dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ初心者です。
現在、フリーソフト[FFFTP]でホームページのアップロードを行っているのですが、[552 Transfer aborted. Disc quota exceeded]というエラーが出てアップロードが正常にできません。
ネットで調べて、容量の上限を超えているからということは分かったのですが、これを解決する方法が分かりません。

『このエラーは、アップロード先のホスト側の、ディスクの容量割り当てを超えてしまうというエラーです。 ホスト側の容量制限によるものと思います。』
↑この[ホスト]って言うのは何のことですか?
どうすれば、その[ホスト側の容量]とやらを増やせるのか教えてください。
お願い致します。

A 回答 (4件)

ホストというのはWebサーバーの容量のことです。

ホームページはどこに作っているのでしょうか?

1.プロバイダから借りている。
2.Webサーバーをレンタルしている。
3.Webサーバーを自宅・自社で運営している。

人によりホストの先は具体的に変わります。

1.プロバイダから借りている。
この場合プロバイダの最大容量まで増やせるはずです。しかしプロバイダの最大容量はあまり多くありません。多くのところが10MB~50MBとかではないでしょうか?
プロバイダから借りている場合はプロバイダに問い合わせましょう。

2.Webサーバーをレンタルしている。
サクラレンタルサーバーなどWebサーバー・FTPサーバーを貸してくれるところもあります。また無料(だいたい広告がついてしまいますが)で貸してくれるところもあります。ninjaレンタルサーバーとか。こういうところは無制限に利用できるとこもあります。
この場合はレンタルしているレンタルサーバーに問い合わせましょう。
3.Webサーバーを自宅で運営している。
会社などや個人経営者などではWebサーバーを構築・所持しているとこもあります。しかしこの場合は固定IPアドレス(グローバル)が必要など、ランニングコスト、初期費用もかかってしまいます。
この場合はサーバーの容量を増やすしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
サーバーの容量のことだったのですね。
レンタルサーバーなので、問い合わせてみます。

お礼日時:2009/10/10 13:18

アップロード先のホスト側


アップロード先の自身のHPのことです。
サイトによっては、上限90%ぐらいで満杯と考えた方がよいようです。
料金など払って追加の容量が可能かもしれません。

フリー無料のHPスペースを利用するのが手軽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
容量の追加など検討したいと思います。

お礼日時:2009/10/10 13:21

データをアップロードするのでは無く、サーバ側のデータも整理してください。

サーバ側のデータを整理すると言うことは、不要なファイルを、FTP ソフトで削除すると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
データを整理してみます。

お礼日時:2009/10/10 13:16

借りているサーバなので


不要なデータを削除とか

有料レンタルサーバなら追加投資で
容量が増えるかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
容量は増やせるのですね、なるほど。

お礼日時:2009/10/10 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!