dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷を実行すると知らぬ間に記入されているような文字、線等(ゴミとたとえます)
隣ページぐらいなら、書式の全ての削除で対応出来るのですが、その生きている書式エリア(最後のセル)がどこだか解らない時はどうして見つけ退治するのですか(印刷範囲指定等の手段でなく、根本退治したいのです)

できれば、どういうことから、このような現象が発生するのか、も知りたいです。

「エクセル印刷で意図しない線、文字の用紙印」の質問画像

A 回答 (2件)

改ページプレビュー表示等すれば見つけ易いかと思います。


すべて削除するのなら、必要な範囲の次の行を選択した状態で、
Ctrl+Shift+↓で一番下の行まで選択された状態になるので、その状態で削除。
同様に列に対しても削除をすればすべてなくなります。
(この場合はCtrl+Shift+→)

このような現象が発生するのは、ファイル利用者の誰かが入力したからだと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
意図しないページ外を削除する方法よく解りました。
<このような現象が発生するのは>の件 ごもっともですね。
この削除してしまう技法は、文字、線はないが、書式設定がなされているような場合白紙印刷されますよね。書式のすべてのクリァーを行えばこれにも有効ですよね。
ためぐちになりました。御勘弁ください。

補足日時:2009/10/23 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで解決しました。うれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 14:54

必要な部分をコピーして、


新しいファイルかシートに貼り付けたら、
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな対応がありますね。
勉強になりました。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/23 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!