アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は28歳女、同い年の彼氏がいます。
結婚を考えています。

私は一人娘なので、婿に来てもらうことを前提にお付き合いしています。
婿の件は彼も了承済みです。

しかし、結婚式の価値観が異なり困っています。
私は、豪華でなくても、親戚と数人の友達を招待し、式を挙げたいと考えています。

逆に彼は、式を挙げる意味がわからないから嫌。浮かれたくない。しゃらくさい。
…という意見です。

「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮に疑問を抱き、
合理性を求め根底を問い、疑問を呈する…
それをカッコいいと思っているんだと思います。

愛は自分自身に誓うものであって、神や親族に誓うものではない。という自論です。
だから、神前結婚などは意味がない。
キリスト教でもないのに、教会で式を挙げるなんてもってのほか。そんなのは浮かれてミーハーなヤツがする事。
と言っています。(二人とも仏教徒です。)

教会で式を挙げるのには私も反対なので、その意見には同意しますが…

子どもの頃から憧れていたし、両親や祖母を喜ばせるためにも、式は絶対挙げたいのです。

費用が無駄だと言われ、1000歩譲って近所の小さい神社でも良いと言ってみたのですが
「式」自体が気に食わないと言われ、どうしていいかわかりません。

彼の言うとおりに、式は行わず入籍だけで済ませてしまったら、
今後、「あの時私は小さな結婚式すら挙げさせてもらえなかった」と悲しい思いと、悔しい気持ちが一生残ると思います。
金銭的に絶対無理とか、お腹に子どもがいるから…とか諦める理由があればいいのですが

私の両親も、婿にきてもらうんだから、しっかりした式で迎えないといけない。と言っています。

彼がYESと言ってくれさえすれれば、私は人生で一番幸せになれるのに…

「意味がわからない」という理由だけで、式への憧れを消せません。

どうすればいいでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

 一言で言うとその男性(新郎)の女性(新婦)への理解度の低さが、全ての原因だと考える。



 当方は男性ですが、多くの日本人女性は、結婚式へ大きな思い入れを抱いていると聞いた事があります。

 結婚式やウェデングドレスと言うものに日本人女性はとても大きな夢を抱いていて披露宴は新婦が人生において唯一、スター(主役)になれるシチュエーション(状況)である!と……

 私は男性なので結婚式などにさほどの思いいれはありません。
 然し、一方の女性は極めて結婚式や披露宴にて着用するホワイトウェデングドレスに子供の頃から夢を抱いている事は本を読んだり周りの話しを聞いたりする事で想像したり理解できました。

 結婚式は新郎のために実施するのではなく、新婦の為に実施するものである!と……

 よって、可能な限り新婦の希望に沿う形にて結婚式を執り行うのが、新郎の誠意であり、また甲斐性であると考えております。

 以上より、貴方の伴侶候補はそういった事柄…結婚式や新婦の思いいれなどに関して無理解なのではないでしょうか?

 一度、そういった事柄…即ち、結婚式は主に新婦の一生に一度の晴れ舞台の為に、行うものであり、新郎や親戚などは、その新婦の晴れ舞台を飾るオマケ(ちょっと語弊があるけど^^;)のような存在であり、あくまでも新婦を中心に考えて欲しい!…と…

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



私も先日、入籍しましたが式を挙げることが出来ませんでした。
私と旦那は式をしなくても良かったのですが、私の父の夢は『腕を組んで、娘とバージンロードを歩くこと』と常々お酒の入った席で言っており、母も式を挙げていなかったということもあり、両親の為に挙げたいという思いがありました。

しかし後継ぎ問題で旦那の兄弟と揉めてしまった為、両家の揃わない式を、旦那に不憫な思いをさせてまですることじゃないと思い、結局諦めました。私の両親も自分達の結婚の時に反対され、同じ想いをしてきたせいか、それでも旦那を受け入れてくれたこと、本当に感謝したいます。

質問者さんも両親のために行いたいという名目で、彼に相談しては如何でしょうか?

