアを傷めず、センターも出せる。(あくまで貫通は両面から。ただし、片面から開ければ、反対側の中心点まで出ます)
ただし、ホルソーにせよ、小林式にせよ、25mmともなると、それなりの値段になります。以後使うことがないなら、その出費はどうなのかという気もします。穴のエッジはどうせつばで隠れるのでしょうから、25mmの円をマーキングして、ノミ、カッター、彫刻刀等で、地道にあけたほうがよくないですかね。もしくは、けがいた円に沿って、その内側に、おそらく手持ちの細い鉄鋼キリで点々と穴を開け、最後にそれを打ち抜き、カッター等で成型するとか。
No.6
- 回答日時:
5mmくらいの孔を開けて、あとは回し引きのこで切り取るのも手です。
きっちり線びきしておけばそこそこの孔があきます。本体のフランジで多少のがたがたは隠せますよね。私は同じような明り採りのめくら戸に45CmX40Cmの窓をくりぬいたことがあります。
ダイヤカットの樹脂版をはめ込み、枠を丁寧にはめました。ベニア空洞の戸板の四角孔開けはたいした手間ではないと思います。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
>ホールソーはあったのですが29ミリでした。
29mm-25mm 4mmの差ですね?
3mm程度の隙間テープでも巻いてから、押し込めば???
スポンジですから、難しいことは無いと思います
隙間があるなら埋めればいいと思います
でも、職人技の仕上がりを期待するとなると…
大工さんに頼めば、6千円~上はしりませんが…綺麗に下げてくれると思います
わたしなら、ドアに○を書いて…多分家にあるドリルで
いくつか穴を開けて、くり抜いた後ヤスリできれいにするでしょう
サイズがあれば、フォスナービットが便利かもしれませんが
ダイソーであったとしても100円ではなく、525円くらいになるかも太いのは高いです
No.3
- 回答日時:
どんなドアかでしょう。
木が固いと、トルクが弱いDIY用のドリルでは、太刀打ちできません。逆回転機能がないと、木工用ビットだと、抜くのも大変だし。
MDFや中空のべニア部に、ということなら、DIY用でも太刀打ちできる可能性はあります。円筒形の明かりとり窓がありますから、ドリルで穴空けて、そういうのをはめるといい。
http://www.atomlt.com/08onlineshop/06_folder/aka …
どっかで聞いたような名前ですが。
なお、工夫するなら、たとえばビー玉大の穴あけ、そこにビー玉突っ込んでもいいでしょう。その程度の穴なら、鉄鋼用キリでも開けれるし、とる気が小さくても何とかなる。
この回答への補足
ビー玉もいいかもしれないですね。ただ玄関から正面がトイレになるのできっちりとやろうと思います。
トイレドアはベニアを合わせたものです。
中は空洞です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>家には充電式電動ドリルしかありません
ホールソーを買ってください
ダイソーでも売ってます(100円で・・・)
電気ドリルに取り付けて使用します
参考URL:http://www.geocities.jp/nisikokulight/light4.html
この回答への補足
ダイソーを4件ほどはしごしました。
ホールソーはあったのですが29ミリでした。
あとホールソーだと厚みが30ミリでも大丈夫でしょうか?
ベニアを合わせたドアなので空洞のところを見つけて穴をあければ
大丈夫だとは思うのですが。
ホムセンで見つけたドリルビットは1000円もしてました。
一回しか使わないものに1000円は痛い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 天井の照明の交換について 2 2023/02/03 22:45
- リフォーム・リノベーション 簡易なトイレ、シャワー室の設置にどれぐらいの費用がかかりますか? 3 2022/10/12 14:41
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- DIY・エクステリア ルミナスのスチールラック、サビ落としについて 3 2022/07/15 18:01
- 照明・ライト 明暗センサーを取り付けたいと思ってます。 現在、庭に複数の照明が一つのスイッチでつくようになっていま 5 2023/03/02 21:31
- Amazon 先日AmazonでAirPodsを購入しました。ですが故障があり返品手続きを行いました。本体、充電ケ 1 2023/08/18 21:24
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
余ったシャボン玉の液ってどう...
-
「SR-927W」というボタン電池を...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
100円均一で良かったもの、...
-
セルフレジの硬貨の最大枚数は...
-
洗面台の蓋が上がらない
-
掃除機で空気を抜いて布団を小...
-
不良品だったので問い合わせた...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報