
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>木材を見てまわっていたのですが、木目がハッキリしているものでケヤキ以外の木材だと何がペンダント向きでしょうか?
木目がハッキリしているのでオススメは先に紹介した神代ケヤキなんですけどね。
何百年(何千?)も地中に埋まっていた材ですので、
「勾玉を作る」という意味合いでも合致しているように感じるのですが…
あとは栗とか桑なんかも色合いや寸法安定の面で良いかも知れません。
>個人的にはタイガーがいいかなと思ったのですがなかなか手に入りにくいようなので・・
どちらにお住まいか判らないのですが、例えば都内(新木場とか)まで行ければ幾らでもあるんですけどね。
ネットなら「カーリーメープル」で検索してみてください。
ヤフーオークションななら結構出てますよ。
オークション > 住まい、インテリア > 工具、DIY用品 > 材料、素材 > 木材
で探せば他にも色々ありますので参考に見てください。
正直、勾玉でウレタン仕上げなら何でもOK。
小さくて薄い作品(コイン)だと、木材では何を使っても無理な気がします。
ありがとうございます。
探し回ってやっと神代ケヤキ、注文できました
また到着して着工していき次第こちらで質問させていただこうと思います。
アドバイスありがとうございました
No.3
- 回答日時:
NO1です。
連投失礼します。勾玉の様な形状の場合、私の紹介した仕上げ方法がオススメです。
厚みのある頑丈なクリア層が下の木目を保護して、一生モノの作品が出来るでしょう。
コイン形状の場合ですが、平面に細かな彫刻がなされるのですよね?
だとしたら厚みのあるウレタン仕上げは不可能です。
必然的に厚みの無い仕上げを選択する必要があると思います。(私ならオイルで仕上げると思います。)
それよりも、ペンダントトップならコインの実寸と幾らも変わらないサイズになるんですよね?
文字面にはリアルな彫刻をなされるのでしょうか?
コインみたいに薄いと保存性が悪いですし、ご希望の滑らかな仕上げが何とも…相当難しい感じがします。
上等な「ツゲ」なんかが手に入れば、キンキンに砥いだ彫刻刀のみで仕上げるのもワイルドな感じでアリだと思います。
(ただ、黒くは無いですけど)
黒系の材がご希望なら、勾玉などは模様のあるモノ
…例えば黒柿とか、神代ケヤキの瘤なんかがオススメです。
銘木系の木材なら、ここ(↓)は結構参考になると思いますよ。
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/
金額は詳しくありませんが、4cm角位なら¥1000とか2000とか、そんなモノだと思います。
手作りの工芸品ほど心のこもった贈り物って無いと思います。
良い作品が出来ると良いですね^^
頑張ってください。
ありがとうございます。製作はなんとかなりそうです、助かります
木材を見てまわっていたのですが、木目がハッキリしているものでケヤキ以外の木材だと何がペンダント向きでしょうか?
個人的にはタイガーがいいかなと思ったのですがなかなか手に入りにくいようなので・・
よろしくお願い致します
No.2
- 回答日時:
材料の入手は木彫りの教室などに問い合わせてみては如何でしょう。
材種は、一般的に硬い芯の部分らそれだけで、木らしい艶が出てきます。
私の考えからは、(木の肌の感触が失われますので)表面に塗料を塗るのは反対です。
どうしても、艶の出ないものは、(透明の艶ありタイプ)ニスを薄く施します。
余談ですが、木目については焼き杉なんかが比較的楽に加工できます。
ありがとうございます。
木だけでも艶は出るものなんですね、勉強になりました
いいツヤの出る木材で焼き杉以外のおすすめの種類などありませんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
もうちょっと細かな情報があるとオススメがアドバイスできるんですが・・・。
どんな感じのペンダントトップで、色は何系でしょうか?
まぁ仕上げを塗膜(ウレタンニス)で覆うならば、極端な話、何でもいけちゃうんですけどね。
工作に慣れていらっしゃらない様なので、比較的手に入れやすいモノが良いでしょうか。
一般的に言う「白木」なら「メープル」がオススメです。経年と共に飴色に変化して、もの凄く綺麗ですよ。
メープルにはバーズアイとか、タイガー(虎斑)など希少価値のある材もあります。
(高級なギターのネックとか、バイオリンなんかに使われています)
他にも、赤っぽいのが良ければ、カリンや紅紫檀、
黒っぽいのが良ければ、黒檀や、神代系の材(ケヤキ、ナラなど)、ローズウッド。
豪快な木目が欲しければケヤキとか…。
どんな成形をするのか判りませんが、下地は丁寧に仕上げてくださいね。
私が小物でウレタンニス仕上げ(光沢)をする場合、
針金なんかでフック等を作り、まず1度、極薄いクリアーラッカーで木地に浸み込ませる様に刷毛塗り後、丸1日程度吊るし乾燥させます。
その後もう一度2回目のラッカーを塗り、出来れば反対向きに吊るします。
乾燥後、一旦#320~400位の紙やすりで表面を均してから、ウレタンニスのドブ漬けに入ります。
ウレタンニスはペイント薄め液で3:7位の割合で薄めます。
それを刷毛で塗り、吊るして乾燥。これを5回以上は繰り返します。
5回目の乾燥後は、#1000程度の耐水ペーパーレベルまで磨いて下さい。
最後の仕上げに、極々薄めたウレタンニスを塗ります。
※各工程間の乾燥時間は最低でも丸2日。出来れば3日空けて下さい
注:湿気、埃は厳禁です。もし気になる箇所や抜け毛を見つけたときは、#800程度の紙やすりで擦り取って下さい。
乾燥後、#1200~1500程度まで研ぎあげて、その後コンパウンド仕上げをします。
コンパウンドも粗いのから超仕上げまでありますので、粗目から始めて、希望の仕上げレベルまで磨き上げてください。
得意分野の質問で、調子に乗って書き進んでしまい、とても上手く伝わってるとは思えませんが、
私の脳内ではコレで何処に出しても恥ずかしくないレベルのペンダントトップが出来ちゃっています(^^;
この程度まで頑張れます?
身に着けるモノなので、防水性のあるウレタン光沢仕上げと勝手に思い込んでいますが、
例えばマホガニーが手に入れば、何もコーティングせずに味のある作品が出来ると思います。
何かの参考になれば幸いです。
素人ですが工作は好きなのでだいたいは理解できました。ご丁寧な回答ありがとうございます
個人的には勾玉形のような球形や、1セントコインのような彫り物の二種類を作成しようと思っています。
色は黒っぽい色かよくある木材の色を希望しています
高級な木材を購入したことがないのですが、4cm四方のサイコロ状の木材を購入しようとすると高いものではいくらくらいになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- DIY・エクステリア 集成材のジョイント方向による強度について 1 2022/12/18 09:37
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
ピアスの位置下すぎますか?
-
小さい頃からの思い出の品をど...
-
新品の指輪を数時間はめていた...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
シルバーアクセサリーの黒ずみ
-
ファーストピアスのキャッチが...
-
ティファニーのネックレスで・...
-
セラミックのボールに穴を開け...
-
開け方教えてください(;_;)
-
ボディピアスについて男性に質...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
開け方教えてください(;_;)
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
パソコンから知らない人の生活...
おすすめ情報