『自分達の為じゃなく、両親の為』
結婚は自分達さえ良ければいいというものでもないですしね。。。
みんなから祝福されて結婚したいから、その為にも他の方達から納得してもらえるように形だけでも合わせてもらえないか、と言ってみたら如何でしょう?もしくはレストランなどを貸しきって、両家の両親や兄弟だけでもってゆうやり方もありますし。

女性ならば若いうちにしておきたいですよね。。。
私も若いうちに結婚写真だけ撮っておきたいと思ってます。

ご参考になれば。
    • good
    • 0

親 親戚 自分たちの身近にいる方々に認めて頂く為にやるものだ。



と説得してもダメですか?

私(女)も「結婚式」「披露宴」の必要性が理解できず、考えてました。

自分たちの為にやる、と考えると、「誓いなんて心の中で充分だ」と、婚約者さんと同じ思考回路になりました。

入籍のみってのも楽ですが、親戚に個別に挨拶しなきゃいけないと思うとさっぱり楽じゃありません。しかも、初めての結婚でなぜそんなにコソコソするの?と思われそうです。


しかし、「自分たちの周りの方々に向けて」と考えると…やはりしなければいけないかな。と思うようになりました。

でも、今だに豪華披露宴でのお涙頂戴「花嫁の手紙」はしゃらくさい、家でやれや。と思ってしまうので、私はごく近い親戚のみを集めて神社で挙式→披露宴として「親戚で食事会」 という流れで考えてました。
    • good
    • 0

わたしも質問者様と同い年で、一人っ子という似た境遇なので、回答させていただきます。



一人っ子という境遇を生かして、親に、自分の子どもの結婚式を見せてあげられるのは自分しかいない と伝えてみるのはいかがですか?

質問者様が結婚式を挙げないと、親御さんは子どもの結婚式に一生立ち会えませんよ。しかも見たがってるのに。

結婚という人生の大きな節目に、一般的だけどだからこそわかりやすい、結婚式という形で親孝行をさせて欲しいとお願いしてみてはどうでしょう。

結婚式の意義は、神や仏に愛を誓うことばかりではないとわたしは思います。

どうぞ二人でお幸せに!
    • good
    • 0

>「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮


これってすでに廃れ始めてますよね…
これを理由にするのは無理があると思うんです
質問者さんは、ちゃんと自分の言葉でやりたい理由は伝えましたか?
みんながやってるから。とかやるのが当たり前だから…なんてのは理由じゃないですよ

>子どもの頃から憧れていたし、両親や祖母を喜ばせるためにも、式は絶対挙げたいのです
これだけで推し進めるべきです

そんな我が家もだんな様は結婚式したくないからプロポーズできない。といった人です
そのときは別れすらも口にしましたよ
私は祖父母がいません。でも祖父母のように可愛がってくれた伯母や、育ての親ともいえる近所の夫婦がいます
みんなが私の結婚式を楽しみにしてくれており、なにより自分自身がその日を夢見て貯金していたこと(全額自己負担可能な500万を貯めました)
また、自分の親しい友人の旦那を見たことがない。という現実
↑みな、結婚式をしていないため会う機会がない
そういうことを含めて、私の夢を叶えて欲しいとお願いしました
旦那様の嫌な理由は人前でチャラチャラするのが嫌なことと、金銭的に無駄金という意識だったと思います
そのため最小限の40人で費用は200万を折半でやると提案しました
もちろんご祝儀があれば各自の手出しは50万以下になることも説明
↑費用は全額を私が負担すると「やらされた」と思われるので折半にしました
人数的には親族+本当に少ない友人しか呼べませんでした
もっと来て欲しい人はいましたけど、そこは私が我慢しました
私の熱意に負け、この人は結婚式しなきゃ結婚はしないんだ…と諦めたのか「あなたが望むことなら自分が我慢する」と了解してくれました
結婚式の準備は全部1人でやりました
当日まで式場に行ったことない新郎なんて珍しいと思います
だんな様がやったのは名簿作りと自分と親の衣装選び、そして当日の新郎謝辞だけでした
それでも私は本当に感謝しています

