
2年ほど前の話です。
学生時代からの友人A子は結婚・出産しており、初めて新居へお呼ばれしました。会うのは2年ぶりだったので楽しみにしていました。当時A子は3ヶ月になる赤ちゃんを育児中で専業主婦でした。
それを踏まえて、A子の私に対するもてなしが適切だったか客観的にご意見ください。
ドアツードアで2時間の距離に住むA子。けして近い距離ではありませんが久しぶりに会うので私は楽しみに出かけました。
私は手土産に、自分とA子の家族分、計4個のケーキを持参したのですが、「授乳中は甘いものとか脂肪分の多いものはいけないんだよ」と言われ(育児経験者にとっては常識なのかもしれませんが、私のまわりでは出産した人がまだいなかったため知りませんでした)、さっさと冷蔵庫にしまわれてしまい、私の滞在中に出されることはありませんでした…。この手土産に関しては、その場で出す派と出さない派がいて、価値観次第でどちらが正しいとかはないと思うので気にしないことにしますが。
また、昼食をご馳走してくれると聞いていたのですが、当日、「ごめんね、育児が大変でスーパーに行く時間がなかったの」と出てきた食事は残り物の三食どんぶりと澄まし汁でした。量もものすごく少なくて、ぜんぜんお腹いっぱいにならないし、とても切なくなりました…。
そして、その日はとても寒い日だったのですが、室内には暖房がついていませんでした。ダウンコートの下にTシャツという格好だった私ははじめTシャツでしたが、「寒い? 暖房つけようか?」と聞かれましたが、A子が非常にシビアに節約を頑張っていることを知っていたので、「ううん、平気」とコートを着てやせ我慢してしまいました…。
私の気持ちとしては正直複雑でした。久しぶりに会ったのに。遠くまでわざわざ出かけたのに。…と。
もちろんA子からしてみれば、心づくしのもてなしだったのかもしれませんが。
しかし今、もうすぐ出産を迎える私としてはそのときのことを思い出しては、久しぶりに会う友人を自宅に招く時は、もう少しマシな食事でもてなそう、スーパーに行く暇がなかったらネットスーパーやケータリングを利用しよう、そしてお客様にはけして寒い思いだけはさせまい、と自分を戒める材料にしています。
A子には「出産したらぜひ遊びに行かせてほしい」と言われていますが、A子を丁重にもてなす気にはなれずにいます。もちろんこのまま疎遠にしていくこともできます。その一件のみならず、私はもともとA子のことがあまり好きではなかったのかもしれません。
しかし客観的に見て、A子のもてなしが適切だったのかどうか、これくらいのことでモヤモヤする私の心が狭いのか、客観的なご意見おきかせください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おじさんです。
50以下ですが。
私がもてなす場合、または妻が同じような状況でもてなす場合、あるいは妻が同じような状況でもてなすときにこうあるべきでしょう、ということで書かせてもらいます。
・ケーキ
普通自分が食べなくてもお客様にだすでしょう。
妻がそんなことしたら怒るでしょう。私の知人でなく、私が知らない妻の友達でもあってもです。
常識だと思います。
・来てくれた友達だったら、精いっぱいのもてなしをします。
お金がなくてもそれなりのもてなしはできると思います。
・コートまで着てて寒そうにしていれば、暖房付けるでしょう。
暖房効きすぎて、汗をかいてしまうというならわかりますが。
はっきり言って、お友達は、常識なさすぎというか、思いやりがまったくない方とお見受けしました。
私だけでなく、私の友達でもそのような人はいません。
誘う誘わないはどっちでも良いと思いますが、誘った場合は、あなたの常識で迎えてあげましょう。
仕返しなどと考えては、あなたの心が狭くなるだけです。
また、そのせまい心の御母さんを持つ子供はかわいそうです。
そこまで考えば、大きな気持ちでいられませんか?
私の気持ちに共感してくださってありがとうございます。
もちろん誘った場合は仕返しなどは考えておりません。私は私の常識で久しぶりの友人は大切にもてなすつもりです。
でもそもそもA子と今後もつきあいを続けるべきか…これを機会に考えてみようと思います。まだ答えはでていませんが、当面はメールと電話だけのつきあいにして様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
私だったら、A子さんを責めるよりも、あちゃーー失敗したかなあ?と自分を責めると思います。
だって、食べたくても食べられないものをお土産に持っていってしまったって、やっちゃったーーって思いません?
卵アレルギーの人に、卵料理持って行っちゃったみたいなもので、私だったら、自分の馬鹿~!って思います。
食事のことも「ごめん、忙しくて」と言われたら、いくら昼食に来てと言われたからって、真に受けて、食事時にきた自分を、あちゃ~っと思います。
たしかにAさんのもてなしは、合格点ではなかったかもしれませんが、招かれた方も落第点だったと思うので、少なくても二年も根に持つことではないと思います。
子どもって、予定通りにいかないところが大変なところなんですよね。
約束や予定があるときに限って、熱を出したり、いつもしないような愚図り方をしたりして、予定が狂う狂う(^_^;)
友達だから、甘えたのではないですか?
