dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問に思ったのですが、産後生理が再開していなくても妊娠しますよね?
そういう時って どうやって妊娠がわかるのでしょう?
みなさんが基礎体温とかつけてる、って考えにくいし・・。

二人目ができたばかりなのですが、年子でもいいかなと思っています。
今後の参考のため 教えて下さい

A 回答 (5件)

心当たり→つわり、という人は2~3ヶ月くらいで気づいたみたいです。



近所の人で妊娠7ヶ月まで気づかなかった、という人もいます。
胎動を「最近腸がぼこぼこしておかしい」と受診して発覚しました。

個人的には生理は再開してから妊娠して欲しいです。
できれば生理が数回来て周期が確定してから。

もしくは子作りしたなら3週目から妊娠検査薬をきちんと使うこと。

というのも、胎児というのは9週とその前後の週あたりが個体差がないので
その時期のエコーを元に、正確な週数や出産予定日を算出します。
それまでは最終生理日を元にした週数で数えます。
その差が1週間以上なら、実際の胎児の大きさの週数に修正されます。

しかし、生理がないまま妊娠して発覚がおくれると
この胎児の時期のエコーを逃してしまうと赤ちゃんに個体差が出てくるので
「正確な週数」がわかりません。
そうなると妊娠管理上いろいろ問題が発生する場合もあります。
妊娠中期で切迫早産になった場合など。
23週なのか24週なのかという微妙な時期だと
その病院の設備で助けられるかどうかわからないので断られる、とか…
そのままリスクを伴ってもお腹に入れておくのか出した方が良いのか、とかの判断が難しい場合など。
いろんなリスクが出てきます。

また、年子の場合お母さんがつわりや切迫などで安静や入院した場合に
まだ赤ちゃんである上の子を預かったりお世話する人手が確保できないと大変ですよ。

なのでその辺も考えておいた方が良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

生理が来ないうちの妊娠って、ほんとデリケートというか何というか・・。
そんな問題があるなんて、考えもしませんでした。
そうですよね。おっしゃること、よくわかりました。

軽い気持ちで年子なんて思わない方が良いのかも?
二人目がなかなか出来ず、悩んだ時期もあったので、「こうなりゃ年子でもいいや」なんて思って、仲良ししてました。
反省です。

お礼日時:2009/10/05 14:26

うちの弟たちは11ヶ月差なのですが(8月と翌年7月生まれ)、


母の場合は5ヶ月くらいまで気が付きませんでした。
気が付いたと言うより、同居の祖父が「太ってきたのか妊娠したのかどっちや」と言ったそうです(^^;)
祖父は子供が4人いましたし、見た目を気にする方だったので、太ってきた母をみっともないだけなのか妊娠かと思ったようで。
母の場合、生理は再開していなかったし、当然ですが基礎体温も測っていなかったので、
結局はわかったときも「多分」5ヶ月位じゃないかと言われたそうです。
2~3ヶ月の頃に引越ししたり体を酷使していたのにへばりついていた弟は生命力強いなぁと言われてます。

ちなみに母は女の体をよくわかっていなくて生理が来てないから妊娠しないと思っていたので全く自分が妊娠してると思ってなかったそうです(つわりや胎動はなかったのか・・・?)

私自身2歳1ヶ月差で子供を産みましたが、年子で欲しくても上の子は3月生まれで頑張っても2学年差は確実でした。
結局生理が再開して3・4回生理を見送って二人目を妊娠しました。
二人目は4月生まれで年子を狙ったけど(同じ学年は避けましたが)基礎体温も測り10ヶ月位で生理も再開してたけど3人目は出来ず、もういいやとなりました。なかなかこちらの思う通りにはいかないものですね。
2歳差でも結構大変だったので11ヶ月差だったのはもっと大変だったそうなと今さらですが思いました。
(私は弟と1歳半差だったので3人年子だったのですからもっと大変ですが^^;)

あんまり狙わず出来ればいいかなと思う位で夫婦生活が送れると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お母様もつわものですね。
5か月まで気づかないなんて。

私もjasmine07さんと同じように欲しくても授からない時期がありました。2学年差というものにとらわれすぎていました。
「もう出来れば年子でもなんでもいいや。」って気持ちになって、いま過ごしていました。
でもこの質問をしてみて、妊娠したら早く気付いてあげないと後々こまることになると分かりましたので、心当たりのある時は気付いてあげられるようにしてあげます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 16:47

二人目の妊娠発覚直前に、海外旅行に行っていたんですよ。

帰ってからずっと眠れないし、頭痛いし、吐き気もするし、ひどい時差ボケだなと思っていたら1週間以上もそのまま経過して。これは時差ボケではないと確信した後、時差ボケに起因した重度の睡眠障害か、うつ病か、はたまた脳腫瘍か、なんて悩んでいたら旦那がビックリした顔でクリアブルーを差し出してくれて。陽性でした・・・

年子もかわいいですよ!年子の育児はいろんな意味でたのしいです。遊んでいる二人のからみがたまらなく面白い!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お子さん無事でなによりですね。

やっぱり体調の変化で気付く人が多いようですね。
心あたりがあれば、体調の変化でなるべく早く気付いてあげなければいけないですね。

同性の年子だと、双子みたいな雰囲気になりそうですね。

お礼日時:2009/10/06 13:30

妊娠検査をする一番のキッカケはやはり『思い当たる事』があったからです。


『思い当たる事』がないといくら検査しても意味ないですからね(笑)

他には、やや軽い吐き気・頭痛があり、何となく体調が悪いなぁと感じてました。試しに検査をしてみたら陽性が出たので、病院に行ったら、既に12~14週くらいの大きさでした。
産後生理がこなかったので、赤ちゃんの大きさから予定日を割り出すつもりが、既に個人差が出てる週数でしたので、ちゃんとした予定日は言われず…。「○月○日くらいにしておきましょう」と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「○月○日くらいにしておきましょう」と言われました。

・こんなことってあるんですね。初めて聞きました。

やっぱり決定打(生理が来ない)がないと、なんとな~くの体調の変化でしか気付けないですよね。

お礼日時:2009/10/05 14:19

私の場合なんとなくでしたね。

体温が高めでなにかおかしいなとおもい検査したら陽性でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「なんとなく」ですか(笑)
気付くもんなんですね・・。

お礼日時:2009/10/05 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!