
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も自分のMP3ファイル全部に掛けてしまおうと思いまして……。
劣化してしまうとたいへん嫌ですので、調べてみました。(A)元ファイル→(B)音量1に変換→(C)音量2に変換→(D)再度音量1に変換
……という行程のあと、ファイル内容に変わりがないかどうか比較してみました。
A→Bのときには、まずファイルサイズが32バイトほど増えました。B→C→Dのときにはかわりません。
ファイルの内容に違いがあるかどうか調べるには、DOSコマンドの FC というツールを使いました。バイナリレベルで1バイトずつ比較できます。
B→Cのときには、当然違いが山ほどでてきますが、B→C→Dとやって、元の音量に戻してみると、B←→D間の違いはたったの1バイトほどでした。MP3GAINはアンドウができますので、これはおそらくそのための情報なのでしょう。
結論。
音量を変えて戻したときに、ファイルの中身も完全に元に戻っていますので、音質劣化はまったくないと思われます。
MP3GAINはアンドウ機能によって、変更の取り消しがいつでも行えますから(元の音量がいくつだったか、ファイルに埋め込まれる)、とりあえず変えちゃってしまってはどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/11 10:24
とても有益な情報ありがとうございます!
なるほど! これで安心して音量をノーマライズできます。
さっそく今からやりますね、どうもありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
cda で保存されている曲をMacで...
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
DVD(4.7GB)ってMP3で...
-
SONYのXアプリに入っている曲を...
-
GIF作成について
-
8GBにCD何枚保存できますか
-
DVDStylerにて作成したDVD
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
mp3の再生ソフトで終了箇所を記...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
USBメモリの音楽でホルダーの編集
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンなしでipadでCD-DA形式...
-
8kHz、8bitのwavに変換したい。
-
cda で保存されている曲をMacで...
-
apeファイルとcueファイルをmp3...
-
MP3GAINは本当に音質の劣化が無...
-
mmfファイルから、mp3ファイル...
-
携帯動画変換君について
-
MP3音声ファイルを8kHz、16ビッ...
-
wavやmp3からのat3変換
-
ATRAC→MP3に変換
-
wac+cue 形式に取り込んだCDを...
-
MMDでの音源読み込みについて
-
DVFをMP3変換
-
mp4の音楽ファイルをmp3に変換...
-
アップロードするとmovファイル...
-
iTunesを使って3gpをmp3にする...
-
vsqファイルの拡張子変換につい...
-
MIDI → MP3 のフリー...
-
itunesの曲をCD-Rに入れてラジ...
-
ムービーメーカーで音楽が追加...
おすすめ情報