友達だったら、いいよいいよ、そのくらいって許すでしょうからね。
そういうところも許せないなら、もはや友達ではないと思うので、関係を考えた方がいいように思います。
そうですね、たしかに手土産にケーキは失敗でした。知らなかったとはいえ、ミスでした。
でも食事時に行ったことは別にこちらの落ち度とは思えません。だって忙しいならなおのこと、前もって準備するのが大人の段取りだと思いますし、忙しければケータリングなら電話一本でです。それすらできないということであれば、はじめから招かなければいいのです。育児は確かに予定通りにはいかないことも多いでしょう。でもそれにしたってA子の対応は育児をいいわけにしすぎだと感じました。
友達とはいえ、2年ぶりの会うくらいの関係ですから、そこまで甘えられてもちょっと…というのが正直な感想です。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こういう女性、います。
質問者様も、もともとA子さんのことをあまり好きではなかったのでしょうね。
丼と澄まし汁に関しては、私なら恥ずかしくて絶対にできませんが、100歩ゆずって精一杯の心づくしだったとしても、
「授乳中は甘いものとか脂肪分の多いものはいけないんだよ」
この言葉から、A子さんの思いやりの無さがうかがえます。
テーブルに出すか出さないかは別として、頂き物なのですから、おみやげを持って来てくれた気持ちに応えてお礼を言うのが普通です。
縁を切ってよいと思いますが、つかず離れずで関係を続けるのであれば、「思いやりのない女性だ」と割り切って、あまり傷付かないようにして下さいね。
ただ、A子さんをお家に招待するのであれば、きちんとおもてなししてあげましょう。せっかく常識があるのですから、相手と同じレベルに下がってはもったいないです。
回答ありがとうございます。
彼女はその一件意外にもいろいろと疑問な行動をとる人なので、やはりあまり深いつきあいはしたくないなと思います。
招待するならもちろん私なりの常識でもてなしたいと思います。彼女を反面教師にしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
いくら育児で大変でも、
部屋の暖房をつけるくらいのことは出来ると思いますが・・。
そうですね、私もそう思います。
食事だってケータリングなら電話一本です。
A子の態度はあまりにも育児をいいわけにしすぎだと感じてしまいました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
kaokaokao417はきちんとしたご家庭で育たれたんでしょうね。ただ私の正直な感想を述べます。
彼女の対応は招いた側としては適切とはいえません。しかし、Aさんは初産でしょうか、3ヶ月のお子さんをかかえていたんですよね。そんな状況で、貴方のためにご馳走を用意するのは大変だと思います。
私としては、赤ちゃんがいる家庭に、食事をご馳走になる時間帯にお邪魔すること自体がNGだと思いますが、食事が用意されていなかったのであればkaokaokao417さんが作ってあげるという手もありますよね。赤ちゃんがいる家庭を訪問する際は、手短に切り上げる、手伝うことがあれば手伝う、これって基本じゃないでしょうか。完全にお客さんの姿勢で臨まれたんだなって思います。ケーキだって4個って、微妙な数字ですよ~!
と、沢山ダメだしをしてしまいましたが、きっとkaokaokao417さんとAさんの関係が微妙なんでしょうね。。仲の良い友達だったら、二年間もこんなことでモヤモヤすることはないでしょう。
kaokaokao417さんがご出産されたら、少しはAさんの気持ちが分かるハズ(多分)。上記ケースはどっちもどっちです!
妊婦さんなんですから、別の楽しいことを考えましょう。元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
はい、完全にお客様の姿勢でした。
なぜなら私は「招かれたから」行ったのであって、押しかけたわけではないからです。昼食だって、A子がご馳走すると言ってくれたからお昼時に訪問したのです。
手料理は無理でもケータリングなら電話一本です。用意できないことが予めわかっていれば、私も手土産をケーキからお弁当に変更するなり気を利かせることも可能でした。
そんなおもてなししかできないなら呼ばないか、もしくは予め「たいしたおもてなしはできないけれど」と一言言ってくれれば私の気持ちもまだ違ったのにと思います。そういった言葉は一切ありませんでした。
当時の私としては、遠くまでわざわざでかけたのに、バカにされたような気がしてしまいました。
>ケーキだって4個って、微妙な数字ですよ~!
あのー、ちなみにこれはどういう意味でしょうか? きちんと人数分あるので問題ないと思いますが。ケーキって一度に1個くらいしか食べませんよね、普通?
No.3
- 回答日時:
手土産に自分が食べる分が入っている事は伝えましたか?
