
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ρ(・・。
) ※ここの“WAVE”を“MP3”と置き換えてまず読んでからMIDIとWAVE
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mid_wav.htm
過去ログに目を通して、自分のやりたい事に近い方法で試してみてw
MIDI→MP3 できますか?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1112747
MIDIデータをMP3に変換するには?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1073097
MIDIをmp3に変換できませんか
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=991191
midiからMP3への変換
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=967543
MIDIデータをMP3等に
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=880547
midi を mp3 に変換
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=556113
midファイルをMP3、WAVに変えるには
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=640546
MIDIファイルをMP3に
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=438185
MIDIをMP3へ・・・
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=357406
MIDIをMP3に変換したいのですが、、、
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=218817
MIDIファイルをWAVEやMP3に変換するソフト
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=176999
MIDIからMP3へ
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=139636
MID→MP3へ
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=97684
MIDIファイル→wav,mp3
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=81358
ここに理想の回答がなかったら…TOPから
“MP3 MIDI 変換”をキーワードで検索すれば“あまりあるくらい出てきます。
が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄∀ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
(私はANo.3の方法でやってるよ。複数曲はできないけど変換は早いよw)
No.5
- 回答日時:
iTunes(フリーソフト)でできます。
ただし、MIDI音源は変換したパソコンのものをしようするので、どのマシンで再生しても同じ音になります。方法は、
【ファイル】→ファイルをライブラリに追加→MIDIファイルを選択→【編集】→設定→インポート(AACからMP3に変更)→ライブラリのMIDIファイルを右クリック→MP3に変換
これでできるハズです。
No.3
- 回答日時:
けっこう昔に自分も試したことがあるのですが、
MIDIとmp3では規格が違うので変換は難しいそうです。
友達は「MIDIは楽譜で、mp3はCDに入ってる曲」と喩えて説明してくれました。
例えば楽譜そのものをCDに入れても、曲は再生されないですよね?CDを再生すると曲が聞けるのは、楽譜をもとにミュージシャンがいったん演奏して、それを録音しているからです。
友達によるとmidi→mp3もそれと同じで、一度再生したものを録音するしかない…ってことらしいです。
複数曲はできないかもしれませんが、自分は
http://www2.ocn.ne.jp/~mohishi/
↑でダウンロードできる「timidi95」を使いました。このソフトは再生することなく短時間で変換できるそうです(サイトの方に詳しい説明があります)。変換形式はWAVEファイルになってるので、WAVE→mp3の変換ソフトを使ってさらに変換することになります。
MIDI→WAVE→mp3ということです。
一度使ってみてはいかがでしょうか?
答えになってませんが、参考になれば幸いです。
参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~mohishi/
No.2
- 回答日時:
そもそもMIDI(数値[シーケンス]データ)とMP3やWAVEなどの音の波形データは全く性質が異なるので『変換』が成り立たないと思うのですが。
。。MIDIとは「どの音色のどの音程をどのくらいの強さでどのくらい長く鳴らします」などと言った数値データを音源で再生させる規格です。
その鳴らす音の並び(マッピング)が各社でばらばらだと音楽として成り立たないので、GMと言った標準規格があるわけで、各社はその拡張としてGSなりXGまりといった音の並びやエフェクトなどの付加情報のオリジナルマッピングを使ってます。
極端に言うと、楽譜を数値化したものがMIDIに近いです。誰かが「この楽譜はピアノだな」と判断して、弾くことによって音が鳴り曲になる訳です。これが「ドラムだな」となれば楽譜どおりにスネアやハイハットなどを叩く訳です。っで、その音が音となって音楽となるのです。
なので誰かが弾かなきゃ音になりません。その音を録音した波形データがWAVEなりMP3なりとなるので、早く弾いたら早く弾いた音楽が録音されるだけです。
理論的には早く弾いてそれをMP3として録音してデジタルでピッチシフト(下げて)音を長く伸ばす様に細工する・・・無理じゃないかな。。
ご質問者様の言われている様なソフトが有ったら試してみたいですけど。。
No.1
- 回答日時:
無いです。
wave→MP3などはともかく、
midiとmp3は音数などが違うため、変換すると違う音になってしまいます。
MIDIを聞きながら一曲づつ録音してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
cda で保存されている曲をMacで...
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
DVD(4.7GB)ってMP3で...
-
SONYのXアプリに入っている曲を...
-
GIF作成について
-
8GBにCD何枚保存できますか
-
DVDStylerにて作成したDVD
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
mp3の再生ソフトで終了箇所を記...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
USBメモリの音楽でホルダーの編集
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンなしでipadでCD-DA形式...
-
8kHz、8bitのwavに変換したい。
-
cda で保存されている曲をMacで...
-
apeファイルとcueファイルをmp3...
-
MP3GAINは本当に音質の劣化が無...
-
mmfファイルから、mp3ファイル...
-
携帯動画変換君について
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
wavやmp3からのat3変換
-
ATRAC→MP3に変換
-
wac+cue 形式に取り込んだCDを...
-
MMDでの音源読み込みについて
-
DVFをMP3変換
-
mp4の音楽ファイルをmp3に変換...
-
アップロードするとmovファイル...
-
iTunesを使って3gpをmp3にする...
-
vsqファイルの拡張子変換につい...
-
MIDI → MP3 のフリー...
-
itunesの曲をCD-Rに入れてラジ...
-
ムービーメーカーで音楽が追加...
おすすめ情報