dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Atokの単語登録したものを、IMEにコピーしたいのですが、どのようにやればよろしいでしょうか。
IMEはスタンダード2002で、Atokは2007です。

具体的にはAtokからTXTファイルでエクスポートまではできたのですが、その先のインポートがわかりません。

その方法が書いてあるサイトのご紹介でも結構です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> その方法が書いてあるサイト


ハイ。
http://support.microsoft.com/kb/881925/ja

この回答への補足

早速ありがとうございます。
残念ながら、最後の「テキストファイルからの登録」で登録戸数が「0」で、失敗個数が「510」と出てしまいます。何が原因なのでしょうか。右下の「エラーログの出力」を開いてみてもわかりません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/10/16 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とりあえず締め切らせていただきます。

お礼日時:2009/10/17 06:02

ATOK2007でエクスポートしたテキストファイルが、どんな形式かがわかりませんので、てんで違うことを言ってるかもしれません。



一応ATOK15だったら、こんなやり方でできます。
ATOKでエクスポートしたテキストファイルをワードパットで開く。
上の部分の !! がついている数行を削除する。(登録辞書部分のみ残す)
「よみ」「変換語句」「種類」の順になっていたら、種類の部分を変更します。
ATOK15だとこの種類の部分は 単漢字* となっています。

ワードパッドの編集メニューから置換を開いて、検索する文字列を 単漢字* に、置換後の文字列を 名詞 にして、すべて置換えをクリック。
厳密には、名詞ではないのもあるでしょうがとりあえずこれで取り込んで後からIME上で修正してください。

置換が終わったものを、「名前をつけて保存」で保存します。
あとは、辞書ツールの「テキストファイルからの登録」をしてください。
(置換前のファイルではなく、置換後のファイルを指定してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なかなか難しそうですね。
あとでじっくり挑戦してみたいと思いますが、とりあえず締め切らせていただきます。

お礼日時:2009/10/17 06:05

ここの、テキスト形式の仕様に従って整形しないとだめです。


http://support.microsoft.com/kb/881925/ja

上位バージョンでは簡単でも、下位バージョンは対応していないので、簡単にいくはずがないでしょう。

エクセルで開いて整形し、タブ区切りのテキストで保存してから入力してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
整形方法がむずかしそうですね。

お礼日時:2009/10/17 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!