または「みんなで食べようと思って」などの言葉は?
手土産って、仲の良いお友達同士のローカルルールで
一緒に食べるものを持って行く・・という場合もある事が多いようですが、基本的には家をキレイにして迎えて下さる方への労いやお礼という
品と捕らえられます。ですからあなたが何も言わなかったのでしたら
受け取った側の方が冷蔵庫にしまって出さなかったのは普通の事かと思います。
逆に常識を知っておられたのなら「出さない」事が当たり前なのです。
ただ、せっかく頂いたモノなのにお友達は一言多かったですね。
確かに授乳中に乳製品を摂取しすぎることは良くないと言われ
ケーキなどは避けるのが一般的ですがガンガン食べても平気な人もいます。個人差がありますがもしかしたらお友達は母乳の事で悩んでいた頃なのかもしれませんね。
これはご質問者様もあと少しでお子さんが産まれるとの事ですから経験してから理解出来るようになると思いますので。。
あとはあなたの赤ちゃんが3ヶ月になった頃ですね。その時の事を
思い返して下さいな。
私も出産前にお友達の赤ちゃんを見せてもらうためにお邪魔したことがありますが、丁度2ヶ月だったか3ヶ月だった頃。思い出しましたよ。
当時のお友達は私を迎えてくれるのに大変だったろうな・・って。
往復で3時間くらいのお友達もいましたし、食事もしなくて済む時間に行きましたから何もありませんでしたけど食事の時間を外すのはお子さんを持てば常識なくらいはわかると思います。
あれこれ言う前にまずは無事にお子さんをご出産なさいますよう。
そして経験者となって、ご自身が完璧に育児しつつお客をもてなすという事が出来てから初めてこの手の正当性をご自身で判断なさればよいかと思います。
きっと大変だった事がわかりますよ。
そしてお友達がどうしても許せないならお呼びして、同じもてなしをすればよろしいでしょう。
手土産にケチをつけ、残り物の食事を世話し(出てくるだけでもたいしたものだと思いますが・・)空調管理まで余裕がないわと夏なら暑い部屋で、冬なら寒い部屋でもてなして下さいな。
もちろんちゃんとおもてなししたいケータリングを注文してあげるお友達とは全く違う日にそのお友達だけ呼べばいいじゃないですか。
赤ちゃんって大変ですよ。生半可な事では育児って出来ません。
ましてや一人目でしょう?
3ヶ月になったらもう一度これを読んで下さいね。
寝る時間が1分でも欲しい頃です。
そんな頃にお友達に会いたい、命をかけて出産した赤ちゃんを見てもらいたい。。そんな理由で笑顔を絶やさずに迎え入れてくれたのです。
授乳が2時間置きなんて言葉で書いてもわかりゃしません。
脅しているわけではありません。本当にみんなそれを乗り越えて
育児してきたのです。
きっと感謝の気持ちさえ持つようになりますよ。
そして、彼女が遊びに来てくれる時にはきっと大変だからと言って
食事なんかは断られますから。
そうしてあなたは母の強さを知るんだと思います。
健やかに無事ご出産される事をお祈りしています。
大変ですが、本当に素晴らしい経験です。出産も育児も
早く可愛い赤ちゃんに会えるといいですね。
>手土産に自分が食べる分が入っている事は伝えましたか?
または「みんなで食べようと思って」などの言葉は?
