dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後18日の新生児なのですが、昨日から寝ている時や授乳をする時などに嘔吐します。
普段もちょくちょく吐いていたのですが、昨日はことあるごとに吐いてました。
新生児はよく吐くと聞いてましたが、あまりにも吐きっぱなしなので不安です
今朝授乳の時間になったので起こして飲ませようとしたのですがちょっと吸って飲まなくなってしまい、そのまま眠ってしまいました。
便の回数もここ5日ほど一日に3-4回と少な目です
どこか悪いのでしょうか?初めての子供なので分からない事だらけで不安です
知恵を貸してください><

A 回答 (1件)

初めての育児は不安だらけですよね。



赤ちゃん観察のポイントは、まず機嫌がいいか悪いかです。
あまり飲まなくても便が出なくても寝なくても、機嫌が良いならさほど心配する必要はありません。反対に頻繁に泣いたり熱が出たり、腹部が張ってきたら要注意です。
みると一応便は出ているご様子。飲む量が少ないから便も少ないのでしょう。まだ吸う力が小さいのでしょうね。
もし母乳なら少しの間粉ミルクに頼ってみるのも一つの手ですよ。母乳だと吸う力が強くないとすぐ疲れて寝てしまいますし。
頻繁に吐く、というのは授乳の時に空気を一緒に吸い込んでしまって、それを吐き出す時に一緒に、というケースがあります。母乳か人工ミルクか書いていらっしゃらないので判断が難しいですが、その辺もお考えになってみては。
ただ吐くと嘔吐物が喉に詰まるのが心配ですよね。それだけご注意を。あまりに頻繁なようなら電話ででも小児科で相談してみてください。
よく眠って機嫌が良いようなら大丈夫、あまり神経質にならずに赤ちゃんの様子を見守りましょう。
私も最初の子のときは大きいせいか、母乳だけだと足りなかったようで睡眠時間が非常に短く、どうして全然寝ないでこんなに頻繁に泣くんだろうと悩んだ覚えがあります。色々試してみるのも手です。育児書はあくまで参考程度に。
大変でしょうが頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!