親に説得してもらうのは反対です
婿養子に来てもらうのに、最初からそんなじゃのちのち揉めたとき大変です
これは質問者さんの熱意で説得するしかないことだと思います
ちなみに「式」はダメでも披露宴はOKとかなんですか?
そうだとすれば、花嫁衣裳をみせるということで自分の親や祖母を説得して式は諦めるというのもありだとは思います
人前式というのもダメなんですかね
別にゲストに誓うわけじゃなく、あくまでも自分たちに誓うための証人として列席してもらう。というスタンスとか…
とにかく全力で説得するのみだと思います
    • good
    • 0

既に素晴らしい回答が出ていますが


他にもいろいろ理論武装しておきましょう。

>意味がわからないから嫌。浮かれたくない。しゃらくさい。
>「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮に疑問を抱き、
合理性を求め根底を問い、疑問を呈する…

結婚式とは礼儀、社会に暮らす皆の合意、「形」みたいなものです。
おはよう。と挨拶をする。顔を洗う。
サラリーマンがスーツを着てネクタイを締める。
意味はないですね。
別に挨拶しなくても顔がまっくろでも生活に支障はないし
日本人なのになぜ西洋のかしこまった服を着て
首を布でしばって暑苦しい思いをせねばならないのか。
しゃらくさいですよね。
「意味のない、当たり前とされていること」に噛みつきたいなら
社会には他にも噛みつく場所はいくらでもあります。

ようは、彼はたたきやすい所をたたいているだけです。
会社の上司には逆らえないけど、婚約者には逆らえるから。
本気で噛みつこうと思ったら、
社会から離れて自由人になるしかないです。
中途半端が一番かっこわるいです。

>愛は自分自身に誓うものであって、

そりゃそうです。大体、結婚自体、個人にとっては意味のないものです。
愛する人と一緒にいたければ同棲してればいい。
でも、結婚するのでしょう。結婚が同棲と違うのは、
二人の関係を公のものにする、周囲に認めてもらうということです。

>神や親族に誓うものではない。だから、神前結婚などは意味がない。
キリスト教でもないのに、教会で式を挙げるなんてもってのほか。
そんなのは浮かれてミーハーなヤツがする事。

というか敬虔なキリスト教徒が厳粛な気持ちで神に誓ってる
諸外国でも離婚ばんばんしてますから。
逆に意味がないからこそ、式なんて「形」さえあれば
どんな形でもいいんですよ。
現に仏教徒であるという質問者さんだって
近所の神社でも、ということは実はキリスト教も神道も
同じくらいミーハーな対象ではないんですか。
私にとってもそうだったので、挙式の神式か疑似キリスト教式かなんて
ピンクか水色かの違いぐらいしか思えません。
普段から西洋文明にドップリつかってて、
年に一度も着ない着物はもはやドレスと同じくらい
コスプレでしかないのでね。

個人同士にとっては、心が一番大事。
でも社会にとっては、「形」も大事。
社会に受け入れてもらいたかったら、社会の声も聞く。
「形」をないがしろにしないほうがいいです。


以上です。 もしよかったら使ってください。

※別に夫婦合意の上で式をしない人を責める気はありません。
しかし中途半端なかっこつけ論理で相手を押し切ろうというのは、
式をしたいという方を応援したくなりましたので…
    • good
    • 0

既出の回答とだいたい重なります。


彼、そんなに筋だけ通して生きてきたはずはないですよ。
卒業式や入社式、辞令が出るときなんか、どうしてきたんでしょう。
式と名のつくものなんて、出なくたってとりあえず駒を先に進めることはできますから
その理屈なら、彼は1個も儀式と名のつくものは出てないはず。

