dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

テレビで心霊写真や心霊動画を観ることがありますが、写っている心霊とされるものの雰囲気が大きく違うように思います。

日本の心霊写真・動画は貞子のような気味の悪さが、海外の心霊写真・心霊動画は普通の人間が歩いているような(透明かもしれませんけど)、大まかにそのような傾向がある気がします。ちょっと不思議な感じです。

いろいろな立場からいろいろな意見があるとは思いますが、いろんな感想・意見を聞いてみたいなと思っています。よろしく御願いします。

A 回答 (3件)

心霊写真は趣味の一種ですから国や文化によって当然違いは有りますよ。

    • good
    • 0

ヒトが作り出したものですから


その人の住む地方、国土、宗教などの霊意識に依存するのは仕方ないでしょう。
方言のようなものです。
    • good
    • 0

怖い話や写真が好きでよく本を買ったりもします


(信じる信じないは別)

わたしも海外幽霊との違いは不思議に思ったのですが
結局国民性みたいですね。
(幽霊に)なるほうも(幽霊を)見たり感じるほうもって事です
日本の風土、国民性、思い込み、感受性などから考えると「湿った」感じ。
ヨーロッパ系は「乾いた」感じ。
アジアは大体「湿」かな。

ちなみにアメリカやイギリスあたりだと幽霊屋敷も明るく観光しちゃうようです。日本の肝試しとはまったく別ですね。

とはいえ、なかには怖い幽霊もあるでしょうから
それはさすがにケースバイケースじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!