
新しくHDDを買ってきて、ウィンドーズXPをインスツールしました。
すると、普通はメインのドライブはCドライブになると思うのですが
Fドライブになって、接続してあるカードリーダーがCドライブになってしまいました。
質問はこれに関して3つあります。
1.
これではいろいろ不都合があるとおもうので、メインのHDDはCドライブにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
2.
また、なぜこのようなことが起こったのでしょうか。
3.
仮にドライブ名を変えられたとして、今インスツールしてあるメールソフトやエクセルなどのソフトは正常に動くでしょうか?
(今、確認したらアウトルックエクスプレスのメール保存場所がFドライブになっています)
ちなみに、HDDは新品で500Gでクイックフォーまっとなどはしていません。
ちょっと不思議に思ったのですが、フォーマット作業中に、パーテーションを分けるなどの、操作の案内が一切表示されず、HDDのフォーマットからXPのインスツールまで一連の動作が完了してしまいました。
現在FドライブはXPインストールして、ほとんど使っていないのでHDDの容量いっぱいの500G程度が空の状態です。
おそれいります。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブレターは、BIOSがどういう順序でドライブとして認識したかに影響されます。
たまたまカードリーダーを先に認識してしまったため、ハードディスクが後ろにずれてしまったのでしょう。SDか何かを入れたままにしていませんでしたか?これをCにするには、カードリーダーを取り外してXPを再インストールするしか方法はないです。システムドライブ(自分自身が入っているドライブ)以外だったら、「ディスクの管理」でドライブレターを変更できるんですが、自分自身のドライブレターは変えられませんので。
ただ、Fのままでも、その状態からインストールしたソフトであれば、支障なく動くはずです。私も以前、Win2000で同じ状態になったことがあり、面白がってしばらく使っていましたが、やっぱり紛らわしくて、OSを再インストールしました。また、どうしてもCに入りたがるソフトがないとも限らないので、もしCにするんだったらソフトをいろいろ入れる前の、今のうちでしょう。後から変えると、ソフトの入れ直しが手間ですから。
アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスに従い、余計なドライブをはずして、ウィンドーズを再インスツールしました。こんどは無事にCドライブになりました。
お手数かけました。
No.6
- 回答日時:
先日同じことをやっちゃいました。
で、内蔵のカードリーダー(USB)をはずしインストールのしなおしで解決しました。なお別HDDが接続されている場合は、それもはずしておきましょう。
(ケーブルを抜いておくだけ)
パーティションを分ける操作案内というのはありません。あるのはC:ドライブとなる領域のサイズを決める操作です。領域操作の画面ですべての領域を削除して、あらためてC:ドライブとなる領域のみを作ります。余り容量は、インストール完了後、管理ツールのディスクの管理を開いて、そちらで未割り当てとなっているところを右クリックしましょう。
アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスに従い、余計なドライブをはずして、ウィンドーズを再インスツールしました。こんどは無事にCドライブになりました。
お手数かけました。
No.5
- 回答日時:
私もNo2さんと同様、何回か経験してます。
500GBをCとDにパーティション分けし、最初の頃は問題無かったのですが何故か4,5回目のインストールから、DにOS(XP)が入ってしまう逆転現象が発生しだしました。又、CにOSが上手く入ってもDがアクティブになってしまって、ここでも何回か質問しましたが解決出来ず、しょうがないのでOS用に新たに250GBのHDDを付けました。いずれにしても解決策は再インストールしか無いようです。そのままでも問題ないよとの回答も頂きましたが、やはりCにOSが無いのは気持ち悪いので再インストールしました。それとくどいようですが、インストール時は最小構成で。アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスに従い、余計なドライブをはずして、ウィンドーズを再インスツールしました。こんどは無事にCドライブになりました。
お手数かけました。
No.3
- 回答日時:
カードリーダや古いHDD等、ファイルシステムになる物が有った場合、それらが先にドライブと認識され、番号が割り当てられることが有るようです。
その場合、システムの入っている所をディスクの管理等で強制的にCに変えても動作はしません。ファイルシステムになる物を全て外して、もう一度インストールし直すか、面倒であれば、気持ちが少し悪いですが、そのままFのまま動かしても不都合はありません。
アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスに従い、余計なドライブをはずして、ウィンドーズを再インスツールしました。こんどは無事にCドライブになりました。
お手数かけました。
No.2
- 回答日時:
俺も、時折これをやってしまうが、結局、PCを最小構成にしてHDDフォーマットからインストールをやり直すのが遠回りのようで近道でした。
強引にCドライブにドライブレターを変更する方法は無い事はないだろうが・・・・おそらくうまくいかないでしょう。WindowsのSystemの中のレジストリやらなんやらかんやらと全部変更していかなくてはならないから、そんなことやってられないぜ。 *最小構成とは、CPU+メモリ+マザーボード、グラフィックカード、1つだけのHDD、1つだけのCD-ROMドライブ、(1つだけのFDD)、キーボード、マウス、モニターという構成のことです。USB機器はキーボードとマウス以外はご法度で。アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスに従い、余計なドライブをはずして、ウィンドーズを再インスツールしました。こんどは無事にCドライブになりました。
お手数かけました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDが認識されません
-
HDDのC:とD:の違い
-
WINDOWS98とWINDOWSNTのデュア...
-
pcnのエクスプローラのドライブ...
-
dvdドライバが表示されません
-
マイコンピュータでドライブが...
-
WIN95のインストール
-
CD入れても自動立ち上げがさ...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
ハードディスクを増設したんで...
-
不良セクタについて・・・
-
USB接続HDDを接続すると...
-
MOのなかのファイル
-
起動時1分とまります。
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows200でのハードディスク...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
SmartDriveの起動方法
-
Indigo2のハードディスクのフォ...
-
USB対応の外付けHD何が良いです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをCドライブ以外にインス...
-
タスクマネージャ:メモリ使用...
-
Windows XPの再インストール
-
仮想メモリが限界です。
-
日本語変換が突然おかしくなっ...
-
パーティション分割 Cドライブ2...
-
pcnのエクスプローラのドライブ...
-
ノートNEC Versa ProNX VA80J...
-
Windows 2000の初期化
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
CDRの中身を確認したい
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
おすすめ情報