dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
Actionの定義におけるinput属性に関しての質問させていただきます。

ActionForm内でのvalidateメソッドでエラーになった場合の遷移先
のページを指定する、ということは分かっており、今までもその用途
で使ってきましたが、"input"という属性名に違和感を感じます。

ActionErrorsが返されたときの、単なる「遷移先の指定」なのに、
inputというとあたかも入力項目あるいは遷移元ページのような
印象を受ける。あるいは、遷移先ということに関していえば、
inよりoutでしょ、っていう思いがある。これらが違和感の原因です。

変な質問ですが、何をもってinputなのでしょう?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちわ



私の勝手な解釈なので、参考ていどにしかならないと思いますが。。。

例えば、入力→確認→完了という画面遷移の機能があるとします。
validateメソッドの主な用途は入力チェックだと思うので、確認画面・完了画面にて呼ばれることになると思います。
もし、入力チェックでチェックエラーがあった場合、入力画面にてエラーメッセージを表示するのが一般的なので、
エラー発生時の遷移先=入力画面 よって「input」なのかなと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mak_no9様
ご回答いただきありがとうございます。

言われてみれば確かに、入力画面をinputとして設定する場面が
多かったように思います。なるほど。。。入力エラー時に
入力エラー専用のページに飛ばすよりも親切ですしね。。。
Struts作者からしてみれば、入力画面へ戻ることを想定している
けれど、他のページにも遷移できるよ、という作りにしたほうが
良かったのかもしれませんね。憶測ですが・・・(^^;

お礼日時:2009/10/19 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!