
アナログ回線で全二重モデムを使ってダイヤルアップし
ファームバンキングしています。
アナログ回線に加え、光回線も最近導入したので、
VOIPアダプター(NTTのVG210)のアナログポート
からG3FAXを使っているのでこのポートを使って
ファームバンキングにダイヤルアップしてみました。
ファームバンキングは使えましたが、何回も通信エラーに
なり回線が切れ、そのうち繋がるといった状態です。
光回線は不安定とは聞いていましたが、繋がりやすくする
方法を教えてください。
環境は次の通りです。
パソコンはDELL vostro1200
OSはWindowsXP Pro SP2
モデム BUFFALO IGM-PCI56K LD
銀行 三菱東京UFJ銀行 U-LINE
以上です。よろしくご指導ください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「そういや、NTTのひかり電話は、アナログモデム通信に対応しているって謳ってたかなぁ??」と疑問に思っています。
確かに、G3FAXはお使いになれます。というような事は書いてあった気がしますが。
ひかり電話の下にFAXをぶら下げるような使い方を考えるのは家庭用ユーザーだろうと思われます。
家庭用FAXはほとんどが9600bps、ちょっと機能の良いものでも14400bps。
高価なFAXはSuperG3搭載で、33600bps。33600bpsでFAXするようなユーザーにはSIベンダー(OA機器販社等)が提案しますので、ひかり電話につなぐ提案はしないでしょう。
そう考えると、ファームバンキングは、56Kbps(56000bps)モデムでの通信ですよねぇ。実際に何bps出るのかわかりませんけど。
他の方のおっしゃるように速度を下げることなんでしょうね。
ひかり電話を含めたIP電話は、アナログモデムから出る音声信号(デジタル信号を一旦アナログ信号に変えます)を細切れのパケットに変換してIP網に流します。
パケットの到着タイミングがずれるとすなわち通信エラーとなります。
ずれないようにバッファに溜めてから音声に直すようにもなってますが、遅延の原因となりますね。
途中でパケットがなくなると、その部分の音声がなくなるのでデータエラーとなりますね。
みなし音声通信といいますが、IP電話はこれに向いていないみたいですね。
あくまでも人が話した声を伝えるためのものでしょう。
例えるなら人は優れた耳と音声解析機能を持っていて、声が遅れたり途切れても理解しちゃうんですよね。
NTTのビジネスホンのカタログにG3FAXが接続できると
記載されていたので、てっきり、アナログモデムも同じ仕組み
と思い、できるものと思い込んでいました。
少しでも通信エラーにならない方法をなんとかして見つけたいと思います。
ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
最新の(といっても10年前の技術ですが)モデムは接続時に通信可能な速度を試験して通信速度を決定(ネゴシエーション)しますが、逆にこれがあだになって中途半端に品質の悪い回線では通信に失敗してしまう場合がありました。
(光の場合は品質が悪いのではなく「デジタル」→「アナログ」→「デジタル」と無駄に変換され相性が悪いのだと思います。)
そんなときは通信速度を強制的に低速に制限してやれば安定に通信できる場合も有ります。パソコン通信時代はよくやる方法だったので10年前は私もソラで言えたのですがすっかり忘れてしまいました。
http://www.dreams.ne.jp/support/setuzoku/modem3. …
ここにある「モデム通信速度の設定方法」みたいな感じだったと思います。
コマンド追加の方法は、ダイヤルアップのプロパティの中にコマンドの追加という設定があったと思います。コマンド自体はあまり自信が有りませんが考え方としてはこういう方角です。
アナログモデムの取扱説明書に
ATコマンドがありました。
これをしっかり読んで通信速度を下げてみたいと思います。
ご親切にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN iphoneの自宅wi-fi接続で自宅のIPカメラが見れない 10 2023/04/22 16:20
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
- FTTH・光回線 光回線に変えましたが? 6 2022/04/16 09:16
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
料金について分かりません・・
-
モデムを海外で使用
-
Yahoo!BBモデム 故障について
-
プロバイダ(?)
-
不要になったレンタルモデムは...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
ドイツのUSBモデムと日本製...
-
部屋の電気を点けたりすると接...
-
Raspberry Piでアナログモデム...
-
ADSLの解約手続きをしたんです...
-
yahoo!BBについて
-
CATV回線速度が急に遅くな...
-
ノートパソコン用のモデムのケ...
-
送られてきたADSLモデムの対処...
-
エラー680 発信音がありません
-
フェライトコアの付ける位置
-
TAから一般回線に繋げることが...
-
モデムって中古品?
-
中国でのADSL
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
不要になったレンタルモデムは...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
フェライトコアの付ける位置
-
モデムは市販されていますか
-
IPアドレスは変わる?
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
ダイヤルアップ接続が途切れて...
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
-
ADSLモデムの処分方法
-
部屋の電気を点けたりすると接...
-
ADSLとは一体?
-
モデムの熱
-
ADSLにするにあたってサポ...
-
電話でNTTひかりの勧誘が頻...
-
yahooBB
-
モデムの箱を捨ててしまったら?
-
Yahoo!BBが勝手にモデムを送付?
おすすめ情報