二年前のことなので、正直詳細なことは覚えていません。もしかしたら言わなかったかもしれません。しかし、ケーキが生ものであること、4個という数を見れば、意図はわかったと思います。
>逆に常識を知っておられたのなら「出さない」事が当たり前なのです。
この点は疑問を感じます。「手土産のお菓子は本人が美味しいと思うものを選んで持ってきてくれる場合が多いので、その場でお出ししましょう」とマナーの本にも書いてあるからです。この点はもしかしたら、世代差や地域差もあるかもしれないので気にしないようにしたいと思います。
>食事の時間を外すのはお子さんを持てば常識なくらいはわかると思います。
こちらから押しかけたりしたわけではありません。A子が昼食をご馳走すると言ってくれたのでお昼時に伺いました。
私はまだ産んでいませんが、育児が大変なことはわかります。
でも私はあくまでも「招かれたから」行ったのです。押しかけたわけではありません。そんなもてなししかできないくらいなら、最初から呼ばなければいいと思うのは心が狭いでしょうか。あるいは、たいしたもてなしはできないことを予め一言言うべきでは? わざわざ遠くまででかけたのに、正直バカにされたような気がしました。
No.2
- 回答日時:
もてなされなかった事をとやかく言うより、招待してもてなしましょう。
確かにA子さんの対応はどうかと思います。
彼女の家族ならそれも通用するでしょう。(節約の件など)
しかし招待するならそれなりに準備して然るべきものです。
自分自身では無理でも出来る事は有る筈です。
若し、あなたが出産してA子さんと同じようにするとどうかを考えると解ると思います。
招待する人がA子さんだけでなく色々な人がいると思います。
心を尽くしてもてなせば「出産して間もなく大変なのにこんなにもてなしてくれた」とちゃんと受け止めてくれる人は必ずいます。
逆だと結局あなたがA子さんに抱いた印象と同じになってしまいます。
彼女を(嫌な言い方ですが)反面教師として活かしてください。
No.1
- 回答日時:
男ですが。
多少の個人差はあるでしょうが、初めての子供を持つお母さん方は、子育てに不慣れなこともあって、非常に苦労しています。
とくに3ヶ月の赤ちゃんなんて、夜何度も起きるのが当たり前で、お母さんはへとへとになっています。
少なくとも私の周囲の子持ちの女性は皆、その時期の子育てについてどれほど大変だったかを熱弁してくれます。
A子さんにもてなす気持ちがどれくらいあったのかは知りませんが、少なからず「もてなそうと思ったが、子供の世話が余りに大変で、思うように出来なかった」という面もあったのではないかと推察します。
A子さんの貴方に対するもてなしがどうだったのかは、貴方のお子さんが3ヶ月になった頃に友達を呼んでみて判断すればよろしいのでは。
ちなみにウチは3ヶ月の頃なんて家に人を呼ぼうなんてかけらも思いませんでした。
嫁がノイローゼになりそうなくらい、参ってましたから。
回答ありがとうございます。
育児って本当に大変らしいですね。
最近は出産育児中の知り合いも増えてきたので私にも想像がつくようになりました。
でもそんなもてなししかできないくらい余裕がないなら、私なら人をお招きしません。ましてや食事時には呼びません。そのあたりの感覚が違うから、A子のことを心底好きにはなれないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 酷い事を言ってきた友達の幸せ 5 2023/05/25 10:59
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 子育て 子育てって何が正解なのか。何をどうアドバイスしていいのか。 12 2023/05/03 03:38
- 小学校 【小6の修学旅行の話】事前の話し合いなどでグループを決めずに大型商業施設内の職業体験コーナーで自由行 2 2022/08/23 10:20
- 小学校 仲の良いママ友AとBがいます。3人ともワーママですが、うちとAは時短なので帰りは少し早いです。 Aと 1 2023/05/20 11:14
- 夫婦 よその奥さんと比べられます。 もうすぐ2歳になる子どもがいます。 元々肥満な私ですが、体重は変わらず 4 2022/12/15 20:29
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) Aくんの結婚したい相手ってどんな人? 私には昔から仲のいい男友達Aがいてます。Aは紳士的な言動と時々 3 2023/06/17 08:41
- 結婚・離婚 Aくんの結婚したい相手ってどんな人? 私には昔から仲のいい男友達Aがいてます。Aは紳士的な言動と時々 2 2023/06/17 07:13
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
価値観が合わない彼氏を自分か...
-
同棲中の恋人が熱を出した時み...
-
女性って男性から話しかけなか...
-
男性が、振った女性のインスタ...
-
仲のよい男友達とS○Xしてしまい...
-
男友達だった人と結婚、そのき...
-
彼女が友達と遊んでる時、連絡...
-
彼女が俺のことをインスタであ...
-
彼と付き合ってる時より別れて...
-
女性の人助けてください!。 彼...
-
友達との集まりに私を誘ってく...
-
告白してダメだった人を遊びに誘う
-
私の友達が彼女がいる男子と毎...
-
友人に「紹介したい人がいるん...
-
会うと決めていた日に勝手に友...
-
元恋人との思い出の場所に行き...
-
デートの日に友達などの別の予...
-
彼女いても、女友達のプリクラ...
-
恋人がデートの予定をキャンセ...
-
最近同じ学校で同じクラスの彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性って男性から話しかけなか...
-
価値観が合わない彼氏を自分か...
-
同棲中の恋人が熱を出した時み...
-
彼女が友達と遊んでる時、連絡...
-
最近同じ学校で同じクラスの彼...
-
彼女が俺のことをインスタであ...
-
仲のよい男友達とS○Xしてしまい...
-
友人に「紹介したい人がいるん...
-
私の友達は皆から可愛いと言わ...
-
男友達だった人と結婚、そのき...
-
友達に別れろと言われるような...
-
男性が、振った女性のインスタ...
-
友達の多い人、少ない人、どち...
-
彼女が他の男からアプローチを...
-
彼に3pしたいと言われショック...
-
女性の人助けてください!。 彼...
-
友達カップルのことが生理的に...
-
微熱 その日の予定をキャン...
-
大学の授業は友達と決めますか?
-
彼女は私と付き合う前にTinder...
おすすめ情報