重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ路線、車両でもこんなに以前と走る速度や加速の度合いが違っているのは今後新車両に合わせて走らせてるためなのでしょうか?
例えば、最近今後京葉線の209系が武蔵野線に転属してくると聞いています。そのためかどうかは分かりませんが、最近走っている武蔵野線205系5000番はどうも以前よりも電車の走る速度も違ってきて全体的に速度が速く感じます。
このように、同じ車両でも以前より速度が速くなったり加速する度合いも大きいのは今後導入される新しい車両に合わせて走っているためでしょうか?


少し私のこだわりがあって申し訳ございませんが

A 回答 (2件)

http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=aoook

↑ご覧になればどこかに答えがあるんじゃございませんか?
大変よくご存知のかただと思いますwww

参考URL:http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=aoook

この回答への補足

URLありがとうございます。確かに書いてありました。
運転手によって加速や速度の出し方が変わってしまったりすると。
ただ、もうひとつ補足として質問すると運転手さんの中には
新車両がまもなく導入されるから、新車両にも少し合わせて速度の出し方や加速を調節して走らせるというような考えもいたりするんでしょうか?

補足日時:2009/10/24 23:31
    • good
    • 0

列車の速度や加速度の調整は、近々新車が入るから、という理由で変更するものではありません。



武蔵野線や205系が好きなのは結構ですが、もっと視野を広く持ち、いろんなことを勉強しましょう。いろんなこととは何か、については、以前、私からあなた(ではないのかな、正確には)への回答に記したとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ところで、「以前、私からあなた(ではないのかな、正確には)への回答に記したとおりです。」
というのはどういう意味ですか?
私はまだ一度もあなたから回答はもらったことありませんが。

お礼日時:2009/10/25 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!