dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝台特急「カシオペア」で洞爺に行きたいと思いました。
時刻表を見ると到着時間は6:37。
この時間に着いた人達は何するのでしょう?
さらに早い函館の場合は4:18です。
(冬だったらとても寒そう)

寝台列車に限らず夜行バスなどでもあると思います。
旅慣れている方、教えて下さい。

だいたい私の旅のスタイルは宿でのんびりがメインで
今まではチェックインの時間に合わせて行くといった感じ
なのでいまいち思いつきません。
以前8時に到着したときもファミレスでダラダラしてしまいました。
レンタカー会社だって開いてないですよね。

A 回答 (4件)

私見ですのが、「私ならこうする」という案を書いてみますね。


1.思い切って、函館で下車。函館朝市の食堂で朝食。4時半には始まっているところもあります。お奨めは銭来屋(ぜんこや、函館弁では「じぇんこや」だそう)食堂。場所は市場の人ならみんな知ってるはず。他にもテレビでおなじみの店が多数あり。(定食:1000円くらいからあり。)
2.イカ刺し定食で満足したら、タクシーに乗ります。行き先は湯の川温泉。市営熱帯植物園の近くの温泉銭湯に行きます。たしか、5時には開いていたと思う。かなり熱いので注意。のんびりつかって、函館のお年寄りとお話。訛りがきついので、何を言っているか分からない場合もあるが、ニコニコしてうなずくと、すぐに仲良くなれる。(タクシー1600円くらい、銭湯は公衆浴場料金350円くらい。)
3.風呂から出た頃には、路線バスが動き出す。バスでJR函館駅へ移動。移動中、石川啄木の銅像のある公園の前を通るが、つられて降りてしまうと次のバスまで結構待つことになるので要注意。天気がよければ津軽海峡を眺めながらさわやかな気分に浸れるが。(バス賃250円くらい)
4.函館発8時30分の特急に乗り、洞爺を目指す。洞爺には10:05着。洞爺駅からはバスも動いているし、当然、洞爺湖温泉街も目覚めている。後はチェックインまで時間を有効に使えるはず。くれぐれも、函館からの車内で寝すぎてしまわないように。今の特急はディーゼルカーなのだが静かで速い。目が覚めたら、新千歳空港が見えたという話は結構多いらしい。(ちなみに私は、札幌から函館に向かうのに、目が覚めたら青函トンネルの中だった経験がある。)

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
読んでいるだけで実際に旅をしている気分になりました!
ありがとうございました。

今回は洞爺湖にはいけなくなりましたが
次の機会にはぜひと思います。

お礼日時:2003/05/25 01:08

場所にもよりますが朝市がないかチェックしますね。


町が起きだしていく様子を観察するのも、早朝着の醍醐味だと思いますよ。
http://www.laketoya.com/top.html


路上ウォッチング好きより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝市とは思いつきませんでした。
朝弱いのでこういう機会でもないと行けないかも知れません。
探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/04 12:12

#1さんに同感。


洞爺湖の遊覧船の始発は何時でしょう。
やはり、それまで散策が一番。
歩いてる途中でゆっくり朝食(開いてるかな?)。

帰りの電車の時刻は調べておいてくださいね。
わたしはそれで失敗しました。
登別泊だったんですが、
洞爺駅で電車を2時間近く待ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遊覧船の始発は8時のようです。
朝食については探さないといけませんね。

帰りの電車についてもアドバイスありがとうございます。
洞爺駅で2時間ですか。本数少ないんですね。
東京のように来た電車に乗ればいいやという感覚ではダメなんですね。

お礼日時:2003/05/03 20:20

私ならば…


ひたすら歩き回りますネ。
どんなところに行っても,自分の足で歩きます。
車での移動はいつでもできますが,その場所を実感するためには歩きます。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
すっかり肝心なことを忘れていました。
そうですよね。
コインロッカーに荷物さえ預けられれば歩くのいいですね。
寒がりなんで真冬だとちょっと辛いけど・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/03 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!