
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既存のBook全てが同じ状態でしょうか?
特定のBook、Sheetだけであれば[ツール]-[保護]でシートの保護がかかってないでしょうか。
ユーザーに許可する操作の中で、「ロックされた範囲の選択」のチェックが外れていて、
選択したい行にロックされたセルがあると行全体が選択できません。
>他のパソコンでは問題ありません...
シート保護時にユーザー許可オプションが設定できるようになったのは2002以降なので
その他のパソコンのバージョンが2000以前だったら、前述条件でも選択できます。
シート保護に関係なく、全既存Bookが同状態であればExcelをセーフモードで起動してみたりして
何処に原因があるか調べてみる必要があります。
セーフモードでの起動はWindowsスタートメニュー[ファイル名を指定して実行]から
excel /s
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) Excel 区切り位置指定ウィザードの選択データプレビューで全列を指定する方法 お世話になります。E 1 2023/01/17 16:36
- Excel(エクセル) データ入力規則リスト 空白を無視 3 2022/07/13 15:11
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 来年の科目選択を今決めてと言われたのですが、私の周りの人は夢がありその夢を逆算してパパッと決めていま 1 2022/06/01 11:18
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Excel(エクセル) Excel 指定した固有番号で、複数の行を削除する方法は? 2 2022/03/30 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Androidのスマホで毎回毎回ホー...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
「無」と「未」の使い方
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
-
「これが」「これで」いいです...
-
FOXCONN G43MX のBIOSが立ち上...
-
選択番号を書き忘れたときの点...
-
ファイルメーカーのチェックボ...
-
IEの矩形選択の仕方
-
【vb6】リストビューの複数の項...
-
スキャンしたデータの画像修正...
-
最善の選択をする方法
-
シフトキーを使った範囲選択が...
-
エクセルのオートフィルタのシ...
-
先頭文字の空白場所も選択したい
-
iPhonenの写真をPCに転送する方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルである行以下全部を削...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
「無」と「未」の使い方
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
-
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
-
「これが」「これで」いいです...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
Excel 行列が選択出来ない
-
大至急!
-
Excel VBAでn行毎に行の選択
-
シフトキーを使った範囲選択が...
-
選択と採択の違い
-
Androidのスマホで毎回毎回ホー...
-
EXCELピボットテーブル(複数ア...
-
リストボックスのプロパティ「...
-
Excel2003にて(ツール→オプシ...
おすすめ情報