dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 11月11日(金)の夜から13日(日)の夜までの旅行を計画しています。
 私は車を持っていないのでレンタカーを利用して行こうと思っています。それで、金曜日の夜に車を借りて行こうか土曜日の朝に借りて行こうか悩んでいます。金銭面のこともあるので・・・
 札幌から高速を使わないで行くとどれくらい掛かるのか知りたいです。
 函館に行って何か良いスポットや見た方がいいものなどはありますか。函館の見るところを教えてください。
 
 初めての投稿です。ドライブが好きなので釧路や稚内、旭川にも行ってきました。
 なにかちょっとしたことでもいいので、いろいろ教えて貰いたいです。お願いしますm(._.)m
 質問多くてすみません。

A 回答 (6件)

真夜中に走っても楽しくはないでしょうから、早朝に出てはいかがでしょうか。

レンタカーの営業時間は分かりませんので、ダメかもしれませんけど。

走行時間は中山峠経由で5時間くらいですが、その頃ですともしかしたら中山峠は雪道か、ブラックアイスバーンになってるかもしれませんね。十分にお気をつけて。

ドライブがお好きということですので、函館手前の大沼では日暮山というところに行ってみてはいかがですか。
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/info/sight/01- …

今は営業をやめている「かんぽの宿」の脇から車で上がって10分くらいです。未舗装ですが、車で上がったところには広い駐車場もあります。車を降りたら人しか上がれない歩道を是非上ってください。2分ほどで駒ヶ岳もすべて見渡せる絶景を望めます。

また、ドライブ好きに是非お勧めの絶景ポイントがもう一つ、大野町のきじひき高原です。
http://www.town.ono.hokkaido.jp/sightseeing/scen …

きじひき高原に行きますと、函館に入るには大野新道を使うことになると思いますが、大沼から5号線をそのまま寄り道せずに函館に入りますと、今は自然と#1さんがお書きの「無料の高速道路」の方を走ることになります。この道からの景色も素晴らしいのですが、七飯町の市街地を走る従来の国道5号線を通りますと、非常に立派な赤松並木をご覧になれますよ。この道は「日本の道百選」に選ばれています。

函館市内では他の方もお書きの通り函館山に上るのがいいでしょう。なお、10月15日からは夜間も一般乗用車でも上がれます。ただし、一度雪が降ってしまうとその後は春まで通行止めになりますが。
また、夜景真っ盛りの時間帯に一般車両が上がれるとあって、相当渋滞するはずです。もし夜に上るのでしたら、その覚悟で。また、駐車場は山頂じゃなくて一つ手前の「つつじ山駐車場」に最初から行った方がいいかもしれません。ここから山頂はすぐですから。
http://www.334.co.jp/

なお、函館山を車で上るのには通行料金もかかりませんし、駐車場も無料です。昼の景色ももちろん非常に素晴らしいので是非どうぞ。

函館で一番函館らしい景色は、元町やベイエリアなどの西部地区です。この辺は車を置いてゆっくり散策するのがいいですね。駐車場につきましてはこちらの回答をご覧ください。#4です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1643953

あと、車でなければ行きにくいところとして、市内では函館山の立待岬や湯の川のトラピスチヌ修道院などもありますし、今年は紅葉が遅れているようですのでその時もしまだ見頃でしたら、湯の川の「香雪園」というところの紅葉が見事です。
http://www.hakodate-kankou.com/

そういったいろいろな情報は↑の函館観光協会のページによくまとまっていますので、参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
函館山で雪が降ってなければ車で上りたいと思います。
ベイエリアには行きたいと思います。

お礼日時:2005/10/11 10:06

そうですか、長万部の間違いでしたか。


ただ、長万部は宿泊しても楽しいところではありません(長万部の方、ごめんなさい)。ドライブイン街のイメージが強すぎるせいかもしれませんが。

やはり途中宿泊するのでしたら洞爺湖温泉か、もしくは登別温泉がいいのではないでしょうか。登別の場合は札幌から函館までの最短道路沿いではなくなりますが。

札幌ー函館間の道路で怖いところは中山峠と、豊浦と長万部の間の礼文華峠、静狩峠の連続部分です(私は免許なしですが)。特に礼文華峠は急カーブやトンネルの連続で嫌なところですので、ここは真っ暗になってから走るより明るい時間に走った方が楽かと思いますよ。
初めてこの道を車で走るのでしたらね。
    • good
    • 0

#3ですが、#1の方へのお礼で書かれている「倶知安で1泊」ということに関してですけど、札幌から函館まで普通に走るのでしたら倶知安は通り道にはなりません。


もし宿泊するのでしたら洞爺湖あたりがよろしいかと思いますよ。

札幌から函館まで車で走ることに関してですが、函館の若くてドライブが好きな人は日帰りで札幌まで行って帰ってきます。もちろん、札幌でショッピングをしたりコンサートに行ったりして時間を過ごし、そのあと運転して戻ってくるわけですね。
それに比べたら質問者さんの場合はずっと楽な日程になると思います。

ただ、もちろんこの辺は個人差が大きいので、何とも言えませんが。

また、車でおいでになる場合でも函館観光はしっかりなさってください。北海道で一番満足度の高い観光地は函館なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。倶知安でなくて長万部でした。
夜に函館まで行ってしまうと土曜日に寝ないで一日観光しないと行けないので、やはり一泊しておきたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/12 00:04

>私は車を持っていないので


>ドライブが好きなので釧路や稚内、旭川にも行ってきました。

釧路や稚内、旭川方面は、ドライブしても楽しい所が多いですが、函館方面は、道北・道東方面より遙かに車の運転が荒いし危ないし、取り締まり多いし、かといって見える景色はJRからの方がゆっくり楽しめるので、行くのが函館周辺だけで、道中洞爺湖とか室蘭に寄るつもりがないのでしたら、函館までJRの方が絶対いいですよ!

