dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月6日から9日まで女2人で北海道に行きます。レンタカーを借りて旭川から函館まで南下する予定です。(札幌から函館はバスですが)

まだ具体的な宿泊先は決まってませんが、場所は1泊目富良野・2泊目札幌・3泊目函館です。
札幌・小樽はもう何回も行ってるので、美味しいお店もわかるのですが、旭川・富良野・函館は初めて行くので何もわかりません。
ガイドブックなども見ていますが、実際に食べに行ってみた方の意見が聞きたいです。できれば安くて美味しいお店がいいです。
旭川ラーメン・炉ばた焼き・富良野カレー?などの美味しいお店を教えてください。

また、函館での観光スポット教えてください。函館山・五稜郭・赤レンガ倉庫ぐらいしかわかりません…。最終日は夜の飛行機なので、時間を持て余しそうです。
もしアウトドア体験ができそうなところがありましたら、そちらも教えてください。(乗馬・パラグライダー?・気球・カヌーなど)値段は安めが嬉しいです。

楽しい旅行にしたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

とりあえず・・・・・・



・旭川ラーメン・・・旭川ラーメン村は外して、地元の有名店を、現地の観光雑誌を見て探せば、いいところあります。(私は実際そうしました。)

・炉端・・・炉端で、旭川、富良野、函館・・函館にはありそうな気はしますが・・・・私はいつも函館に行ったらハンバーガーばかり食べるので分かりません(爆)
炉端なら、札幌とか小樽の方が良い店あると思います。
(炉端じゃないですが、小樽の一心太助には行ったことありますか?)

・富良野での食事は・・・富良野の名店として、

くまげら
http://www.furano.ne.jp/kumagera/index.html
地元民・ライダーとも一押しの名店です。

唯我独尊
http://www.walkerplus.com/hokkaido/gourmet/conte …
ここも有名。カレー食べたければ、ここで食べるのが手堅いでしょう。(ソーセージの方が有名ですが)

あと、函館では、ラッキーピエロのハンバーガーは必ず食してください。カレー好きなら、ここのカレーもGOODです。

函館の観光・・・は、私よりずっと専門家の方がおいでなので、そちらの方をご参照ください。ただ一つ・・・きじびき高原の裏夜景はとってもきれいですよ! 現地のバンガローに宿泊するのも乙です。

アウトドア・・・については、大沼と富良野でしょうか。大沼のボート・サイクリングも快適ですが(カヌーもあったかな?)、お金が許せば、やはり富良野で熱気球に乗っておきたいところです。

たとえば、
http://www.asobiya.jp/program_i/furano_green/

ただし、熱気球(係留フライト)は、風がほとんどない時間(早朝、夕方の、朝なぎ、夕なぎ時)しか無理で、行ったからって確実に開催されるわけではないので、中止されたら、おとなしく諦めてください。
    • good
    • 0

函館の観光スポットに関しましてはこれまでも何度も書いてまいりましたので、検索していただけると過去の私の回答も含めてどっさり情報が出てまいりますので、ここではスポット名だけを書き出してみましょう。



トラピスチヌ修道院、金森赤レンガ倉庫群、明治館、旧イギリス領事館、元町公園、公会堂、ハリストス正教会、元町カトリック教会、二十間坂、大三坂、八幡坂、基坂、緑の島、五稜郭タワー(4月から新タワーになって高さが倍になり、五稜郭の全貌が初めて見渡せるようになりました)、立待岬、啄木小公園(このあたりからの大森浜の眺めが美しいです)、ちょっと離れて一応函館市ということで、恵山

次、近郊です。レンタカーに乗らないでJR利用なら
大沼

レンタカーを使うなら
きじひき高原パノラマ展望台、大沼の日暮山、旧上磯、今は北斗市の当別トラピスト修道院(男子です)

函館で時間をもてあますことは決してありませんので、ご心配はご無用かと思います。
ちなみに、函館にずっと住んでいる私ですが、西部地区には何度足を運んでも全く飽きるということがありません。時間と体力が許せば毎日でも通いたいくらいです。

また、西部地区には函館独特の建築様式である擬洋風建築の建物がたくさん残っていまして、伝統的建造物に指定されていないものも含めてとても現代の日本とは思われない街並みを形成しております。
まあ、西部地区の街並み全体がまるでテーマパークのようだと言ってもいいでしょう。
でも、これが全て明治、大正から昭和初期にかけての本物ですからね。

しかも、背後には函館山の深々とした緑、前には海と、その向こうには横津連峰の山並み。
こういったロケーションのいいところにあり、しかも人が少ない異国情緒たっぷりの街並みはなかなかないのでは。

西部地区は夜がまたとても素敵です。ライトアップされた伝統的建造物、オレンジ色の街路灯に照らし出された路面電車の線路、しかも人も車もほとんど通らないという風景は、見る人の感性にも寄るのでしょうがきっと印象深く心に刻まれることと思います。
    • good
    • 0

函館生まれの者です。

函館は、今観光でこれ!といって推せるものがなく申し訳ないです。

が、私は函館山のロープウェー乗り場の周辺を散歩するのが大好きです。
乗り場すぐ前には縁結びの函館八幡宮(はこだてはちまんぐう)、
少し歩くと開港の街を感じる旧函館区公会堂(きゅうはこだてくこうかいどう)、
チャーミーグリーンのCMに使われたのでチャーミーグリーンの坂と呼ばれる八幡坂(はちまんざか)、
ベーコンが一押しのカールレイモン(かーるれいもん
・・・回し者ではないですがお土産に買って帰って欲しいくらい、やや厚に切ってこんがり焼けばジュワーッとおいちーです。これだけでご飯2膳です。塩気も控えめで、是非是非どうぞ)

そのあたりから街を見下ろせば、港が見えます。

函館を楽しむには、あれこれ見よう、というよりも
この街の暮らしを見よう、という感じで周っていただければ
のんびりホッとした良い時間を過ごしていただけると
思いますので、是非楽しんでいらしてください。

アウトドアですと、大沼公園でサイクリングやBBQができますが、折角ご来函されるのでしたら、是非街をご覧になってくださいね♪

お食事は、「新川廉売」の食堂がよろしいかと思います。
こちらは観光向けの朝市と違い、市民が利用する市場ですので
良い品物が手に入りますし、2Fにイカ刺を食べられる食堂があったはず・・・です(^^;

参考URL:http://www.hakonavi.ne.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!