dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が野球をしてい都合上、全試合ビデオ撮影をしています(親馬鹿ですが)、ただ映像を残すだけでは無くプロ野球中継の様に 得点、カウント <ストライク(S)・ボ-ル(B)・アウト(O)> そして出来る事ならダイヤモンドの進塁状況をも画面の隅に表示させたいのですが、良い方法・簡単に操作出来るソフトが有りましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

ソフトの基本的な機能でできることなので、これくらいの事は難しくありません。


長時間の編集で大変なのは、ただ面倒くさいと言うことと、長時間のムービーをキャプチャするHDDの空き容量を確保できるかと言うことと、動画の変換・プレビューに時間がかかると言うことです。
CPUが遅いとそれだけ処理が遅いので、ストレスがたまります。
メモリが少なすぎるとコマ落ちしたりして、ちゃんとキャプチャできなかったりすることがあります。
ソフトだけでなく、ハードウェアの面でも注意が必要になるかもしれません。
    • good
    • 0

DCR-TRV27はデジタルビデオカメラ(DV)なので、IEEE1394(i-Link)ポートがPC側にあればキャプチャができます。



試合中にリアルタイムにキャプチャしてテロップを出すのはあきらめた方がいいです。

文字や絵をを入れるには、ビデオ編集ソフト上で行うのがいいと思います。
ソフトはAdobeのPremiere(LE)やUleadのVideoStudio等が有名です。
体験版もあるので、どんなソフトか触ってみるのがいいと思います。
http://www.adobe.co.jp/
http://www.ulead.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
あれからAdobeに質問したり、Sonyのホ-ムペ-ジを見たりしました、まず現時点では用語が解らないので悩んでしまいます・・・普段使っているのに名称が解りませんでした。
とにかく多少理解できましたので、Vioの基本ソフトを使って簡単な編集からはじめてみるつもりです、それからテロップに挑戦してみたいと思います。
友人に尋ねてもビデオのタイトル挿入位しかやっていないそうで長時間表示のスコア-などは非常に難しいとの事です。
AdobeのPremiaは ¥69.000 もするので自身が付きましたら使ってみます。・・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/07 20:25

ビデオカメラはDVでしょうか?


DVならば、PCに動画を取り込むのに(キャプチャ)汎用のIEEE1394かカノープスから出ているような専用のDVキャプチャボード(編集ボード)が必要です。
もしPC側にそういったものがない場合は、別途購入が必要です。
DVでないなら、TVチューナーボードなどのキャプチャボードが別途必要になります。

ソフトはAdobeのPremiereなどが有名です。
テロップぐらいなら標準機能でなんとかなりますが、絵となると他のPhotoshopに代表されるグラフィックソフトを併用するといいでしょう。

過去にも同様の質問があると思うので、検索してみるといいかもしれません。
DV編集に関しては、色々と書籍やムックが出ているので、そちらも参考にしてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

ビデオカメラです、SonyのDCR-TRV27と言う機種で撮影した映像をSonyのVAIO PCV-JX10BP(XP:Home Edotion)で編集もしくはテロップしたいのです。
また東芝のノ-トPC(Windows2000)も有るので試合中に編集(テロップ)が出来ると最高なんですが。
とにかく何が一番操作しやすいのか・・・解りません。
ビデオ編集なのかテロップなのか・・・どちらが適しているのかも解りません、どんな参考書を用意すれば良いのでしょうか?  
教えてください!

補足日時:2003/05/06 19:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!