
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>変数aをつかった計算とは具体的にはどのようになるのですか?
簡単なんだけど
前に紹介したサンプルで説明すると
まず、前の計算結果を保存する変数aを定義して初期化しておきます。
number が数値の文字列を数値に変換している関数で、
このままでは数値や演算子以外は書式エラーになるので、
文字"a"が出てきたら変数aの内容を number の戻り値として
返すように変更します。
main関数は数式の計算結果xを表示してから変数aに代入して、
繰り返すように変更する、"q"が入力されたら、
繰り返しループから抜け出して終了する。
おまけで、sinなどの関数を計算させるなら number の中で
文字列"sin"が出てきたら、後の内容を expression で読み出して(再帰呼び出し)
その値をsin関数で計算して number の戻り値で返すようにすればできます。
ただし、このプログラムは先にも説明したように、
数式の演算子の優先順位を考慮して計算する実用的な物です。
課題の求めている解答とは趣旨が違うかも知れませんよ。
アルゴリズムを理解して説明できないと
自分でやったとは認めてくれないんじゃないかな?
No.4
- 回答日時:
補足です、先にアドバイスしたのは演算子の優先順位を考慮して
計算式 "1+2*4+sin30" を計算するアルゴリズムです。
ここまではできているという話ですか?
>+2とかしたら続けて計算でき、qを押すと終了する
>プログラムーソースを教えてください。
+2というのが単純に数値の+2か、前の計算式に加算するのか区別できませんね。
仕様があいまいです。
符号の+は省略できますが、-2だったらどうします?
数値の-2の入力と、前の計算式に-2するのをどう区別しますか?
私なら前の計算式を保存する変数aを加えて
a-2やa+2などと計算できるようにしますね。
No.3
- 回答日時:
はい、これね。
http://www.sra.co.jp/people/miyata/algorithm/
http://www.sra.co.jp/people/miyata/algorithm/eva …
原典は「C言語による最新アルゴリズム事典」
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/algo/
そのソースリスト
http://www.vector.co.jp/soft/data/prog/se002453. …
基本的に頭から式の要素を処理していくのですが、
途中で括弧とか乗除算など優先される演算子が出てくると、
その中身を先に再帰呼び出しで処理していく感じです。
このソースは四則演算と括弧しかできないけど、
これを応用すれば関数も計算できるようにできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 2 2023/04/20 21:44
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 夫婦 1、ジャージの裾あげについて質問です。 私は、ジャージやズボンを買うとき、お店に裾あげをお願いしてい 1 2023/02/06 15:34
- 数学 α,β,γはα+β+γ=πを満たす正の実数とする。 A=2sinαsinβsinγ B=(β+γ-α 1 2022/06/24 20:20
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
VBAで関数をつくる
-
内税の計算式
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語 log実装
-
matlabで計算終了
-
Excel VBA TREND関数について
-
入射角反射角
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
移動平均を計算するプログラム
-
階乗のマクロ
-
VBAでの勤務時間計算
-
Javaを使った行列計算
-
Javascrptの0の掛け算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
変化させるセルが変化しない
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
matlabで計算終了
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
VBAで関数をつくる
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
引き放し法による除算アルゴリ...
-
傾いた四角形内の範囲の条件式
-
趣味で「乗換案内」みたいなソ...
-
三菱シーケンサー works2 の日...
-
バッチファイルでウインドウを...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
VBAでの勤務時間計算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
おすすめ情報