dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
最近、パソコンの調子が悪く今日、要らないソフトなどを整理していました。そこで、間違ってWinもしくはIEの大事なソフトと思われるものを削除してしまいました。その後、再起動を促されしましたが、「システムの更新」で、太鼓の動く絵が出ました。
しかし、その後スタートなどがでるタスクバーがでません。デスクトップ上にあるはずの「マイコンピュータ」や、「マイドキュメント」などのアイコンもありません。
このままではメールも受け取ることもできませんし、どうしたものか???と思っています。右クリックもできず・・・わかりにいとは思いますが、壁紙だけの状態で、どうにもできません。(+_+)
ご存知の方どうかお教えください。

A 回答 (10件)

Windowsボタンは動作しますか?


動作するなら、そこからシステムの復元を試すことが出来そうですが。

起動ディスクを使ってMS-DOSモードで起動し、
scanreg /restore
でバックアップから復元することができます。バックアップは過去5回の正常な起動と終了が出来たものが記憶されているはずですので、今からでも間に合うかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
Windowsボタンは動作しますか?とのアドバイスありがとうございます。 実は動かないのです。
キーボードはどれも反応しないのです。
起動ディスクを使ってMS-DOSモードで起動し、
とのことですが、ごめんなさい、勉強不足で、
リカバリーCDのことでよろしいでしょうか???
早速試してみたいのですが。
引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/04/28 00:07

Windowsの修復インストールをしてデータをバックアップしてそれからリカバリーしてみては


Windowsの修復インストールの仕方は
1.起動ディスクで起動する
2. A:\> C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\SETUP.EXE [ENTER]
もしくは
A:\> C:\WINDOWS\OPTIONS\INSTALL\SETUP.EXE
です
3.後は指示に従っていけばWindowsが起動するようになると思うのですぐにデータをバックアップしてリカバリーする
    • good
    • 0

ここまでなってしまったらWinの上書きインストールが一番楽だと思います。

    • good
    • 0

再びの#4です。


システムの復元はこっちのほうが楽でした。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
上のサイトで起動ディスクの作り方を知りました。
持っていません。 先ほどのアドバイスもとても参考になりました。 よる遅いのに本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/04/28 00:33

#4です。



セーフモードでは起動できるそうですが、そこでもキーボード操作は受け付けませんか?キーボードがUSBですとダメでしょうけど。

起動ディスク、作られていらっしゃらないようですね。
Me機ですが、Windows98SE用の起動ディスクでも操作可能です。
http://www4.justnet.ne.jp/~yamame/kidou.htm
で落として起動ディスクを作ってください。
もしくはLANで接続されてるノートPCが9x機ならその起動ディスクでもOKです。
実際の操作は参考URLへ。

参考URL:http://www.nya-n.com/_denno/cns519_4.htm
    • good
    • 0

最後の手は、リカバリーですね。


ですが、大切なデータも、フォーマットしてしまうので
気をつけてさい。
DOSでコピーできたと思うけど・・・

リカバリーは、最後から2番目の手です。

一番最後は、メーカーに修理の依頼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
覚悟はしていますが、結構大切なものがあって、
バックアップもとってなかんです。
まったく困ってしまいました。

お礼日時:2003/04/28 00:29

確かヘルプとサポートからシステムの復元が起動できたと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみましたが画面が大きくて砂時計も矢印も大きいのです。検索でシステムの復元を書いてみましたが、動いてくれませんでした。ほかになにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/04/28 00:15

セーフモードでは起動できませんか


セーフモードで起動するには電源を入れすぐにctrlキー
を押し選択肢の中から「セーフモード」を選んでくださいもしセーフモードで起動できるならシステムの復元を試すか削除してしまったファイルを元に戻してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。セーフモードでは起動してみましたが、画面が大きくなってしまいヘルプとサポートが出てきました。その後はどこも動かせずにいます。
アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。ちなみに今はLANで繋がっているノートでお礼を書かせて頂いておりますが、こちらは問題ありませんし、トラブルのPCの共有のフォルダも見る事ができます。

お礼日時:2003/04/28 00:03

太鼓の動く絵というのは、再セットアップ(初期化)の


状態ではないですか?
この場合、バックアップをとっていないと、
今までのデータは全て失われてしまいます。

本当にMeはトラブルが多くて嫌ですよね・・・。
うちも、調子悪くて当たり前状態です。(泣)
    • good
    • 0

ゴミ箱の中にファイルは残ってないですか?


あれば「元に戻す」で復元されますが。

あとはデータ復元ソフトを購入するか…
「ファイナルデータ」とか評判いいですね。

ただ、これも速攻でやらないと、データを上書きしてしまったりした後では効果が無いみたいですし、完全に復元できるとも限りませんから、
一応データはバックアップしておいて再インストールに備えた方がよろしいかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
メニューバーも出てこないので、ごみ箱も開けることができないのです。
どうしたらよろしいでしょうか????

お礼日時:2003/04/27 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!