使う切符は、
・得割きっぷ 札幌←→函館 1万円
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/t1_s_d. …
これを使って、1日は、函館バス・市電一日乗車券を使って、函館山とか湯の川温泉、五稜郭、ベイエリアとかハリストス正教会とか周辺を訪問
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/t …
1日は、駅レンタカー(割引料金で利用できます。)で、1日掛けて、恵山とか松前、大沼公園あたりをドライブしたらよろしいかと思います。

なお、どうしても札幌からレンタカーでドライブを楽しむのしたら、路面状態には充分気をつけて、函館観光は程々に、行きは洞爺湖とか室蘭に寄って、帰りは函館→松前→岩内→積丹→札幌って走ると、ドライブとしては楽しめるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりJRの方が楽なのでしょうか。
金銭面からすると得割キップとレンタカーよりもレンタカー一本の方が安くおさまる気もします。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/11 10:10

目的が函館市内や函館近郊だけなら、JRで函館に行って、函館で車を借りた方が良いです。

JRではレール&レンタカーというサービスがありますので、きっぷとレンタカーを同時に手配すると、同行者の分も乗車券・特急券が割引になります。車とJRでは所要時間がかなり違いますから、滞在時間が増えますし、なによりも楽です。

途中に寄り道をするなら、洞爺湖や有珠山ですが、札幌にお住まいなら、このあたりは日帰りドライブコースですから、内地からの観光客のように函館のついでにしなくても良いでしょう。

ドライブ好きなら大沼や駒ケ岳などどうでしょう。土曜の朝の列車で、大沼公園駅で車を借りて、大沼付近のドライブを楽しんでから函館市内に向うという手もありますね。このルートなら恵山岬経由で函館に向うと見どころが多いと思いますよ。運が良いと水無海浜温泉にも入浴できます。

函館と言えば函館山の夜景ですが、夕方から深夜まではバス・タクシー以外は山に登れませんから、乗用車は山麓に置いてロープウェイで上る事になります。

五稜郭や古い町並みは車がなくても楽しめますから、せっかく車を借りたなら当別トラピスト修道院などどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JRも頭にいれたいとおもいます。

お礼日時:2005/10/11 10:01

こん**は。


僕も夏に札幌~函館まで行ってきました。

まず、時間ですがルートや寄り道にもよりますが5~6時間くらいで大丈夫だと思います。
ということで、できれば金曜日の夜に出て土曜の朝には函館に着いているといった感じにした方がいいと思います。
が、道によっては暗くなっていたり突然鹿が出てきたり夜なので眠くなったりといろいろ不安が考えられるので朝から出発した方がいいかもしれません。
ただ、レンタカー屋は24時間やっているわけではないので閉店間際に借りて家に朝まで置いておくか、
無理をしない程度に夜に出発し函館にゆっくり近づいて行くといった感じにすればいいかと思います。
帰りは日曜日の昼頃に出発すればこちらにはレンタカー屋が閉まる前には帰ってこれると思います。
帰りが夜になることを考えればどちらにせよ夜に借りておいたほうがいいかもしれません。

見所は定番ですが
・函館山(夜も綺麗だけど、昼間もオススメ)
・朝市
・五稜郭
くらいですかね。
僕はレンガ倉庫みたいなのが並んでいる付近やなんか歴史の感じる坂道や教会のあるところが好きでした。(名前が出てこなくてすみません・・・。)

これらを考えて簡単にルートを作ると・・・
金曜日の夜に出発→ゆっくり行き早朝に到着→坂道や教会のあるところを見学→函館山が近いので見れれば昼の函館山を見ておく→五稜郭を見学→どこか宿泊するようでしたら宿泊先へ→ご飯を食べてゆっくりしたら夜の函館山へ→帰ってきて就寝→早朝から朝市へ出かける→レンガ倉庫のあたりにお土産物をたくさん売っているのでお土産を買う→昼ごはんを食べて帰路につく
といった感じでしょうか?
土曜日のプランはかなり時間に余裕が出来ますので何か見たいところやご飯休憩は大丈夫です。
ご飯はやはり『ラッキーピエロ』のハンバーガーがオススメですね。
お土産にも『ラッキーピエロ』を買って帰りました・・・。

僕でしたらこんな感じですね。
何よりも長距離を移動することになりますし、函館は路面電車も走っていますので無理をせず落ち着いて安全運転をするということが大事です。
無理だとおもったら無理せず休んでくださいね。
あと、函館市内に入る手前に確か無料高速道路があったはずです。
有効に利用してみてはどうでしょうか?

それでは、お気をつけてぇ~!
長文ですみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レンタカーが閉まるのが19時なので帰ってくる時が一番心配です。
ラッキーピエロは利用させていただきます。
金曜日の夜に出ると倶知安ぐらいで一泊すれば大丈夫かな・・・

お礼日時:2005/10/11 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!