
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>バンドスコアにボーカルの欄がありますが、例えば「ファ」の音はキーがAのときとCの時では違う音なんですか?
Re:違う音なんですか?と問われれば、「違う音です。」というのが回答です。
この説明はとても難しいのです。ですから、回答がなかなか入らないのです。
バンドスコアにボーカルのパートがあるということですね。
「ファ」の音は~
というよりも、五線紙の上に書いてあるのであれば、何と呼ぶ音であっても、関係なくそのとおりに歌えばよいのですが、
>キーに関係なくスコア通りに「ファ」の音を出せばいいのでしょうか?
「ファ」を出せばよいのですが、キーが「Aメジャー」のときは、五線の冒頭にある「調子記号=調号」が、「F」と「C」と「G」は常に#しなさい、という指示をしていますので、「ファ」ではなく、半音高い「ファ#」を出さなくてはなりません。冒頭に3ヶの#がありますが、これは飾りではありません。
五線の冒頭に、#も♭も無いのなら、それは「キーがCメジャー」なので、「ファ」ずばりでよいのです。
>バンドスコアにボーカルの欄がありますが、例えば「ファ」の音はキーがAのときとCの時では違う音なんですか?
そのとおりです。半音違います。それは、五線冒頭に、Cの場合は何もありませんが、Aの場合は#が3ヶも記されており、「ファ」の音に#が付いているのためです。
ですから、キーがCのときと、Aのときでは、「ファ」は半音違います。キーがCのときは「ファ」でよいが、キーがAのときは「ファ#」を出してください。
という回答の仕方がまずひとつあります。これは、「固定ド」にもとづいた回答です。
もうひとつの回答は、
「ファ」というのは、音階の4番目の音という意味です。
「ド」が1番目
「レ」が2番目
「ミ」が3番目、
「ファ」が4番目。間違いありません。
「キー」というのは、「ドレミファソラシド」の、「ド」がどこにあるか?という問いに対する答えなので、「キーがAメジャー」ということを日本語で言うと、
「この曲のドはAにあります」、ということです。そうすると、「ファ」はあくまでも「音階の4番目の音」という意味なので、
「A」が1番目
「B」が2番目
「C#」が3番目
「D」が4番目。となりますから、「キーがAのときは、ファと呼ばれる音はD」になります。
「キーがCのときは、ファと呼ばれる音はF」になります。
このように、同じように「ファ」と呼ばれる音は、キーによってDになったりFになったりします。この原因は、「ドレミファソラシド」の「ド」の位置が固定されておらず、「キー」の場所に移動するからです。
このように、「ド」がキーによって移動する、という状態を「移動ド」と呼びます。
先の回答のように、キーが変わっても「ド」の位置が変わらずに固定されている状態を「固定ド」と呼びます。
この質問に対する、一番簡潔な回答は、
「固定ド」にしても「移動ド」にしても、「キーAメジャーのファとCメジャーのファの音は別の音である。」ということです。
このことをよく理解するためには、キーワードとして下記を調べる必要があります。
ここに書くとあまりにも長くなります。
「固定ド」と「移動ド」
「階名」と「音名」
キーの判定ということは、「この曲のドの音は○にあります。」という○の中に入るアルファベットの文字(=キー)ということですが、メジャーキーということであれば、その曲の歌いだしのコードのことです。最初のコードがCならその曲のキーは、「Cメジャー」ということで九分九厘間違いがありません。例外は100曲のうち1曲あるかないかです。
五線冒頭の#や♭の数を数えれば確実に判りますが、覚えるのが大変です。
サイトはたくさんありますが、たとえば以下のさいとには、ズバリ書いてあります。
http://gtspresents.client.jp/mark/mark_key.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 女性ボーカル、ベース、ギター、キーボード、ドラムの5人編成 5 2023/08/01 19:28
- 楽器・演奏 マイクのエフェクターについて 2 2022/10/09 22:14
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- 楽器・演奏 自分は軽音楽部でギターをやっているものです。 バンドで丸の内サディスティックをやることが決まったので 2 2023/01/23 01:16
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ディズニーランドの曲「小さな世界」について 2 2022/10/31 21:19
- クラシック ピアノ曲のタイトル 1 2022/06/04 20:32
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 greg howeのtenpest plus 2 2022/08/17 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sound itでピッチシフトがうま...
-
オープンFチューニング
-
ベース キー変更について
-
ガンズのParadise Cityのコード
-
ハーモニカについて
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
-
ギターのオリジナルキーAって具...
-
ブルースハープ POPSでDmキ...
-
ブルースハープ(ハーモニカ)...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
最近の若者は、なぜあんなにギ...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
ピアノの楽譜に詳しい方
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
コタツのコード取り換えについて
-
レニー・クラヴィッツのブルー...
-
カポをつけてコード
-
Am7の省略コード(m7の省略コー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
ハーモニカについて
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
-
ギターのオリジナルキーAって具...
-
Cm7(♭5) ←これって何て読むんで...
-
Sound itの操作
-
ベースのチューニングについて
-
ブルースハープ POPSでDmキ...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
この曲のキーについて
-
半音下げキーの曲をレギュラー...
-
アコギ 弾き語り どのキーで...
-
曲としてのキー(コード)について
-
BUMP OF CHINCKENの『ダンデ...
-
暗めの曲が好きな初心者が購入...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
トランペットの楽譜で、B♭の音...
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
ガンズのParadise Cityのコード
おすすめ情報