でも実際は出てると思うんですよね。
だから子供なんだと思いますよ。
そんな人と結婚して大丈夫かって考えるのも大事な気がしますよ。

何も、結婚式をしない人が結婚すべきじゃない とは思わないです。
お二人で足並み揃ってたら、また違うアドバイスを書きます。

質問者さんが自ら発想の転換をして、
結果的にあまり苦も無く彼に合わせられるならそれでもいいですが
結婚後の深刻な性格の不一致、問題が解決できない事って
たいてい結婚前にも何かしらの兆候で出ていた ってことが多いです。

彼個人がいいか悪いかの問題だけじゃなくて
彼のようなキャラの人間を、あなたが受容できるキャパを持つのかという
相性も非常に大事ですからね・・・・。
    • good
    • 0

結婚式、自分の信念を貫いてやってください!!



他の方から結婚式を挙げる理由や相手への説得法?などよいご意見出ていますので私からは控えます。

彼のほうも信念をつらぬいて結婚式できない、
というのであれば、仕方ないですよね・・・。
どちらかが譲らなくちゃなりません。

結婚式するにしても、しないにしても、お互い完璧に納得してからでないと今後うまくいきません。
別れてもいいと思います。

結婚て一生を左右します。 
結婚を始めるスタイルが合わなかったってのも、十分別れる理由になると思います。

仏教徒さんでしたら 仏前式になさっては?
私はみたことないですが、浮かれているイメージないですけど。
    • good
    • 0

>愛は自分自身に誓うものであって、神や親族に誓うものではない。

という自論です。

その持論は結構ですが、今後両家親族と付き合いが始まるわけですし
けじめって必要だと思います。
他の回答者様もおっしゃってますが、
挨拶にまわるんでしょうか?その方がよっぽど手間だと思いますが。。。
合理性もとめるなら、一所に集まってもらって一度にお披露目した方がよいのでは????
うかれたくないなら、うかれないような式にするのは可能ですし。

思慮が浅く、覚悟が足りないと思います。
二人だけで生きていく気でしょうか。
婿入りするならそういう面も細やかで柔軟な思考が必要と思いますが。。。

結婚も結婚式も通過点です。
幸せになるかどうかはそこからスタートしていく生活にかかっています。
最初からそんな感じだと先が案じられるので
お互い納得する気持ちのいいスタートを切るのが良いと思います。
はなしあうことです。

私は神前式をしました。
三々九度のときは手が震えました。
そのぐらいの「覚悟」「けじめ」をもって
結婚生活をスタートさせたいと思いました。
これから起こるいろいろのことは
実際その場になってみないとわからないけど
人や神の前で誓ったという記憶があるのとないのとでは
違う気がする、と思ったのです。
何より、白無垢を着てゼロからのスタートを切りたかったです。
今までの自分がある上で、新しい自分を作っていくというか。
旦那さんの袴姿かっこよかったですし(^_^)
してよかったですよ。
したいと思っていてしなかったら後悔します。間違いなく。
    • good
    • 0

説得するための意見ですが、



結婚式をしなかった場合、周囲の方々への挨拶はどうするつもりなのでしょうか?
お互いの親族・職場・友人等に対して、通知だけで済ませるつもりですか?
お互いの親族・職場・友人等の関係を見ておく必要はありませんか?
次に夫婦で会った時に困りませんか?
その度に、個々に説明するつもりですか?
それよりは、ささやかでも主だった人々を集めて、結婚の報告会をまとめてした方が良くないですか?
式さえ挙げていれば、自分が呼ばれなくても通知だけで納得してもらえることは多いですよ。逆に式を挙げていない場合、呼ぶ筋の無い方々でも通知だけでは済まないことも多いですよ。

後、これは私が両親から言われた一言です。
「式は挙げなくても、写真くらいは撮っておけ。自分の子供が出来たときのために。子供に説明するのは大人に説明するより大変だから。」
我が家は 2代に渡り結婚式を挙げていません。
私の結婚時に、親族の説得と挨拶回りにかかった手間と気遣いを考えると、出来れば式を挙げる事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!