アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

升酒を飲むときに使う一合升を作りたいのですが、接着剤の適したものを教えてください。
液体を入れるので、耐水性が必要だと思いますし、食品を入れるので、安全性が必要だと思います。
何か良い接着剤をご存知の方、お願いします。

A 回答 (10件)

私が作るならば、アクリル変成シリコーン樹脂接着剤(例えばセメダイン・スーパーXなど)を使用します。


http://www.cemedine.co.jp/product/industry/super …
しかしメーカーとしては「万が一」を考えて、推奨しないようです。
http://www.cemedine.co.jp/qa/elasticity/other.html
そこで代替案ですが漆は如何でしょうか。接着力は強く、長年食器にも使用されて、安全性も問題なさそうです。通販ではこんなのがありました。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~tanina/new.htm
使用法は難しいかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「セメダインスーパーX」とは灯台下暗しの感じですね。何処でも手に入りますね。メーカーが「食器に使うな」というのは尤もな言い分ですね。
「うるし」もいいですね。検討してみたいと思います。

お礼日時:2009/10/28 13:43

http://www.bond.co.jp/bond/faq/instant.php#02
http://www.bond.co.jp/bond/faq/adhesive.php#10

上記参考までに

瞬間接着剤もエポキシ接着剤も
安全性の確認はとっていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこが問題なんですよね。
おいしい酒の味を変えてもいけないし、呑んでるうちに底が抜けてもいけないし、健康の害は酒が原因か、接着剤の影響かは難しいですね。

お礼日時:2009/10/27 22:13

 No.7さんがおっしゃっているのはこれですね。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/113227/m0u/% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「そくい」というのですね。
機械が壊れたときなど、「飯粒、持って来い!」なんていうのはこれですよね。

お礼日時:2009/10/27 22:08

昔はこんなことも聞いたことがあります。


ご飯をへらでとろとろになるまで練るのです。
耐久性に問題は残るものの、良くくっついて乾燥すれば使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは糊付けの定番でしたね。母に言われて障子を張った覚えがあります。
でも、年末に障子を張り替えるときには水で簡単に取れますよね。
升に酒を注いだら、5回ぐらいでそこが抜けそうですね。モットも、そんなに呑まないほうが良いのですけどね。

お礼日時:2009/10/27 22:05

レスどうも。


市販の接着剤で食用OKというのはなかなか無いと思いますし、
あったとしても値段が凄いと思います。
(食用のシリコンホースのURLを張っておきますので参考にしてください。)

そういう意味で妥協するならコーキングはどうかな?と思っただけです。

シリコンだし衛生面では問題無いかと。
匂いはしばらくすれば落ち着きますよ。

それでも安全面で有機溶剤を使わないのがご希望ならば
瞬間接着剤系か、ホットボンド系か、エポキシ系とかですかね。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/cosmobulk/8430115130001/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
サイトを拝見しました。しかし、このホースをどうやって使うのか分かりません。溶かして柔らかくなったものを接着剤にするのですか?

お礼日時:2009/10/27 21:58

枡をぐい飲みに使うことについて、あるメーカーはこんなことを言ってます。


http://www.kiso2.com/masu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイトを拝見しました。目の覚めるようなコメントですね。
「長く使うものではない。消耗品である。」確かにそのとおりですね。
考え直してみようと思います。ありがとうございました。
でも・・・。底板はどうやってくっついているのだろう?

お礼日時:2009/10/27 18:40

http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/prdlist/index0 …
上記の製品のように「食品衛生法に適合した製品」を使用しましょう。

なお、一升枡を作る場合、側面の板の組付き部分には接着剤は使用しません。接着剤は底面の接着のみに使用します。

一升枡の製造販売をしている会社のHPに「接着剤が中にはみ出している場合がありますが、食品衛生法上認可された安全な接着剤ですのでご安心下さい。」との記述がありますので、接着剤は「食品衛生法に適合した製品」のみを使用すべきです。

当然「食品衛生法に適合してないコーキング材やニスなど」は使ってはいけません。ホームセンターにあるような家庭用のは、当然「適合なんか受けてない」ので、使わないように。

通常、適合を受けた接着剤は「業務用で市販されてない」ので、買うとなると、業務用サイズのデッカイ缶をメーカーから直接取り寄せる事になります(下手をするとドラム缶サイズになります)

ですので、必要なだけを入手するとしたら、木製食器を作っている木工所などから少量だけ譲ってもらうか売ってもらうかになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘のように「食の安全」ということが気になりましたので、「食品衛生法に適合した」接着剤を探しています。
教えていただいたサイトを見ましたが、残念ながら使えそうなものはありませんでした。
「耐水性」と「安全性」を両立させるようなものを探しています。

お礼日時:2009/10/27 18:32

シリコンのコーキング材はどうでしょうか?



だいたいどこのホームセンターでも市販していますから入手しやすいですし値段もリーズナブルです。

色も多彩ですし当然耐水性にもすぐれます。

ただ接着剤として使うとなると接着力が弱いかもしれないです。
自作の枡なら組み立てはダボを打って結合して、接合面に漏れ防止の意味で塗れば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
防水性は問題無さそうですが、食の安全性と酒の味が問題かもしれません。

お礼日時:2009/10/27 17:07

 参考までに。


 しかし、作るのは大変そうですね。
「一升枡に使う木工用接着剤」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
側板はあられ組みですが、底板はどうなっているのでしょうか?釘で打たれていますか?釘で無ければ接着剤かな?と皆さんに質問しました。この底板の付け方が分かりましたら、教えてください。

お礼日時:2009/10/27 17:05

升を良く観察してみろよw


のり付けじゃねーからよ

のりが付いている升で酒なんて気持ち悪くて飲みたくねーしな

木と木というのは上手く組み合わされていれば、お酒が入った時に膨張して水が漏れない様になってんだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!釘を打つんですか!
ありがとうございました。
当然ステンレスの釘ですよね。

お礼日時:2009/10/27 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!