
はじめまして。
ウインドウズのメディア・プレイヤーにて取り込んだ曲(拡張子はwma)を編集(曲の一部をカットする)したいのですが、上手くいきません。
SoundEngine(フリーソフト)で【ファイル】→【開く】の後、マイ・ミュージック内の曲(拡張子はwma)を選択すると、【ファイルを開くことができません。壊れているか対応していない可能性があります。】とのメッセージが表示されます。
マイ・ミュージック内の曲を選択する際は、ファイルの種類を【すべてのファイル】にし、wma形式の曲を表示させて選択しています。
どうにかして編集したいので、解決方法を教えて下さい(できれば、一番簡単な方法がありがたいです)。
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SoundEngine
基本的に wavしか対応していないからです
mp3やwmaを編集するには ソレ用のものを足さないと無理なのです
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-12 …
No.2
- 回答日時:
SoundEngineはwmaに対応していませんが、
別途、ファイルを追加などすれば可能になるようです
参考
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-12 …
(内部処理はwmaからwav変換してるっぽい)
それでもできないなら、自分でwavに変換して
読み込ませてください
変換できないなら、著作権保護がかかっているとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
携帯動画変換君について
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
mp3がmp4に勝手に変換されてし...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
USBメモリの音楽でホルダーの編集
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
GIF作成について
-
カーナビについての質問です。 ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
老化して硬くなった 生ゴム ...
-
YouTubeからiTunesへの音楽の取...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
PS2でDVDが見たいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンなしでipadでCD-DA形式...
-
8kHz、8bitのwavに変換したい。
-
cda で保存されている曲をMacで...
-
apeファイルとcueファイルをmp3...
-
MP3GAINは本当に音質の劣化が無...
-
mmfファイルから、mp3ファイル...
-
携帯動画変換君について
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
wavやmp3からのat3変換
-
ATRAC→MP3に変換
-
wac+cue 形式に取り込んだCDを...
-
MMDでの音源読み込みについて
-
DVFをMP3変換
-
mp4の音楽ファイルをmp3に変換...
-
アップロードするとmovファイル...
-
iTunesを使って3gpをmp3にする...
-
vsqファイルの拡張子変換につい...
-
MIDI → MP3 のフリー...
-
itunesの曲をCD-Rに入れてラジ...
-
ムービーメーカーで音楽が追加...
おすすめ情報