
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
スピニングでもベイトロッドでもアップorダウンでロックするスクリューのパーツ(内部)が
アルミ合金等の金属である以上回避方法は無いと思います。
手持ちのバスロッドの中でもフォアグリップが回転し固定するタイプのエバーグリーンのテムジンコブラ(旧型)や
ダイコーのカリスマスティック(スピニング)はどんなリールでも傷が付きます。
フード部が回るのでリールシートに確実に傷が付きます。
ABUや旧赤メタのようにリールフットが金属であれば問題は無いでしょうけど、
今度は逆にグリップ内部が磨耗するでしょうね。
キツク締め込むとリールシートにリールフットの跡が残りますし、
隙間を埋めるように付いているエンブレムがあると固着も心配です。
結局Fujiのベーシックなシートが無難と言うことなんでしょうね。
http://www.fujitackle.com/new/acs.html
mentos555さんありがとうございます。
以前Fujiのシートを使ったロッドを
使っていたときは気にならなかったのですが、
見た目でプレジールが気に入って買ったのです。
その時は、高級リールが買えるとは思っていなかったので。
No.4
- 回答日時:
07ステラにリールフット保護用のシートが付いていました。
セロハンよりも多少厚いシートだったんですが何度か使用しているうちにはがれてしまいました。
2つめのステラの時にはソルトでも使用していたので釣行後に水洗いするときに剥がすほか無かったです。
結局他の竿を買いましたので現在はそのまま使ってます。
シーバスロッドのようですので塩分を落とすために毎回水洗いする必要がありますよね?毎回シールのような物を張り替えて対応するのは面倒だと思うのですが竿の買い換え(買い増し)は無理ですか?
STELLA3000さんありがとうございます。
ロッドはもう買えません。リールの購入でいっぱいいっぱいです。
古いシマノリールについていた、シートを
とりあえず使おうと思っていましたが、だめですね。
No.2
- 回答日時:
リールフットの傷について・・
http://www.basuturi-doki.com/support/past/035/00 …
対象の竿です。
http://www.proshopks.com/shop-sawara/shop.cgi?or …
**
大物とのやり取りで、貼り物では、ガタついて良くないと思いますので、薄くて硬いもので保護するしか方法はないと思います。もしかしたら、台所で使用する、スレンレスのテープなどがいいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
無いと思いますよ。
リールシートがきつきつだし
ウッドのスペーサーを削ったりはしたくないですよね。
テープを貼ったりしても効果ないでしょう。
プレジールは安いわりにはディテールが凝っていて
お買い得感があるのですが
バット側を強く曲げるキャスティングをすると
許容範囲内のルアーを使っても
手元側が簡単に折れるので注意して使ってください。
saltmaxさんありがとうございます。
私はリールの傷を気にするような男です。
当然、キャスティングもヘナチョコなので、
ロッドを折ることも無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
タイコリールのバックラッシュ
-
これは、何釣用のリールなので...
-
ダイワ ラテオ 96MLを買って、...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
根掛かりした時、リールのドラ...
-
レオブリッツ200jのリールにPE1...
-
祭での仮設配線。延長コードに...
-
延長コード40メートルで、デ...
-
リールが巻きもどりません。
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
95ステラというリールを使って...
-
糸がからまって困る。
-
ダイヤモンドリール(大森製作...
-
トラウト道具の選び方、必要な...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
グラニーバックの持ち手・・ど...
-
投げ釣りでの力糸の必要性について
-
リールの機能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
95ステラというリールを使って...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
最新のアプリ『Facebook』につ...
-
祭での仮設配線。延長コードに...
-
タイコリールのバックラッシュ
-
AC電源の確保方法
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
根掛かりした時、リールのドラ...
-
糸がからまって困る。
-
フライフィッシング なぜ、普...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
Daiwa SPRINTER ST-750DXとい...
-
リール糸巻き
-
スピニングリールのシートがロ...
-
テネシーグリップのルアーロッ...
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
両軸リールの左ハンドルの使い方
おすすめ情報