dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本情報の午後試験の擬似言語の問題でわからないところが
あります。

この処理は、数値の整数部分を文字列に変換しスタックに積む
プログラムです。
(たとえば、12.345だったら整数部分の12の一の位から順に
スタックに積んでいきます。)

Int()は小数部分を切り捨てる処理です。

文字型:Chr[]={"0","1","2","3","4","5","6","7","8","9"},T
整数型:Fint,idx;

Fint=Int(F);
while(Fint>0)
{
Idx=Fint - (Fint/10)*10;
Push(chr[idx]);
Fint=Fint/10;
}

質問としては、なぜ上記のような処理で下位桁から順にスタックに
積んでいけるのかわかりません。

たとえば、Fint=Int(F)でFintに12が格納されて、
Idx=Fint - (Fint/10)*10の式でIdxには0が格納されて本来格納
されるべき'2'が格納されないと思うからです。
Idx=12-(12/10)*10→0というようにです。

表記は、擬似言語とC言語がごっちゃになっており大変わかりにくい
かとは思いますが、何卒よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

思うに、この擬似言語は整数で除算すると整数が返されるのでは?


Fint が 12 なら、Fint/10 は 1.2 ではなく 1 となるわけです。
実際C言語はそういう仕様です。
Fint/10 が 1 なら、(Fint/10)*10 は 12 ではなく 10 になります。
つまり、ここでやっているのは Idx に 1 の位の数をセットする事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かに、C言語では型の指定をしない限りは計算により
出た小数点以下はすべて切り捨てられる仕様になっていましたね。
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/10/12 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!